連関資料 :: 図書館

資料:371件

  • 八洲学園大学【図書館司書 2020秋】図書館サービス特論 第2回
  • 八洲学園大学 図書館司書コース 図書館サービス特論 2020年秋期 第2回レポート評価A 最終成績は優でした。 このまま提出せず参考として使って下さい。 【課題】 学校図書館サービスを行うにあたり、学校司書は、①司書教諭②学校の教員③ボランティア④公共図書館や地域の施設等とどのように連携すればいいでしょうか。それぞれの連携について考察し、自分の考えを述べてください。(1600字程度。負担にならない程度に増えても可)
  • 八洲学園大学 図書館 図書館サービス特論
  • 880 販売中 2021/11/09
  • 閲覧(1,107)
  • 八洲学園大学【図書館司書 2020秋】図書館情報技術論 第2回
  • 2020年秋期 第2回レポート評価A 最終成績は優でした。 このまま提出せず参考として使って下さい。 【課題】 テキスト8~15章を参照、以下の内容をまとめよ。 1.サーチエンジン利用のポイント 2.9章で紹介されているデータベース3種類を選び、それぞれ任意の検索語による検索結果を報告せよ 3.(X)HTML,CSS、CMS、Webアクセシビリティの意味を説明せよ 4.電子ジャーナルの特徴と管理、利用の注意点について、またオープンアクセス誌、機関リポジトリの意味の説明 5.個人情報とプライバシーとの違い、図書館におけるそれぞれの注意すべき点 6.デジタルアーカイブを実践・公開している例を調べよ 7.レファレンス協同データベースを検索し、利用者に有用だと思われるレファレンスを3件紹介
  • 八洲学園大学 図書館 図書館情報技術論
  • 880 販売中 2021/11/10
  • 閲覧(640)
  • 八洲学園大学【図書館司書 2020秋】図書館情報資源概論 第2回
  • 2020年秋期 第2回レポート評価A 最終成績は優でした。 このまま提出せず参考として使って下さい。 【課題】 1)コレクション構築における「評価・再編」のプロセスの意義・その手法についてまとめなさい(2000字) 2)コレクション構築における「資料選択」のプロセスの概要をまとめ、公立図書館において留意すべき点ついて考察せよ。その際、実際に校地る図書館を訪れ、構築されたコレクション群を観察して得られた気づきを考察に加えること。(3000字
  • 八洲学園大学 図書館 図書館情報資源概論
  • 880 販売中 2021/11/10
  • 閲覧(2,005)
  • 八洲学園大学【図書館司書 2020秋】図書館制度・経営論 第2回
  • 2020年秋期 第2回レポート評価A 最終成績は優でした。 このまま提出せず参考として使って下さい。 【課題】 次に、図書館を支える法制度・政策について学習します。教科書を通して「図書館法」をはじめ、図書館に関わる法制度、また図書館に関する国や自治体の政策について基礎的な知識を得てください。その上で、制度の意義をより深く理解するため、「図書館と法」に関する具体的テーマを各自設定し、それについて論じなさい。
  • 八洲学園大学 図書館 図書館制度・経営論
  • 880 販売中 2021/11/10
  • 閲覧(923)
  • 2021年春期 八洲学園大学【図書館司書 図書館概論】第1回課題
  • レポート評価Aでした。 八洲学園大学の図書館司書講座の図書館概論の第一回レポートです! 転用は認められていないのでレポート作成の参考にお使いください。 【問題】 教科書及び他の情報源を参照し、以下の設問(4問)にそれぞれ解答してください。各設問の文字数は400〜800字程度とする。要点を簡潔に説明するよう心がけること。 1.  図書館を構成する4つの要素(蔵書、施設、職員、利用者)について、相互の関係に着目しながら自身の言葉で簡潔に説明しなさい。 2.  図書館における直接サービス(パブリックサービス)について、概要を説明しなさい。 3.  図書館法に基づき、図書館の種別、専門職員制度、図書館協議会について説明しなさい。 4.  図書館の指定管理者制度について、概要を説明しなさい。
  • 八洲学園大学 日本 図書館概論 図書館 図書館司書 レポート
  • 550 販売中 2022/01/03
  • 閲覧(1,557)
  • 2021年春期 八洲学園大学【図書館司書 図書・図書館史】第1回課題
  • レポート評価Aでした。 八洲学園大学の図書館司書講座の図書・図書館史の第一回レポートです! 転用は認められていないのでレポート作成の参考にお使いください。 【問題】 ①記録メディアとしての「紙」の誕生・特性と図書の形態について説明しなさい。(600字程度)。 ②『中小都市における公共図書館の運営』(中小レポート)(1963年刊行)の意義とその影響について論じなさい。(1,200字程度) ・「中小レポート」の内容、意義と受け止められ方、その後の図書館に対する影響もふれること。
  • 八洲学園大学 日本 図書館史 図書館 図書館司書 レポート
  • 550 販売中 2022/01/03
  • 閲覧(1,036)
  • 読書行動を盛んにするために考えられる図書館や学校の工夫
  • 1 図書館の活動  図書館ができる活動には、図書館で本の面白さを知ってもらうことや、図書館の外に出掛けていき、本に興味を持ってもらうことなどが考えられる。 1-1  図書館で本の面白さを知ってもらう活動には、「読み聞かせ」が考えられる。読み聞かせは、図書館の職員や地域のボランティアグループが子どもたちの年齢に合わせて選んだ絵本や紙芝居の読み聞かせを行う。読み聞かせを行うメリットは、幼少期に読み聞かせをしてもらった経験の多い子どもは、その後の人生において読書量が多い傾向が見られるということである。幼少期に本にまつわる楽しい経験を与えることができれば、読書を習慣づけることができるのである。 また、まだ本を読むことのできない子どもたちのためにも、幼児期から本に親しむことを目指して、人形劇やクリスマス会、映画会など興味を惹きつけるイベントを開催し、子どもたちを図書館に誘い、楽しい読書環境を作ることが大切である。 1-2  図書館の外に出掛けていき、本に興味を持ってもらう活動には、「ブックトーク」が考えられる。これは、保育園や小学校へ出向いて、あるテーマに沿って、さまざまな種類の本(5〜10冊)の内容を、さし絵を見せたりその一部を読んだりして順序だてて紹介するものである。ブックトークを行うメリットは、子どもたちの読書意欲を掻き立て、読書の幅を拡げることができる、内容が良くても普段はなかなか手にとってもらえない本でも、ブックトークで採り上げることで、子どもたちに興味を持たせることができる、などがある。子どもたちの多様性を考慮し、どの子どもでも興味が持てるように本を選ぶことや、自分の言葉で本の面白さや本に対する想いを伝えることが大切である。
  • レポート 図書館 学校 司書 読書
  • 550 販売中 2006/01/11
  • 閲覧(3,101)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?