連関資料 :: 契約とは

資料:756件

  • 金銭消費貸借契約
  • 金銭消費貸借契約書 第1条   債権者○○○○(以下、「甲」という。)は、平成○年○月○日、債務者○○○○(以下、「   乙」という。)に対し、金○○○○万円を、次条以下の約定で、貸し渡し、乙はこれを受け   取り借用した。 第2条   乙は、元金を平成○○年○○月○○日限り一括して弁済する。 第3条   利息は、年1割5分(年365日の日割計算)とし、元金弁済と同時に支払う。 第4条   期限後の損害金は、年2割(年365日の日割計算)とし、不履行があれば直ちに支払う。 第5条   乙は、次のいずれかに該当する場合には、甲からの通知・催告を要せずに、当然に期限の利益   を失い、直ちに元利金
  • 金銭消費貸借契約書 金銭消費貸借
  • 全体公開 2008/11/26
  • 閲覧(1,776)
  • 動産売買契約書(機械)
  • 機械売買契約書 ○○株式会社を甲とし、○○株式会社を乙として、甲乙間において次のとおり契約を締結した。 第1条   甲は乙に対して後記表示の機会を売り渡すことを約し、乙はこれを買い受けた。 第2条   売買代金は総額金○○万円とし、乙は甲に対し次のとおり支払うものとする。 1.本日前渡金として金○○万円 2.平成○年○月○日までに、後記機械を乙の本社工場に据付け、引渡すのと引き換えに金○万円 第3条   甲は乙に対し後記機械を平成○年○月○日までに、前条2号の残代金と引き換えに乙の本社   工場に据付けて引渡すものとする。 第4条   後記機械について前項の引渡し完了までに甲または乙の責にでき
  • 動産売買契約書 動産売買 機械売買 売買契約書
  • 全体公開 2008/11/26
  • 閲覧(4,763)
  • 地主の契約更新拒絶の通知
  • 通知書 私は貴方に対して、XX県XX市XX町131-2の宅地66平方メートルを賃貸しております。 当該宅地の賃貸期間は○○○○年○○月○○日に満了いたし、貴方から更新の請求を受けましたが、当方において当該土地の使用の必要が生じましたので○○○○年○○月○○日をもち契約は終了し更新は致しません。         ○○○○年○○月○○日                             XX県XX市XX町33-3                              ○○ ○○  印        XX県XX市XX町11-1          ○○ ○○殿
  • 契約更新拒絶通知 契約更新拒絶
  • 全体公開 2008/11/26
  • 閲覧(1,908)
  • 金銭消費貸借契約
  • 金銭消費貸借契約書 貸主       を甲、借主       を乙として、甲乙は、次の通り金銭消費貸借契約を締結した。 第1条  甲は乙に対し、本日、金     万円を貸付け、乙はこれを借受けて受領した。 第2条  乙は甲に対し、前条の借入金      円を平成  年  月  日限り、甲の住所に持参し、又は甲の指定する銀行口座に送金して支払うこと。 上記の金銭消費貸借契約を証するため、本契約書2通を作成し、甲乙署名捺印の上、各々1通を所持する。 平成○○年○月○日      貸主(甲) 住所                        氏名          印      借主(乙) 住所
  • 金銭消費貸借契約書 金銭消費貸借 貸借契約書
  • 全体公開 2008/11/27
  • 閲覧(2,193)
  • 債務承認弁済契約
