連関資料 :: 英語

資料:1,105件

  • 英語コミュニケーション論
  • 『テキストの第一章“The Americans”から第六章“The Chinese”までを読んで、それぞれの内容に関する自分の意見を日本語で述べなさい。』  確かにアメリカ人はフレンドリーだと思います。気さくな雰囲気がありユーモアがあり私からすれば人付き合いの上手な国民だと思います。しかしテキストから読み取れるアメリカ人像は意外でした。彼らはどうでもいいような会話をし、時には余計なお世話と言いたくなる様な話題も持ち出してくる。しかもそれでいて相手をよく理解しようとする気持ちは少ない。そして何より友情がなくても友達になれるところが少し悲しく思います。アメリカ人が”I love me”で自信過剰なのは勝手だが、他国の文化や芸術がアメリカの文化を基礎としているという考え方には納得がいきません。銃にまつわる話では、「銃を持っているやつから身を守るために銃を持っている」という理屈が「目には目を」といった発想で滑稽です。またアメリカ人と暴力との関係は映画の宣伝を見るだけでも十分理解できます。注意して映画のコマーシャルを見ていたら確かに「爆発」していました。非常に納得しました。  イギリス人の英語(母国語)に対する誇りが高いのはよく理解できますが、神が使う言葉として優越感を抱いている程だとは思いませんでした。ですから神がオックスブリッジアクセントを話すと自負しているという事は相当の優越感だと思いました。食に関する文化は比較的乏しい印象を受けました。いい焼け具合の肉を食べる事ができないのは食の幅が狭くてもったいないです。ペットにまつわるイギリス人の考え方を読むと家族よりペットが大事であるという事に理解はできますが、別の意味で考えると人間不信なのではないかとも思います。人付き合いの根底にこういった考え方があるのも少し寂しい気がします。  私にとってイタリア人のイメージは騒がしく、情熱的で陽気人たち、というものです。そしてファッショナブルで食通、そして芸術的であり、芸術的な街に住んでいる。しかし同じ国民同士なのに北部と南部で雰囲気が悪いというのは残念に思います。海外において彼らは他国の「文化」や「技術」をあまり吸収せず、「機能性」しか見ないので発展性がないように思えます。  第二次大戦後、主要な国々がお金作りにしか集中しなかったことに対し、それを低次元の行為と捉え、お金には価値を見出せないとしたフランスの立場は一目おくものであると思います。物事を深く考え、時には激しい議論も行い、そして結果的には歴史、産業、ワイン、車、それらフランスのすべてが優れているものにしたわけですから、クッキングを真剣に考え、アートに変えるくらいの事は決して悪い事ではないと思います。また、試行錯誤しながらも新しい事に挑戦し成功すれば良し、失敗すればすぐ忘れるという姿勢はとても大切だと思います。 ドイツ人のように勤勉で良心的で真面目であること、そして規律の厳しいところは大事であると思います。ですから残念に思うことは、そういった特質を理由に欧州では魅力のない人々として嫌われているというところです。たしかにドイツ人のイメージは現在の北朝鮮のようにロボットのごとく動き、歩き方の激しさ、怒鳴るようなしゃべり方ではありますが、それは一昔前の事ではないでしょうか。しかし、ユーモアがなく、真面目すぎるのは敬遠されても仕方がないのかもしれません。 中国の人口の多さは知っていましたが、生まれつき英語を母国語とする人より英語を勉強する中国人の方が多いのには驚きました。いかに大国かということがよくわかります。また国自
  • Americans Chinese 英語コミュニケーション レポート B5八枚分相当
  • 550 販売中 2008/04/10
  • 閲覧(1,646)
  • 英語の本レポート
  • 《 Alice's Adventures in Wonderland》  The Disney series following last time☆  It is possible to read by throwing the word that doesn't understand either when it is a known story. Therefore, it is possible to read forgetting gripping the story of the talk easily, and writing in English smoothly.  I like this story very much. I have known this story since small time.I like rabbit's character in this story.  The world in Alice's dream was very attractive in the image in the book.  I want also to do such an adventure.
