全ての資料 / タグ / 理工学

資料:698件

  • SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動によるタンパク質の分離
  • SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動によるタンパク質の分離 1.実験結果 タンパク質 分子量 泳動距離(cm) Phosphorylase b 97200 1.3 Bovine serum albumin 66400 1.8 Ovalbumin 45000 2.6 Carbonic anhydrase 29000 3.8 Soy bean Trypsin inhibitor A 20100 5.3 Lysozyme 14300 ...
  • 550 販売中 2008/11/10
  • 閲覧(5,935)
  • 円管流の乱流遷移
  • 1. 緒言 配管は、家庭・ビルおよび工場へのガスまたは水の輸送、ならびに工場やプラントでの原料の輸送などに用いられており、我々の生活を支える重要な機器の一つである。このように用途が多様な配管の設計上最も重要なのが円管内流れ(円管流)の(圧力)損失特性である。本実験では...
  • 550 販売中 2008/10/22
  • 閲覧(6,963)
  • 平面トラスの解析
  • 緒言 機械及び建築構造物では、少量の材料で大きな強度を持たせるために、はり状の材料を組み合わせたフレーム構造がしばしば用いられる。フレーム構造は、ラーメン構造とトラス構造に分けられるが、これらの違いは、モーメントが生じるかどうかで分けられる。ラーメン構造では、...
  • 550 販売中 2008/10/22
  • 閲覧(4,933)
  • 3次元CADによる図形処理
  • 1. 緒言 機械設計や建築などで使われている汎用的な3次元CADソフトウェア(今回はCATIAである)を用いて作図を行い,ドラフタ等を用いた製図と比較することで,CADによる作図の特徴を考察する. さらに,CADソフトウェアで用いられている一般的・基本的な図形処理の計算手法を調べ...
  • 550 販売中 2008/10/22
  • 閲覧(2,250)
  • 溶液内吸着平衡―血清アルブミンへの低分子化合物の結合
  • 実験レポート 溶液内吸着平衡―血清アルブミンへの低分子化合物の結合 1.実験結果 (1)実験1の結果 吸収スペクトル(レポート末) (2)実験2、実験3の結果 表1. 実験2 表2. 実験3 濃度(µM) 吸光度 濃度(µM) 吸光度 6.62 0.0882 3.32 0.1785 13.16 0.1911 6.62 0.4151 19.61 ...
  • 550 販売中 2008/10/15
  • 閲覧(2,148)
  • 無機多孔質膜における気体の透過特性
  • 実験レポート 無機多孔質膜における気体の透過特性 1.目的 液体または気体を選択性を持つ膜に通すことで目的物を濾し分ける操作を膜分離と呼ぶ。濾過や透析も膜分離の一種として挙げられる。物質移動の推進力は主に圧力差、濃度差、電位差などである。今回の実験では3nmの平均細孔...
  • 550 販売中 2008/10/15
  • 閲覧(1,867)
  • 熱応答性高分子の合成と相転移現象の理解
  • 実験レポート 熱応答性高分子の合成と相転移現象の理解 1.結果 実験2(a) 温度(℃) 吸光度A(500nm) 透過度(%) 27 0 100 28 0 100 29 0 100 30 0 100 31 0 100 32 0 100 33 4.5000 0.003162 34 2.8709 0.134617 35 3.1745 0.066911 36 2.6389 0.229668 37 2.7716 0.169200 実験...
  • 550 販売中 2008/10/15
  • 閲覧(1,533)
  • 銅イオンセンサーによるTrien-銅イオン錯体の安定度定数の測定
  • 実験レポート 銅イオンセンサーによるTrien-銅イオン錯体の安定度定数の測定 1.実験結果 表1. 実験1の結果 時間(分) 電位(mV) 1.0×10-5M Cu2+ 1.0×10-4M Cu2+ 1.0×10-3M Cu2+ 1.0×10-2M Cu2+ 0 128.8 148.2 171.5 188.0 2 126.7 147.1 170.1 185.6 4 125.9 147.7 169.3 186.0 ...
  • 550 販売中 2008/10/15
  • 閲覧(2,912)
  • 逆相HPLCによる酸解離定数の測定
  • 実験レポート 逆相HPLCによる酸解離定数の測定 実験の結果から図2のようなグラフを得た。pKaは文献値からそれほどずれた値ではないものの、グラフのプロットはずれた値が何点かある。左から1, 3, 5番目のプロットが直線からずれている。そのためR2=0.87となっている。僕達が実際...
  • 550 販売中 2008/10/15
  • 閲覧(2,186)
  • 活性炭への酢酸の吸着平衡
  • 実験レポート 活性炭への酢酸の吸着平衡 1.目的 吸着に関する実験では、以前にBET法による比表面積測定を行った。今回は、同じく比表面積測定を行うのだが、以前とは条件がかなり異なっている。活性炭への吸着は同じであるが、今回はガスではなく、酢酸の水溶液の吸着実験を行う。...
  • 550 販売中 2008/10/15
  • 閲覧(14,388)
  • ボルタンメトリー法によるヒドロキノンの電気化学測定
  • 実験レポート ボルタンメトリー法によるヒドロキノンの電気化学測定 実験結果 実験1, 2 ヒドメキノン溶液濃度0.001M 速度/mV/sec. EPa / mV iPa / µA EPc / mV iPc /µA 速度平方根 20 316 13.523 -32 5.8315 4.472136 50 361 19.907 -69 11.669 7.071068 100 352 29.181 -61 20.3 ...
  • 550 販売中 2008/10/15
  • 閲覧(1,693)

資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告