連関資料 :: 契約書

資料:648件

  • 通知(代金未払いによる契約解除)
  • 当社は貴社との間で、平成○○年○○月○○日に当社製品○○○○を代金○○○○円にてご購入いただく旨の売買契約を締結し、平成○○年○○月○○日に本件商品を引き渡し済みです。  上記契約書第○条によれば、本件商品の代金支払い期日は平成○○年○○月○○日とされており、その後平成○○年○○月○○日付催告書により代金のお支払いを請求いたしましたが、未だにお支払いいただいておりません。  よって、上記契約書第○条に基づき、本件契約を解除いたします。
  • 通知書 契約解除
  • 全体公開 2008/10/27
  • 閲覧(1,208)
  • 金銭消費賃借契約2
  • 収 入 印 紙          金銭消費貸借契約書       ○○○○を貸主とし、○○○○を借主とし、○○○○株式会社を連帯保証人として、各当事者間において次のとおり金銭消費貸借契約を締結した。 第一条 (貸借) 貸主は、借主に対し、本日金○○○萬円也を貸し渡し、借主は、これを受領して借り受けた。 第二条 (弁済) 借主は、貸主に対し、前条の借入金を平成○○年○月○○日限り、貸主方に持参または送金して、一括して弁済する。 第三条 (利息) 利息は、元金に対し年○割とし、借主は、貸主に対し、平成○○年○○月から毎月○○日限り、当該月分の利息を、貸主方に持参または送金して支払う。 第四条
  • 契約書 金銭賃借
  • 全体公開 2008/11/12
  • 閲覧(1,246)
  • 労働者派遣個別契約
  • 労働者派遣個別契約書  ○○○○株式会社(以下「甲」という)と○○○○株式会社(以下「乙」という)とは、甲乙間の平成○年○月○日付で締結した労働者派遣基本契約に基づき、以下のとおり労働者派遣個別契約を締結する。 1.従事業務の内容   従事業務の内容は、次の通りとする。     業務内容                  2.派遣人員            名 3.就業する事業所の名称、所在地、就業場所   4.指揮命令者      5.派遣期間   平成○年○月○日から平成○年○月○日 6.就業日   甲の就業規則による。 7.就業時間        時 分から 時 分まで 8.休憩時間        時 分から 時 分まで  9.時間外労働及び休日労働   甲は、次の範囲内において、乙の就業規則の定めるところにより時間外労働及び休日労働を命ずることができる。     時間外労働  1日  時間、1ヶ月  時間、1年  時間の範囲内     休日労働   1ヶ月  日の範囲内 10.安全及び衛生    甲及び乙の安全衛生規定に定めるとこ
  • 契約書 派遣社員
  • 全体公開 2008/11/18
  • 閲覧(5,676) 1
  • 金銭消費賃借契約
  • 金銭消費貸借契約書 貸主(甲)○ ○ ○ ○ 借主(乙)○ ○ ○ ○  甲と乙は、次の約定により金銭消費貸借契約を締結した。 第1条 甲は乙に対し、本日、金○○万円を貸し渡し、乙はこれを借り受けた。 第2条 乙は、甲に対し、前条の借入金○○万円を平成○○年○○月から平成○○年○○月まで毎月○○日限り金○○万円宛分割して、甲方に持参又は送金して支払う。 第3条 利息は年○○パーセントとし、毎月○○日限り当月分を甲方に持参又は送金して支払う。 第4条 期限後又は期限の利益を失ったときは、以後完済に至るまで、乙は甲に対し、残元金に対する年○○パーセントの割合による遅延損害金を支払う。 第5条 乙に
  • 契約書 金銭消費賃借
  • 全体公開 2008/11/19
  • 閲覧(2,093)
  • 金銭消費賃借契約
