連関資料 :: 英語

資料:1,107件

  • 英語ができる人=国際人」か?
  • 「英語ができる人=国際人」か? 近年、小学校における英語教育の導入の是非について数多くの議論がなされている。文科省は、英話活動を通して、国際的視点を持った「英語が使える日本人」を育成しようという方針のようだが、私はこの「英語ができる人=国際人」あるいは、「英語教育=国際化」 という方程式はおかしいと思う。なぜならそれは、「とりあえず英語を教えよう、そうすれば国際人が増えて、国際化につながる」という浅はかな認識だと思うからだ。 そもそも、英語とは伝えたいことを伝えるための手段だと思う。確かに、英語がグローバルビジネスの共通語になりつつあるという現実を認識する必要があるのは事実だが、英語がしゃべれ
  • レポート 教育学 英語 英語教育 国際化 国際
  • 550 販売中 2006/12/16
  • 閲覧(1,377)
  • 英語科教育法
  • 日本大学通信教育 英語科教育法Ⅰ(分冊1)合格レポート  課題 6つのテーマの内、1を選択 1「あなたの考える英語教員の備えるべき英語力について、実体験、実例を交えながら多面的に論じなさい。          (有効期間平成27年より平成29年まで) [レポート構成について] 英語科教員の備えるべき英語力について、「知識・理解レベル」と「運用レベル」の2つの大枠で捉え、論述しました。 「知識・理解レベル」は、1988年の教員免許法改定以後の「教科に関する科目」に注目し、「運用レベル」は、2003年の『「英語が使える日本人の育成」のための行動計画の主旨』を踏まえ、またキーワードには“コミュニケーション能力”を挙げ、論述しました。  課題では、実体験、実例を交えながら、多面的論じることが必要とされています。 つまり、主観的(考えや意見)な内容だけでなく、客観的な内容も含めて論を深めていくことです。「知識・理解レベ ル」「運用レベル」の内容は、客観的視点(資料を参考として)として論じ、特に「運用レベル」の内容では、主観的視点としての(私が日本人英語講師(JET)として、小学校外国語活動とかかわりの中から実践していること)につなげました。更に、多面的視野から「英語力」について考察する為に、英検英語情報の記事内容を盛り込み、文章により説得力を持たせる工夫をしました。 日本大学通信部の課題レポートではありますが、中高英語科教員を目指す方にとって、英語科教育法は必須科目です。この課題内容は、他大学で学習されている方でも十分対応できるかと思います。 承知のこととは思いますが、文章を書く前段階には、資料や文献を探し、必要箇所を読み、そして考えを深める(まとめる)行為と同時に書くことになります。まずは自分で書いてみることが大切だと思います。レポートを書くことで、英語教員を目指す方にとっては、現場に入る前に、教師としての在り方を見定めることになり、また現場にいる方にとっては、実践の中になおざりにされつつある自身の教師としての心構えを再確認できることにつながると思うからです。とはいえ、書くという行為は、考えがまとまらない期間はとても苦しい時間です。なので、私の課題レポートが、そんな期間にちょっとだけ皆さんのお役に立てれば幸いです。
  • 教育論
  • 550 販売中 2017/08/28
  • 閲覧(1,712)
  • 英語学概説1
  • 英語学概説 分冊1 課題② 教材第8章を読み、会話の含意について、詳細に体系的に論じなさい。その際、以下の点に留意すること ①教材に載っている例に加えて自分で考案した英語の例も提示すること(考案した例には下線をひくこと) ②参考文献から得た知見をリポートに十分に反映させること(出典を明示すること) 会話の含意とは何かテキストだけではつかめなかったので、他の文献を参考にしました。 例文を書くところは自分でわかりやすい例文を考えなくてはならないので少し苦労しました。参考にしてもらえると嬉しいです。 講評では、全体を通してよく説明できています。さらに多くの例を集め知見を広めて下さいと書かれていました。
  • 英語学概説 日大 分冊1 会話の含意 体系的
  • 550 販売中 2014/10/30
  • 閲覧(2,339)
  • 英語科指導案
  • 英語科学習指導案 県立  高等学校 指導者: 指導日時 平成 年  月   2時限 対象生徒 普通科1年2組(40人) 科目名  英語Ⅰ 使用教科書 WORLD TREK-English Course Ⅰ(桐原書店) 1 単元名 Lesson 9 “A Plastic That Returns to the Earth” 2 単元のねらい 石油から作られるプラスチックとトウモロコシから作られるプラスチックの違いを理解することができる。 トウモロコシからつくられるプラスチックの優れた点と今後の課題を読みとることができる。 新しい文法事項を習得し、コミュニケーションを図ることができる。 3 単元の指導計画(総時間数11時間)*第5時以降は省略 時限 該当箇所 指導内容・方法 1 Starting Out 環境を守るためにできることを示した絵をあらわす単語をえらぶ。/ ごみ問題を風刺した絵についての質問を聞きとる。 2 Part 1 本文 / Comprehension Check 由香の発表を呼んで、石油から作られるプラスチックの問題点を読みとる。 3 Grammar Point 現在完了
  • 英語 問題 学習 指導 生徒 石油 理解 時間 内容 活動
  • 550 販売中 2009/08/03
  • 閲覧(3,491)
  • 英語学概論2