  • 債務承認弁済契約書 貸主       を甲、借主       を乙として、甲乙は、次のとおり債務承認弁済契約書を締結した。 第1条  平成○年○月○日締結の金背消費貸借契約に基づき、乙は、甲に対し平成○年○月○日現在において金     万円の支払うべき残金があることを確認すると共に、次条以下の約定により弁済することを約し、乙はこれを承認した。 第2条  乙は甲に対し、前条の債務の弁済として、金      円を平成  年  月  日限り、甲の住所に持参し、又は甲の指定する銀行口座に送金して支払うこと。 第3条  甲と乙の間には、上記以外何らの債権、債務のないことを確認する。 上記の債務承認弁済契
  • 債務承認弁済契約書 債務承認 弁済契約書
  • 全体公開 2008/11/27
  • 閲覧(6,787)
  • 土地建物売買契約
  • 土地建物売買契約書  ○○○○ (以下、「甲」という。)と、○○○○ (以下、「乙」という。)との間に、次の通り土地建物売買契約(以下、「本契約」という。)を締結する。 第1条(目 的)  甲はその所有する別紙目録記載の土地建物(以下、「本件土地建物」という。)を乙に売渡し、乙はこれを買受けるものとする。 第2条(売買代金)  本件土地建物の売買代金は、土地については1平方メートル当たり金○○○○円也の割合で、実測面積に基づいて算出した金○○○○円也、建物については、金○○○○円也、総合計:金○○○○円也とする。 2 本件土地建物の表示は登記簿記載の表示によるものとする。 第3条(手 附)  乙は、本契約締結と同時に甲に対して手附金として金○○○○円也を支払うものとする。この手附金は解約手附とし、売買代金の一部に充当するものとする。 第4条(引渡し・登記及び代金支払い)  甲から乙に対する本件土地建物の引渡し及び所有権移転登記申請手続は、平成○○年○○月○○日までに行うものとし、登記申請と同時に、乙は甲に対し、売買代金を支払うものとする。その際の所有権移転登記に要する一切の費用は全て乙
  • 土地建物売買契約書 土地建物 売買契約書 土地建物売買
  • 全体公開 2008/12/02
  • 閲覧(4,172)
  • 土地売買予約契約
  • 土地売買予約契約書  土地所有権者 〇〇〇〇(以下、「甲」という。)は、売買予約権者 〇〇〇〇(以下、「乙」という。)に対し、別紙目録記載の土地につき、本日、下記の約定で売買の予約をすることを約し、乙はこれを承諾した。   第1条  本予約にかかる売買代金は、金〇〇〇〇円とする。 2  乙は、平成〇〇年〇〇月〇〇日までに売買完結の意思表示をすることができる。 第2条  乙が、前条第2項の意思表示をしたときは、甲、乙間に売買契約が成立し、甲は、乙の指定した日時に、後記土地に対する所有権移転登記手続をしなければならない。 2  乙は、前項の登記手続と同時に、第1条第1項の売買代金を支払わなければな
  • 土地売買予約契約書 土地売買予約 土地売買
  • 全体公開 2008/12/02
  • 閲覧(4,097)
  • 警備業務委託契約
  • 警備業務委託契約書  株式会社 ○○○○(以下、「甲」という。)と株式会社 ○○○○(以下、「乙」という。)とは、次の通り契約する。   第1条  甲は、乙に対し、甲の所有にかかる別紙目録記載の施設(以下、「本件施設」という。)の警備業務を委託し、乙はこれを承諾した。 第2条  乙は、本件施設につき、火災及び盗難等の犯罪その他の不法行為の被害を予防し、安全を確保するため、別紙警備細目に従って、警備業務を行うものとする。 第3条  乙は、甲に対し、各月の警備業務の経過を、翌月○○日までに報告する。 第4条  甲は、乙に対し、警備業務委託代金として、月額金〇〇〇〇円(消費税込み)を支払うものとし、
  • 警備業務委託契約書 警備業務 委託契約書
  • 全体公開 2008/12/02
  • 閲覧(11,640)
  • 駐車場賃貸借契約
