代表キーワード :: 教育課程論

資料:191件

  • 教育課程論 設題1(豊岡短期大学)
  • 2016年度に提出し、一発で合格の評価をいただいたレポートです。 豊岡短期大学通信教育部 ★課題★ 西欧の近代教育課程(論)の歴史的展開について、要点をまとめて述べてください。 ★講評★ よくまとめられています。 「何をどのように書いたらいいか分からない」などと、...
  • 550 販売中 2016/06/03
  • 閲覧(3,033)
  • 中等教育課程論1・2単位セット
  • 明星大学 2012~2017年対応 2018年一部非対応 1・2単位セット 合格レポート 総合評価「優」です。参考になさってください 1.学校で編成する教育課程の意義、及び各学校が教育課程の基準を踏まえつつ創意工夫を生かして適切な教育課程を編成することの重要性についてまとめて...
  • 550 販売中 2016/07/27
  • 閲覧(2,008)
  • 明星大学 通信 教育課程論 2単位目
  • 【課題】 次の5問の中から2問を選択し、解答してください。※2,4を選択 1.学習指導要領の総則で教育課程の編成や実施に当たっての考え方や配慮事項が示されていることの重要性やそれらの生かし方について述べてください。 2.カリキュラム・マネジメントの必要性と三つ...
  • 550 販売中 2022/05/19
  • 閲覧(795)
  • 教育課程論 聖徳 第1課題 第1設題
  • 教育課程論 聖徳 第1課題 第1設題 教育関係法規のなかの「教育課程」について説明し、教育課程の基準が設定されている理由について論じてください。 【参考文献】 教育課程論 聖徳大学通信教育部出版 【参考資料】 文部科学省ホームページ ~学習指導要領の改訂のお経過~ 東京都...
  • 990 販売中 2013/02/13
  • 閲覧(2,156)
  • 「教育課程論」 設題1 学習指導要領の変遷と特色について
  • 設題1 学習指導要領の変遷と特色について説明し、平成20年(2008)年度改定の学習指導要領における指導の重点について論じなさい。 学習指導要領は、日本のどの地域で教育を受けても一定の水準の教育を受けられるようにするため、文部科学省で学校教育法などに基づき各学校で...
  • 660 販売中 2019/05/08
  • 閲覧(3,844)
  • 明星大学 通信 教育課程論 1単位目
  • 【課題】 次の4問の中から2問を選択し、解答してください。※1,3を選択 1.教育課程の定義と、各学校が適切な教育課程を編成し質の高い教育活動を展開することの意義についてまとめてください。 2.これまでの学習指導要領の変遷について、それぞれの改訂で示された教育課程...
  • 550 販売中 2022/05/12
  • 閲覧(757)
  • 454教育課程論_3単位目
  • □課題 1,教育課程の編成原理の教科の具体例および子どもの発達と関連させてまとめなさい。 2,教育課程の構造をあきらかにし、あわせて教科書の機能についてまとめなさい。 □評価 出題の意図に沿って、要点がよくまとめられています。 ※最もシンプルで大抵のパソコ...
  • 550 販売中 2010/12/06
  • 閲覧(1,112)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告