全ての資料 / タグ / 心理学

資料:1,425件

  • 行動主義と新行動主義(心理学)
  • 本課題については、行動主義が誕生した背景、基本的理論、新行動主義の誕生した背景、基本的理論、行動主義・新行動主義の問題点(ゆきづまり)の順番で教科書の記述を中心に考察する。 行動主義は1913年にJ.B.ワトソンが発表した論文を起点にアメリカで支配的になった心理学派で...
  • 880 販売中 2006/11/25
  • 閲覧(4,690) コメント(1)
  • ストループ課題
  • 一般大学生、心理学部、心理学系の方であれば、1度は通る課題。ストループ課題ついての実験と考察。特に心理学を始めたばかりの方にオススメの入門。
  • 550 販売中 2010/11/11
  • 閲覧(4,689)
  • 過去問 PB2090 児童心理学
  • 明星大学通信教育学部 児童心理学の科目終了試験の過去問です。 私が持っている、2014/9、2014/10、2014/12、2015/2、2015/5、2015/6、2015/8、2015/10、2015/11、2015/12、2016/2、2016/4、2016/5、2016/6、2016/10、2016/12、2017/2、2017/4、2017/5、2017/10、2017/12、2018/2、...
  • 550 販売中 2018/08/21
  • 閲覧(4,688)
  • 適応・不適応の心理的機制
  • 「適応・不適応の心理的機制、またそれらからひき起こされる特徴的行動について説明せよ」 ○適応の心理的規制から引き起こされる特徴的行動 ○抑圧 心的エネルギーをそのまま発散させると、不安や破局を起こす恐れがある時、自我がそのような不安や破局を起こしそうな衝動やそれに...
  • 550 販売中 2009/12/24
  • 閲覧(4,687)
  • 「昔話の深層〜ユング心理学とグリム童話〜」を読んで 
  • 人間の魂、自分の心の奥には何があるのか。“こころの専門家”の目でグリム童話を読むと…生と死が、親と子が、父と母が、男と女が、そしてもう1人の自分が、まったく新しい顔を心の内にのぞかせる。グリム童話を始め、昔話は誰もが幼少時から触れ合うものである。その殆どが単純な...
  • 660 販売中 2006/04/19
  • 閲覧(4,680)
  • 行動療法について
  • 実験心理学、特に学習心理学の原理を基礎として開発された心理的援助の方法論、技法論と臨床実践を行動療法という。J・ウォルピによれば、「行動療法は、必要とあれば関連ある原理を行動科学の全領域に求め、実験的に確立された諸原理を、非適応的習慣を克服する事に適応する事であ...
  • 550 販売中 2005/07/27
  • 閲覧(4,675) コメント(6)
  • 社会的ジレンマ
  • ・共有地の悲劇 ヨーロッパなどでは、村に共同の牧草地があり、誰でも自由に自分の家畜をその場所で飼うことができた。そこで誰もが自分の利益の増加を求めて,できるだけ多く自分の家畜をその共有地に置くために繁殖を続け,やがて村全体の家畜の食べる牧草の総量が,自然が補...
  • 550 販売中 2006/01/21
  • 閲覧(4,663) コメント(1)
  • 〜親子とは何か,友情とは何か〜
  • 私は青年期の課題を親から心理的離乳をして自立することと,友人関係の大切さを学ぶことだと考える。この2点から青年期について考え,そして望ましい親子関係,友人関係とはどういうものか考えてみたい。 まず,親から心理的離乳をして自立することとはどういうことだろうか。「...
  • 550 販売中 2006/06/21
  • 閲覧(4,653)
  • 聖徳 通信 心理療法 - 第3課題 [2] 評価A 合格レポート
  • 合格レポート評価:A 文末に講評欄のコメントも記載しています。 第3課題 [2] 心理療法の三大流派(精神分析的心理療法の流れ、行動療法的心理療法の流れ、来談者中心療法の流れ)それぞれについて、その特徴(治療の概要、重要用語、発展的アプローチとの共通点など)を40...
  • 1,100 販売中 2018/05/11
  • 閲覧(4,651)

資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告