連関資料 :: 契約書

資料:648件

  • 経理業務委託契約
  • 経理業務委託契約書  株式会社 ○○○○(以下、「甲」という。)と株式会社 ○○○○ (以下、「乙」という。)とは、経理業務委託に関して、次の通り契約する。   第1条  甲は、甲における次の業務(以下、「本件業務」という。)を乙に委託し、乙はこれを承諾した。  基本業務 金銭出納、帳簿記載事務  特別業務 決算事務 第2条  乙は、本件業務処理のため、乙の従業員〇名を甲に派遣する。ただし、同従業員の選任については、事前に、甲の同意を必要とする。 2  前項による派遣従業員の給与は、乙において支給するものとする。 第3条  甲は、乙に対し、本件業務(基本業務)に対する基本報酬として、月額金〇〇
  • 契約書 業務委託 会社書式
  • 全体公開 2008/11/21
  • 閲覧(15,514)
  • 警備業務委託契約
  • 警備業務委託契約書  株式会社 〇〇〇〇(以下、「甲」という。)と株式会社 〇〇〇〇 (以下、「乙」という。)とは、次の通り契約する。   第1条  甲は、乙に対し、甲の所有にかかる別紙目録記載の施設(以下、「本件施設」という。)の警備業務を委託し、乙はこれを承諾した。 第2条  乙は、本件施設につき、火災及び盗難等の犯罪その他の不法行為の被害を予防し、安全を確保するため、別紙警備細目に従って、警備業務を行うものとする。 第3条  乙は、甲に対し、各月の警備業務の経過を、翌月○○日までに報告する。 第4条  甲は、乙に対し、警備業務委託代金として、月額金〇〇〇〇円(消費税込み)を支払うものとし
  • 契約書 業務委託 会社書式
  • 全体公開 2008/11/21
  • 閲覧(9,054)
  • 自動車使用賃借契約
  • 使用貸借契約書  貸主 ○○○○ (以下、「甲」という。)と、借主 ○○○○ (以下、「乙」という。)は、以下の条件で使用貸借契約を締結することで合意した。 第1条  甲は乙に対し、本日、下記自動車(以下、「本件自動車」という。)を無償で貸与し、乙はこれを借受けた。    ① メーカー      ② 車種        ③ 年式       ④ 車体番号     ⑤ 型式  第2条  本件使用貸借の期間は、平成〇〇年〇〇月〇〇日から平成〇〇年〇〇月〇〇日までの間とする。ただし、甲は乙に対し、〇〇か月前に予告をすることで本件契約を解除することができる。 第3条  乙は、本件自動車を○○○○の目的
  • 契約書 賃貸借 会社書式
  • 全体公開 2008/11/21
  • 閲覧(11,775)
  • 店舗経営委任契約
  • 店舗経営委任契約書    株式会社 ○○○○ (以下、「甲」という。)、株式会社 ○○○○(以下、「乙」という。)、乙の連帯保証人 ○○○○(以下、「丙」という。)は、次のとおり経営委任契約をする。 第1条  甲は乙に対して、自己の所有する下記店舗(以下、「本件店舗」という。)の経営を乙に委託し、乙はこれを受諾する。      店舗所在地         店舗名称           店舗面積           営業の種類    第2条  乙は甲に対し、次の要領により保証金を支払う。 ① 金 額  〇〇〇〇円 ② 支払期 本契約締結時、   金〇〇〇〇円         本件店舗引渡し時
  • 契約書 業務委託 会社書式
  • 全体公開 2008/11/21
  • 閲覧(5,006)
  • 労働契約_臨時雇用
  • 労働契約書  雇用主 株式会社 ○○ (以下、「甲」という。)と 労働者 ○○○○ (以下、「乙」という。)とは、次の通り、労働契約を締結する。 第1条  乙の雇用期間、就業場所及び業務の内容は、次の通りとする。ただし、甲が契約期間内に業務上必要があると認めたときは、他の部署に配属することができる。 ① 契約期間 平成〇〇年〇〇月〇〇日~平成〇〇年〇〇月〇〇日 ② 就業場所 〇〇〇〇 ③ 業務内容 〇〇〇〇 第2条  乙の勤務時間は、次の通りとする。 ① 勤務時間 午前○時~午後○時迄(内休憩時間○時間) ② 休日 4週を通じ○日とする     第3条  乙の賃金は、次の通りとする。
  • 労働契約書 臨時雇用
  • 全体公開 2008/11/24
  • 閲覧(2,237)
  • 準消費貸借契約
  • 準消費貸借契約書 ○○○○(以下、「甲」という。)と○○○○(以下、「乙」という。)との間において次のとおり準消費貸借契約を締結した。 第1条(債務確認) 乙は、甲に対し、甲乙間における平成○○年○○月○○日付け○○○○売買契約書に基づく契約において、本日現在、当該未払い代金として金        円也の債務を負担していることを確認する。 第2条(準消費貸借) 甲及び乙は、乙の甲に対する前条の債務を金銭消費貸借の目的とすることに合意した。 第3条(弁済) 乙は、平成  年  月  日から毎月末日限り金      円を計○回の分割にて、甲の住所に持参し、または送
  • 契約書 金銭消費 賃借
  • 全体公開 2008/11/24
  • 閲覧(5,585)
  • 駐車場使用契約