  • レポート 語学 英語 感想文
  • 550 販売中 2006/01/31
  • 閲覧(1,568)
  • 英語教授法について
  • 1.文法指導 文法指導を行うことにより、学習者に直接的に言語知識を与え、それによりインプットをよりよく理解できるようになり、また、アウトプットをする際の助けとなる。さらに言語使用の正確さを高め、なにより、言語習得の速度を速めるという効果が期待できる。文法指導の手順としては、提示(Presentation)、練習(Practice)、産出(Production)の3段階があり、その頭文字をとって、PPPと呼ばれる。 提示では、まず規則を明示的に説明し、それから規則の含まれる例をいくつか与えて、確認させるという演繹的指導(deductive instruction)と、いくつかの例を提示して学習者に規則を気づかせる帰納的指導(inductive instruction)があり、それら2つをうまく組み合わせて指導することが重要である。
  • レポート 語学 英語 文法指導 音読指導
  • 550 販売中 2006/02/01
  • 閲覧(1,981)
  • 英語本レポート
  • 英語の本について  最近本屋に並んでいる英語に関する本を見てみたところ、大きく2種類に分かれることがわかりました。  1つは下にあげる「今の日本の英語教育に関してダメだししている本」です。これらの多くは英語教育は間違っている・・・などといった内容で違う方法で英語ができるようにしよう!といったものでした。 [日本の英語教育ダメだし系] ・ 間違いだらけの英語学習 常識38のウソとマコト ・ 習った英語は忘れろ! 最短コースで英語がペラペラになる方法 なんだ、こんなにカンタンだったんだ! ・ 受験英語禁止令 あなたの英語をリストラする禁132条 ・ 英語を聴き取るための耳ならし・口ならしリスニングドリル  2つ目は子供に対しての英語教育に関するものです。現在英語教育は中学から義務付けられていますが、それより前、もっと小さいときからやってみよう、というものです。例えば以下にあげるようなものがありました。 [子供に対しての英語教育系] ・ 英語力幻想−子どもが変わる英語の教え方 ・ 子ども英語指導ハンドブック 指導者の養成・自習のために ・ 英語が話せる子どもにしたい 英語関連の本はやはり教育関係のものが多いことがわかります。  日本の英語教育は現在多くのところで問題になっています。現在中学、高校で教えられているように文法を中心としたreadingの英語教育は知識は増えますが、それで英語が使えるかと言ったらそうではないでしょう。現在の英語教育を逆転させたlisteningからの英語取得方法が今回調べた多くの英語の本の中で紹介されていました。そのやり方のほうが実用的な英語が身に付くというものです。  今大学の授業でも会話を中心とした授業がおくられています。高校までの授業と違い新鮮でとても楽しんで行っています。
  • レポート 語学 英語 身につく 売れ筋ランキング 最近
  • 550 販売中 2005/12/19
  • 閲覧(2,484)
  • 英語学概論
  • 1.英語の子音と母音をその調音点と調音方法から分類   調音位置とは、呼気の流れが最も妨げられる場所のことである。次のような音に分類される。 両唇音 p/b/m/w 上下の唇を使って作る音 唇歯音 f/v 下唇と上の前歯で作る音 歯音  /ð 上の前歯と舌先で作る音 歯茎音 t/d/s/z/n/l 舌先を歯茎の方へ挙げて作る音 後部歯茎音 //t/d/r 舌端と後部歯茎の間で作る音 硬口蓋音 j 前舌面と硬口蓋を使って作る音 軟口蓋音 k/g/後舌面と軟口蓋とで作る音 声門音 h 声門で作る音  調音法とは、呼気の流れがどのくらい妨げられるかのことであり、閉鎖音、摩擦音、破擦音、鼻音、側音、半母音に分類される。 閉鎖音 p/t/k/b/d/g 口腔に入ってきた呼気を調音位置で完全に止め、その閉鎖状態を瞬間維持し、その 後急激に息を出す。3段階を経て作られる音。破裂音とも言う。 摩擦音 f/v//ð/s/z///h 調音位置で呼気の流れが狭められ、その狭いところを呼気が流出するときに作られる音。 破擦音 t/d ð 閉鎖音の直後に摩擦音が密接し、両音が密着した音
  • 科目最終試験 学習の要点のまとめ ノート
  • 1,100 販売中 2008/12/11
  • 閲覧(4,408) 4
  • 英語読解(Daughter)
