連関資料 :: 小児

資料:210件

  • 小児保健 風邪症候群の予防と看護について
  • 風邪と一言で表現できますが、さまざまな症状が起こります。『風邪は、呼吸器の症状を主とする感染症』という定義が広く受け入れられています。風邪の症状は、鼻や口から侵入する病原菌のため、その後に起こる免疫反応のことですが、中には、ウィルスや細菌に感染せず、温度差の刺激やアレルギーが原因で起こる非感染性のものもあります。主な症状は、鼻水、鼻づまり、咳、喉の痛み、頭痛、発熱、時には嘔吐、下痢などが起こります。風邪の原因となる病原体は、数百種類もあるとされており、小児は、病原体に対する免疫記憶が少ないため、風邪にかかりやすいのです。風邪にかからないようには、どうすればいいのか。もし、かかってしまったら、どう対処すべきなのかを考えてみました。 風邪の諸症状について考えてみます。ライノウィルスによる風邪は、鼻風邪といわれ、鼻水、鼻づまりが起こります。そもそも鼻水は、鼻や喉に付着した病原菌を殺菌して洗い流そうとする、自己防衛策ですので、少々の鼻水は気にしないほうがいいのです。ですが、鼻づまりで苦しそうなとき、まだ鼻をかめない乳児は、鼻水を吸い取るためのスポイトなどで吸い取ってやり、幼児であれば、片方の鼻
  • 子ども 看護 免疫 原因 方法 生活 自己 神経 病気 小児科
  • 550 販売中 2009/05/19
  • 閲覧(2,305)
  • 手術室で手術を受ける小児患者の看護
  • 小児の入退室に関すること(乳幼児、~12歳) 適応 手術室で手術を受ける小児患者 必要物品 成人患者に準ずる 代えオムツ・おもちゃなど 予測される危険性 小児は説明されてもよく理解できず、母親から離されたことによる脅えで泣くことが多い。麻酔前の啼泣は咽頭浮腫、喉頭痙攣、気道内分泌物の増加の誘因となりやすく、また強度の恐怖体験は術後に精神的後遺症を残しやすい。手術室入室、全身麻酔施行の際には、小児の特徴を捉え特別の考慮、技術が必要である。 方法 入室時 小児患者の手術は絶飲食時間を考慮し、基本的に午前の入室とする。 新生児:26~28℃、乳幼児:25~28℃を目安に室温設定をする。 小児患者の入室 手術を受ける児に恐怖を与えないよう、手術室内のすべての準備が完了した時点で入室させるようにする。場合によっては手術室内まで家族に付き添ってもらう(専用ガウン、帽子、スリッパを着用する)。 無理に更衣をさせないで、病室で着用していた寝具のまま入室させる。(寝具は前開きのものが良い)このみの玩具やぬいぐるみ、タオルなどがあれば持ったまま入室させる。 看護婦、医師は顔がマスク
  • 環境 発達 幼児 家族 小児 安全 看護 乳幼児 生理学 変化 看護学
  • 550 販売中 2009/04/06
  • 閲覧(12,533)
  • 小児の発達段階(思春期・青年期)
  • 小児の発達段階(思春期・青年期) 1.概観 思春期とは性的な成熟を主とする身体面の変化の激しい数年をいう。この身体的成熟から心理―社会的に成人とみなされるまでの間を青年期と呼ぶ。12~13歳から22歳頃までの約10年である。青年期は、児童期から成人期への移行期であるが、年齢的に限定することは、性差、個人差、民族差、文化の違いなどによって大変難しい。青年期の始まりを告げる思春期では、第二次性徴の出現、身体面の成長加速が特徴であるが、その開始年齢や速度、期間の面では個人差が大きく、早熟や晩熟の問題が、パーソナリティの発達や精神の健康に影響を及ぼしている。この第二次性徴は平均的にみると、約2年間続・・・ 2、発達課題 6項目・・・ 3、看護ケアの方針 3項目・・・
  • 子ども 社会 女性 心理 発達 課題 青年期 アイデンティティ 思春期 看護 看護学
  • 550 販売中 2009/04/05
  • 閲覧(10,968)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?