  • 金銭消費貸借契約書                         平成○○年○○月○○日                      住所                     貸主 ○ ○ ○ ○       印                      住所                     借主 ○ ○ ○ ○       印  貸主○○○○と借主○○○○は、次の通り合意したので金銭消費貸借契約を締結する。 第1条(消費貸借の合意) 貸主は借主に対し、本日、金○○○○円を貸渡し、借主はたしかにこれを借受け、受領した。 第2条(利息) 利息は年○○パーセントとする。 第3条(借入金
  • 契約書 金銭消費賃借
  • 全体公開 2008/11/19
  • 閲覧(1,321)
  • 金銭準消費貸借契約
  • 金銭準消費貸借契約書  債権者 〇〇〇〇 (以下、「甲」という。)、債務者 〇〇〇〇 (以下、「乙」という。)、乙の連帯保証人 〇〇〇〇 (以下、「丙」という。)は、乙の甲に対する〇〇〇〇の売掛金債務に関して、次の通り契約した。   第1条  乙は甲に対し、平成〇〇年〇〇月〇〇日現在において〇〇〇〇取引に基づく未払売掛金債務金〇〇〇〇円が存することを確認し、甲乙間においてこの売掛金債務を消費貸借の目的として本日金銭準消費貸借契約を締結した。 第2条  乙は甲に対し、前条記載の債務を次の通り分割して甲に持参又は送金して支払う。 ① 平成〇〇年〇〇月から平成〇〇年〇〇月まで毎月〇〇日限り金〇〇〇〇
  • 契約書 金銭賃借
  • 全体公開 2008/11/20
  • 閲覧(2,425)
  • 業務等委託契約
  • 国土交通省中部地方整備局HPより転載 業 務 等 委 託 契 約 書 1 業務委託の名称 収 印 2 履 行 期 間 平成 年 月 日 か ら 入 紙 平成 年 月 日まで 3 業 務 委 託 料 ¥別紙単価表のとおり うち取引に係る消費税 及び地方消費税の額 ¥別紙単価表のとおり 4 契約保証金 5 上記の委託業務について、発注者と受注者は、各々の対等な立場における 合意に基づいて、次の条項によって公正な委託契約を締結し、信義に従って 誠実にこれを履行するものとする。 本契約の証として本書2通を作成し、当事者記名押印の上、各自1通を保 有する。 平 住 所 発注者 官職氏名 印 住 所 受注者 氏 名 印 (総則) 第1条 発注者(以下「甲」という。)及び受注者(以下「乙」という。)は、この契約 書に基づき、設計図書(別冊の図面、仕様書、現場説明書及び現場説明に対する質問回 答書をいう。以下同じ。)に従い、日本国の法令を遵守し、この契約(この契約書及び 設計図書を内容とする業務の委託契約をいう。以下同じ。)を履行しなければならない。 2 乙は、頭書記載の業務(以下「業務」という。)を頭書記載の履行期間(以下「履行 期間」
  • 契約書 業務委託 国土交通省
  • 全体公開 2008/11/24
  • 閲覧(1,376)
  • 業務等委託契約
  • 国土交通省中部地方整備局HPより転載 *労務単価現場なし 業 務 等 委 託 契 約 書 収 印 入 紙 1 委託業務の名称 2 履 行 期 間 平 成 年 月 日 か ら 平成 年 月 日まで 3 業 務 委 託 料 ¥ 別紙単価表のとおり うち取引に係る 消 費 税 及 び ¥ 別紙単価表のとおり 地方消費税の額 4 契約保証金 5 上記の委託業務について、発注者と受注者は、各々の対等な立場における合 意に基づいて、次の条項によって公正な委託契約を締結し、信義に従って誠実 にこれを履行するものとする。本契約の証として本書2通を作成し、当事者記 名押印の上、各自1通を保有する。 平成 年 月 日 住 所 発注者 官職氏名 印 住 所 受注者 氏 名 印 (総 則) 第1条 発注者(以下「甲」という。)及び受注者(以下「乙」という。)は、 この契約書に基づき、設計図書(別冊の図面、仕様書、現場説明書及び現場 説明に対する質問回答書をいう。以下同じ。)に従い、日本国の法令を遵守 し、この契約(この契約書及び設計図書を内容とする業務の委託契約をいう。 以下同じ。)を履行しなければならない。 2 乙は、頭書記載の業務(以下「業務
  • 契約書 業務委託 国土交通省
  • 全体公開 2008/11/24
