連関資料 :: 心理学①

資料:661件

  • 発達心理 第課題第2課題 A評価
  • テーマ:コールバーグは児童の道徳的判断について6段階説を提唱したが、各段階について、あなた自身の見解をそれぞれ述べなさい。併せて現代の道徳的行動について思うところを述べなさい。 講評:コールバーグの6段階について論理的によくまとめられています。現代の児童の道徳的行動についての見解が字数が少なくなってしまっていたので消化不良という感じでした。
  • コールバーグ 6段階
  • 550 販売中 2012/06/20
  • 閲覧(1,428)
  • 日大通信 平成29~30年度 B12100 心理 分冊1
  • 日本大学通信教育部(日大通信)、平成29~30年度用の報告課題集に準じた、「B12100 心理学 分冊1」の合格レポートです。 レポート内容と共に、報告課題内容, ポイント, キーワード等も載せています。 講評では、「課題に対して熱心に勉強したことが分かる内容であり、文章の構成やまとまりも申し分ない」との旨が記されていました。 なお、指定されたキーワードは全使用、参考文献も基本的に報告課題集に記載されていたものを使用しています。 また、国立理系出身なため、どちらかと言えば理系寄りの構成になっています。 分冊2はこちら→ http://www.happycampus.co.jp/docs/943372473152@hc14/129449/ ――――――以下、報告課題集の記載内容―――――― 【分冊1】  人間発達のしくみについて説明しなさい。また,発達段階(乳児期~老年期)の特徴について,具体例をあげて述べなさい。 〈ポイント〉 ・ 人間の発達には他の動物と異なる特徴があります。また,初期経験の重要性が指摘されていますので,分かりやすく説明しましょう。 ・ 子ども時代から高齢者まで,発達にはその時期に特有の心理的な特徴があります。それぞれの段階ごとに,分かりやすく説明しましょう。 〈キーワード〉  動物と人間, 初期経験と臨界期, 発達の原理, 発達段階 〈参考文献〉  『新発達と教育の心理学』藤田主一他編著(福村出版)  『応用心理学事典』日本応用心理学会編(丸善)
  • 日本大学 日大 通信 日大通信 B12100 心理学
  • 660 販売中 2017/05/23
  • 閲覧(2,476) 1
  • 聖徳 通信 記憶心理課題 評価A 発合格レポート
  • 2つの設問に対してフル回答しております。 評価:A (一発合格レポート) 課題名: 2つの設問とも答えなさい。(本文の書き始めに1.、2.を明記する事) 1.短期記憶と長期記憶について、①それぞれの特徴と相違点について②具体例を挙げながらまとめなさい。 2.条件づけの理論を日常生活で活かすとすればどのような場面が想定できるか?あなたの考えをまとめなさい。(注:「古典的条件づけ」と「オペラント条件づけ」どちらでも構わない) 参考文献: 1. 学習心理学への招待[改訂版]、篠原彰一、サイエンス社、2012年2月10日 認知心理学、箱田裕司、都筑誉史、川畑秀明、萩原滋、有斐閣、2013年12月15日 新・知性と感性の心理、行場次朗、箱田裕司(編著)、福村出版、2014年3月15日 2. 認知と学習の心理学、海保博之、培風館、2007年2月26日 学習の心理(行動のメカニズムを探る)、実森正子、中島定彦、サイエンス社、2012年4月10日 新版 心理学事典、下中弘(編)、平凡社、1989年8月1日 心理学辞典、中島義明、安藤清志、子安増生、坂野雄二、繁桝算男、立花政男、箱田裕司、有斐閣、2013年1月30日
  • 聖徳 通信 通信教育 記憶 認知 学習 心理 心理学 心理士 臨床 カウンセリング
  • 880 販売中 2018/05/16
  • 閲覧(4,309)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?