  • 駐車場使用契約書 賃貸人(以下甲)              と賃借人(以下乙)              との間に、次の通り、駐車場使用契約を締結した 第1条 (駐車場甲はその所有する次の駐車場に乙が第2条の車両を駐車することを約した 所在   :                  地番   : 駐車場名:       :当該駐車場の   番部分 第2条 (駐車車両)乙は自己の使用する 普通自動車(    -    )の駐車場所としてのみ、本件駐車場を使用する。間は、平成  年  月  日から平成  年  月  日までの 年間とします。ただし、甲乙の双方どちら
  • 契約書 駐車場 会社書式
  • 全体公開 2008/11/24
  • 閲覧(7,970)
  • 業務等委託契約
  • 国土交通省中部地方整備局HPより転載 業 務 等 委 託 契 約 書 収 印 1 委託業務の名称 入 紙 2 履 行 期 間 平成 年 月 日 か ら 平成 年 月 日 ま で 3 業務委託料 ¥ うち取引に係る消費税 及び地方消費税の額 ¥ 4 契約保証金 5 調 停 人 上記の委託業務について、発注者と受注者は、各々の対等な立場における合意に基づいて、 次の条項によって公正な委託契約を締結し、信義に従って誠実にこれを履行するものとする。 本契約の証として本書2通を作成し、当事者記名押印の上、各自1通を保有する。 平 住 所 発注者 官職氏名 印 住 所 受注者 氏 名 印 (総則) 第1条 発注者(以下「甲」という。)及び受注者(以下「乙」という。)は、この契約書に基づき、設 計図書(別冊の図面、仕様書、現場説明書及び現場説明に対する質問回答書をいう。以下同じ。)に従 い、日本国の法令を遵守し、この契約(この契約書及び設計図書を内容とする業務の委託契約をいう。 以下同じ。)を履行しなければならない。 2 乙は、頭書記載の業務(以下「業務」という。)を頭書記載の履行期間(以下「履行期間」という。) 内に完了し、甲は、その
  • 契約書 業務委託 国土交通省
  • 全体公開 2008/11/24
  • 閲覧(1,372)
  • 根抵当権設定契約
  • 根抵当権設定契約書  第1条    根抵当権者○○(以下「甲」という。)と根抵当権設定者○○(以下「乙」という。)は、平成○○年○月○日、次条の約定により、当事者○○の債務担保のため、根抵当権設定契約を締結した。  第2条    乙は、甲に対し、その所有する後記表示の各不動産につき、共同担保として、次のとおりの要領により根抵当権を設定し、甲はこれを取得した。   1.極度額  金○○○万円   2.被担保債権の範囲    ①金銭消費貸借取引 ②平成○○年○月○日付継続的商品売買契約に基づく一切の債権 ③甲が取得する手形上、小切手上の債権   3.債務者 ○○   4.確定期日 平成○○年○月○
  • 根抵当権設定契約書 根抵当権 共同根抵当権
  • 全体公開 2008/11/26
  • 閲覧(3,041)
  • 動産売買契約(機械)
  • 機械売買契約書 ○○株式会社を甲とし、○○株式会社を乙として、甲乙間において次のとおり契約を締結した。 第1条   甲は乙に対して後記表示の機会を売り渡すことを約し、乙はこれを買い受けた。 第2条   売買代金は総額金○○万円とし、乙は甲に対し次のとおり支払うものとする。 1.本日前渡金として金○○万円 2.平成○年○月○日までに、後記機械を乙の本社工場に据付け、引渡すのと引き換えに金○万円 第3条   甲は乙に対し後記機械を平成○年○月○日までに、前条2号の残代金と引き換えに乙の本社   工場に据付けて引渡すものとする。 第4条   後記機械について前項の引渡し完了までに甲または乙の責にでき
  • 動産売買契約書 動産売買 機械売買 売買契約書
  • 全体公開 2008/11/26
  • 閲覧(4,761)
  • 金銭消費貸借契約
  • 金銭消費貸借契約書 貸主       を甲、借主       を乙として、甲乙は、次の通り金銭消費貸借契約を締結した。 第1条  甲は乙に対し、本日、金     万円を貸付け、乙はこれを借受けて受領した。 第2条  乙は甲に対し、前条の借入金      円を平成  年  月  日限り、甲の住所に持参し、又は甲の指定する銀行口座に送金して支払うこと。 上記の金銭消費貸借契約を証するため、本契約書2通を作成し、甲乙署名捺印の上、各々1通を所持する。 平成○○年○月○日      貸主(甲) 住所                        氏名          印      借主(乙) 住所
  • 金銭消費貸借契約書 貸借契約書
  • 全体公開 2008/11/27
  • 閲覧(1,803)
  • 土地売買予約契約
  • 土地売買予約契約書  土地所有権者 〇〇〇〇(以下、「甲」という。)は、売買予約権者 〇〇〇〇(以下、「乙」という。)に対し、別紙目録記載の土地につき、本日、下記の約定で売買の予約をすることを約し、乙はこれを承諾した。   第1条  本予約にかかる売買代金は、金〇〇〇〇円とする。 2  乙は、平成〇〇年〇〇月〇〇日までに売買完結の意思表示をすることができる。 第2条  乙が、前条第2項の意思表示をしたときは、甲、乙間に売買契約が成立し、甲は、乙の指定した日時に、後記土地に対する所有権移転登記手続をしなければならない。 2  乙は、前項の登記手続と同時に、第1条第1項の売買代金を支払わなければな
  • 土地売買予約契約書 土地売買予約 土地売買
  • 全体公開 2008/12/02
  • 閲覧(4,092)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?