  • Daughter These four characters, written downwards, are shown on the right side in the 'stiff' form, which approximates the printed form, and which is the one learnt at school .The middle column shows the same characters in cursive 'running' style, which is slightly loosened, and the left-hand column shows the same characters in the abbreviated 'grass' form. 上から下に書かれたこれら4つの文字は, 楷書体の右側がおおむね印刷に使用されるものであり、学校で習う書体でもある。中央は同じ漢字だが、行書という、楷書を少し崩した書体である。左側は同じ漢字を簡略化した草書体で書いたものだ。 The characters have also turned out to have certain advantages, because girls trained in them in effect receive an advanced training in manual dexterity and pattern recognition. One reason why Japan could make rapid advance in micro-electronics was that there was an already partially trained (and highly educated) labor force which could pickup the method of assembling transistors under microscopes. 漢字にはある利点があることがわかった。なぜなら漢字教育をうけた少女たちは、手先の起用さやパターンの認識などで事実上すでに訓練を受けたのと同じだからだ。日本がマイクロエレクトロニクスで急速な進歩を遂げることができた理由のひとつは、すでに一部訓練を受けた(しかも高度な教育を受けた)労働者がおり、彼らが、顕微鏡下の半導体組み立て技術を身に付けることができたことだ。 The girl has learnt to give way to a boy, and this will continue till she gets married, when she will come to have power in the home unless her husband’s mother lives with them; this may happen when she has married an eldest son, and is most girls’ idea of Hell. 女性は男性に譲ることを学ぶが、これは女子が結婚してその家庭で権力を手にするまで続く。しかし、夫の母親と同居する場合はそうはいかない。長男と結婚すると母親との同居はありえるし、これこそ女性が地獄とまで考えることなのだ。 結婚の時期だと判断すれば、親が親戚や知り合いに適当な相手がいないか探してくれるよう頼む。写真が持ってこられ、次に仲人となる人を選ぶ。仲人は食事会を
  • レポート 語学 外国語 英文 英語 読解 通信教育
  • 550 販売中 2007/01/31
  • 閲覧(1,634)
  • 小学校の英語活動について
  • 小学校の英語活動 小学校の英語活動は、既に文部科学省の告示により必修となっている。しかし、その実施率は全国で96%、まだ4%の学校は行っていないということである。4%というと、非常に少なく思われるが、地域に偏りがあり、60%程度しか行っていないという地域もある。 さて、小学校における英語活動は、総合的な学習の時間の「国際理解」の領域に位置づけられており、①スキル修得と、②コミュニケーション力の向上をねらいとしている。具体的に目指す子どもの姿を述べると、相手の意見を受け入れる温かさ、適切な声やアイコンタクトで表現できる誠実さ、コミュニケーションを楽しみ、ジェスチャーを使って豊かに表現する前向きさ
  • レポート 教育学 小学校の英語活動 総合学習 国際理解
  • 550 販売中 2007/02/09
  • 閲覧(2,543)
  • 英語音声学?
  • 2)Foreword to the second edition,第1章Problems in pronunciationより ?fillの母音の発音記号が「大文字のIを短くしたもの」になっている理由は、視覚による認識をより簡単にし、i:とIでは音の長さだけではなく、その音の質自体も違うという事実を明確にするためである。というのも、英語を学ぶ外国人がiとi:では、単に音の長さの違いだという誤解を生む可能性があるからだ。 ?英語を外国語として学ぶ人にとって、英語の発音を習得するのが難しい理由は、母国語が邪魔をするからである。
  • レポート 語学 英語発音 音声学 発音の仕方
  • 550 販売中 2006/04/29
  • 閲覧(1,812)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?