  • 閲覧(1,383)
  • 金銭消費賃借契約
  • 金銭消費貸借契約書 貸主(甲) ○ ○ ○ ○ 借主(乙) ○ ○ ○ ○ 甲と乙は、次のとおり金銭消費貸借契約を締結した。 甲は乙に対し、本日、金○○万円を貸付け、乙はこれを受領し借用した。 乙は甲に対し、前条の借入金○○○○円を平成○○年○○月から平成○○年○○月まで毎月○○日限り金○○万円宛分割して、甲方に持参又は送金して支払う。 利息は年○○パーセントとし、毎月○○日限り当月分を甲方に持参又は送金して支払う。 期限後又は期限の利益を失ったときは、以後完済に至るまで、乙は甲に対し、残元金に対する年○○パーセントの割合による遅延損害金を支払う。 乙について、次の事由の一つでも生じた場合には
  • 契約書 消費賃借 文例
  • 全体公開 2009/04/14
  • 閲覧(1,433)
  • 金銭消費賃借契約
  • 金銭消費貸借契約書 貸主(甲) ○ ○ ○ ○ 借主(乙) ○ ○ ○ ○ 甲と乙は、次のとおり金銭消費貸借契約を締結した。 甲は乙に対し、本日、金○○万円を貸付け、乙はこれを確かに借受け、受領した。 弁済期限は、平成○○年○○月○○日とする。 第1条による元金支払のため、乙は、額面○○万円、満期平成○○年○○月○○日の約束手形1通を振出して甲に交付し、甲はこれを受領した。この手形については、次条に定める利息の支払ごとに書換えるものとする。 利息は年○○パーセントとし、乙は、毎月○○日限り当月分を甲方に持参又は送金して支払う。 期限後又は期限の利益を失ったときは、以後完済に至るまで、乙は甲に対
  • 契約書 消費賃借 文例
  • 全体公開 2009/04/14
  • 閲覧(1,670)
  • 土地建物売買契約
  • 土地建物売買契約書  〇〇〇〇 (以下、「売主」という。)と 〇〇〇〇 (以下、「買主」という。)とは、別紙目録記載の土地建物(以下、「本物件」という。)の売買につき、以下のとおり契約を締結する。 第1条(売買の目的)  売主はその所有する本物件を買主へ売り渡し、買主はこれを買い受ける。 第2条(売買代金) 1 本物件の売買代金を金〇〇〇〇円とする。 2 本物件について実測面積が末尾表示面積と相違しても、互いに異議または売買代金の増減を申し出ない。 第3条(手附金) 1 買主はこの契約締結と同時に手附金金〇〇〇〇円を売主へ支払う。 2 手附金には利息をつけない。 第4条(売買代金の支払)  買主は第2条の売買代金を次の各号のとおり売主へ支払う。ただし、前条の手附金を残金支払時に売買代金の一部に充当する。 (1) 平成〇〇年〇〇月〇〇日    内金 金〇〇〇円也 (2) 平成〇〇年〇〇月〇〇日    残金 金〇〇〇円也 第5条(所有権の移転)  本物件の所有権は、前条による売買代金全額の支払と同時に買主へ移転する。 第6条(占有の移転)  売主は、その責任と負担において前条の所有権移転と
  • 契約書 売買 不動産
  • 全体公開 2008/11/21
  • 閲覧(1,691)
  • 金銭消費貸借変更契約
  • 変更契約書 貸主(以下「甲」という。)と借主(以下「乙」という。)は、平成○○年○○月○○日付 金銭消費貸借契約(以下「原契約」という)に基づき、甲から借り入れた金○○○○円也 (現在残高金○○○○円也)の返済について、以下の通り変更する契約を締結する。 以下の契約を変更する。 (原契約の表示) ① 元金    金○○○○円 ② 利息    年○○% ③ 返済期限  平成○○年○○月○○日 ④ 返済方法  平成○○年○○月から平成○○年○○月まで毎月○○日限り金○○○○         円宛合計○○回の元利均等分割弁済。         ただし、最終回の返済金は金○○○○円 (変更後の契約)
  • 契約書 消費賃借 文例
  • 全体公開 2009/04/14
  • 閲覧(15,321)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?