  • 現代の標準的英語と標準的米語の相違を具体例を挙げて論ぜよ。  現在、英語は世界中の多くの地域で、さまざまな分野で広範囲で用いられている。英語を第一言語(母語)、及び第二言語・外国語として用いている人々の総数は約10~15億人に達すると言われている。(世界の人口総数は約66億人)正に世界の公用語と言っても過言ではないであろう。さて、私たち日本人が英語と聞くと、まずアメリカと考えるのではないであろうか。それは私たちが受けてきた教育に大いに影響されている。また、アメリカがもつ世界における権力・発言の影響力によるところが大きいのかもしれない。いずれにせよ、私たちが学んできた英語は「アメリカ英語」である。以下、標準的英語と、私たちが学んできた「アメリカ英語」(以後、米語とする)の相違点を、語彙、綴り、会話表現、発音、文法構造を比較・そして対照させながら考察していく。 ①語彙の相違点  まず、英語と米語で語彙の異なる単語の代表例を挙げる。 (ⅰ)1階、2階 ground floor first floor(英語) first floor second floor(米語) (ⅱ)サッカー  foot
  • 佛教大学 英語学 英語学概論 英語学概論第二設題 合格済
  • 550 販売中 2009/08/06
  • 閲覧(1,606)
  • 英語科教授法
  • 1.コミュニケーション・タスク タスクは文法指導のPPPのProductionで行う。解決しなければならない課題をあたえて、それを解決していくという、ほぼ現実に近い状況で、様々な状況での創造的な産出活動ができる。この活動は文法指導のまとめとして行うので、その文法を使わなければならない状況を設定するということに注意しなければならない。 この活動をするためには、対話者の間に情報格差(information gap)がなくてはならない。そのgapを埋めるために対話をし、gapを埋めることが出来たら、目標にたどり着くことが出来るというようにする。同じ対象のものに対して、グループや個人間で異なった情報を与え、それを組み合わせていくと答えにたどり着くようなものである。
  • レポート 語学 英語 コミュニケーションタスク 目標準拠評価 communication task
  • 550 販売中 2006/02/01
  • 閲覧(2,149)
  • 英語コミュニケーション(A評価)
  • (1)テキスト第一章”The American”から第六章”The Chinese”までを読んでそれぞれの内容に関する自分の意見を日本語で書きなさい。 アメリカ人には何人か会ってきましたが、確かにとてもフレンドリーで、すぐに仲良くなれます。手紙を書いても返事がまったくなかったりして落胆した事もありますが、会えば一番親しみを感じる国民だと思います。あまり彼らのことを深く考えたことはなかったので、別の角度から彼らのことを見ることができたと思います。確かに、彼らは個人主義をものすごく主張していると思いますが、食べ物や服装などはアメリカのどこへ行ってもすべて同じに見えます。私も筆者の考えと同じですべてのところにアメリカを感じたいのでしょう。アメリカ人はそれを誇りに思っているのかもしれませんが、私は迷惑だと思うときもあります。それらを選ぶ日本人にも問題があるとは思いますが、世界をアメリカ化するのはやめてほしいです。  イギリス人の項を読んでいて、同調しながら心の中では違うことを考えているところは日本人に似ていると思います。友人として付き合うには私には少々忍耐がいるかもしれません。なぜなら彼らの謙遜が人間性をわかりにくくしているように思います。裏を返せば忍耐強いのかもしれませんが、謙遜し、人のことを劣っていると優越感を持ちつづける人生もつまらないと思います。イギリス人がイギリス人の友人を作れないというのもわかる気がします。ただ、これはずっと長い時間をかけて作られた国民性なので、仕方ないのかもしれません。料理などはたとえ自分がまずくて最悪だと思ってもそれはそのお国柄なので、旅行をしたときなどは仕方ないことです。アメリカのように他人を必要以上に巻き込むよりはまだ良いほうだと私は思います。  イタリア人のことは、情熱的でファッションにうるさく女好きぐらいしか知らなかったので、イタリア人が国よりも自分の故郷に重きをおいていること、イタリア人は外国人が彼らの国で使うお金を当てにしていること、旅行に行くにも楽しむためではないこと、イタリアのお母さんの息子と娘の育て方というのに驚かされました。イタリア人は本当に人生を楽しんで生きているようでうらやましいです。お国柄もあると思いますが、暗く考えなさそうな部分はずっと得をしていると思います。家庭では男が牛耳っているように見せて実は女性が実権を握っているというのにもイタリア女性の懐の深さを感じます。イタリアには彼らの言う素晴らしい芸術、食べ物、太陽を感じてみたいし、人々のことも観察しに行ってみたくなりました。  フランス人がどうして他の国の人たちを馬鹿にするのかこの章を読んでわかったような気がします。知性がないように思われているのかもしれません。(イギリス人も優越感を感じているので同じかもしれません)しかし、良い資格を持っている人が成功するというのは、成功できる人が限られていて、何か能力があっても資格がなければ能力を発揮する場所もないし、頭のいい人が完璧な人間ではないと思うので、国全体のことを考えた時にはたしてそのやり方は知性的と言えるのかと思ってしまいます。しかしこの国では人々は結果には興味がないようなので、これでいいのかもしれません。  ドイツ人に対しての私のイメージは「古い物や習慣を守っている素朴な人々」だったのですが、この章で外れていたわけではないと思いましたが、読んでいるだけで少し肩がこりました。どうしても文章中の四角い顔のロボットというイメージを抱いてしまいます。生きていて楽しいことがあるのかなという風にも感じました
  • 英語コミュニケーション レポート
  • 550 販売中 2007/03/29
  • 閲覧(2,129)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?