  • 駐車場賃貸借契約書  賃貸人 ○○○○ (以下、「甲」という。)と賃借人 ○○○○ (以下、「乙」という。)とは、次のとおり自動車駐車場に関する賃貸借契約を締結する。 第1条 甲は、その所有する別紙目録記載の駐車場(以下「駐車場」という)を乙に賃貸し、乙は、これを貸借する。 第2条 賃貸借の期間は、平成○○年○○月○○日から平成○○年○○月○○日までの○○年間とする。ただし、期間満了の際、甲乙間に異議がないときは更に○○年間、期間を延長することができる。 第3条 賃料は、1か月金○○○○円とし、乙は、毎月○○日までに翌月分の賃料を甲に送金して支払うものとする。 第4条 乙は、事前に甲の書面によ
  • 駐車場賃貸借契約書 駐車場 賃貸借契約書 駐車場賃貸借
  • 全体公開 2008/12/02
  • 閲覧(11,910)
  • 経理業務委託契約
  • 経理業務委託契約書  株式会社 ○○○○(以下、「甲」という。)と株式会社 ○○○○(以下、「乙」という。)とは、経理業務委託に関して、次の通り契約する。   第1条  甲は、甲における次の業務(以下、「本件業務」という。)を乙に委託し、乙はこれを承諾した。  基本業務 金銭出納、帳簿記載事務  特別業務 決算事務 第2条  乙は、本件業務処理のため、乙の従業員〇名を甲に派遣する。ただし、同従業員の選任については、事前に、甲の同意を必要とする。 2  前項による派遣従業員の給与は、乙において支給するものとする。 第3条  甲は、乙に対し、本件業務(基本業務)に対する基本報酬として、月額金〇〇〇
  • 経理業務委託契約書 経理業務委託 経理業務 委託契約書
  • 全体公開 2008/12/02
  • 閲覧(13,546)
  • アパ-ト賃貸借契約
  • アパ-ト賃貸借契約書  賃貸人 ○○○○(以下、「甲」という。)と貸借人 ○○○○(以下、「乙」という。)、乙の連帯保証人 ○○○○(以下、「丙」という。)は、本日、以下のとおり賃貸借契約を締結する。 第1条 甲は、別紙目録記載の○○アパート○○○号室(以下「本件建物」という)を乙に賃貸し、乙は、これを賃借することに承諾する。 第2条 賃料は1か月金○○○○円、共益費は1か月金○○○○円とし、乙は毎月○○日までに翌月分の賃料及び共益費を甲の指定する銀行口座に振り込んで支払う。 2 諸物価、公租公課その他の負担の変動により、又は、近隣の賃料と比較して前項の賃料が著しく不相当となったときは、甲・乙協議のうえ賃料の増減をすることが出来る。 第3条 本賃貸借契約の期間は、平成○○年○○月○○日から平成○○年○○月○○日までの○○年間とする。 2 本賃貸借契約期間満了のときは更新できるものとする。 3 甲又は乙が、本賃貸借契約を解約するときは、相手方に対して書面をもって解約の申し入れをしなければならない。この場合、甲が解約の申入れをする場合には○○か月前にしなければならず、乙が解約の申入れをする
  • アパ-ト賃貸借契約書 アパ-ト賃貸借 アパ-ト 賃貸借契約書
  • 全体公開 2008/12/02
  • 閲覧(4,833) 1
  • 建物の使用貸借契約
  • 使用貸借契約書  貸主 〇〇〇〇 (以下、「甲」という。)と、借主 〇〇〇〇 (以下、「乙」という。)は、本日、以下の条件で使用貸借契約を締結することで合意した。   第1条  甲は、その所有にかかる下記の〇〇〇〇(以下、「本件物件」という。)を乙に無償で貸与し、乙はこれを借受ける。               本件物件  〇〇〇〇   第2条  本件物件の使用貸借の期間は、契約日から○○年間とする。     第3条  本件物件についての修繕・補修等の費用は、すべて乙の負担とする。 第4条  乙は、本件物件を〇〇〇〇の目的以外に用いてはならない。 第5条  本契約に定めのない事項が生じたとき、
  • 建物 使用貸借契約書
  • 全体公開 2008/12/02
  • 閲覧(7,684)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?