代表キーワード :: 国文学講義

資料:56件

  • 国文学講義Ⅲ(中世)分冊2
  • 『源氏物語』の藤壺について、物語での役割について調べ、物語第一部の主題について考察しなさい ポイント →須磨巻以前と澪標巻以後について概観し、薄雲巻を中心に考えてみると良い。 キーワード →①政治と愛 ②王権物語 ③光源氏と桐壺帝 ④冷泉帝 ⑤政治と絵合 参考文献 →原...
  • 770 販売中 2014/05/21
  • 閲覧(1,849)
  • 【日大通信】2019~2022年度 国文学講義Ⅰ(上代) 分冊2
  • 2019~2022年度 国文学講義Ⅰ(上代)の分冊2 合格レポート です。 丸写しは控え、参考程度にお使いください。 万葉時代の律令国家における法通制度や旅について説明しなさい。また、『万葉集』における羇旅歌について、内容や性格、特色について具体的に歌をあげて説明しなさい ...
  • 660 販売中 2020/02/27
  • 閲覧(2,048)
  • 国文学講義Ⅳ(近世)分冊1
  • 『猿蓑』所収の歌仙「市中は」の巻の表六句を評釈しなさい。 ポイント →一句ごとに解釈・鑑賞・考察の三項を立てて書き進め、最後に総評(まとめ)をつけるとよいでしょう。参照した通釈書は必ず明記し、答案作成者の見解と区別して論述すること。連句の読解に自信がない場合は、...
  • 770 販売中 2014/05/21
  • 閲覧(1,651)
  • 【日大通信】2019~2022年度 国文学講義Ⅵ(現代) 分冊1
  • 2019~2022年度 国文学講義Ⅵの分冊1 合格レポート です。 丸写しは控え、参考程度にお使いください。 次の2問すべてについて答えなさい。 ① 日本における「戦争文学」(戦前・戦中・戦後を含むの流れについて、テキストの内容を踏まえて整理しなさい。 ②「戦争」を扱った...
  • 660 販売中 2020/02/27
  • 閲覧(2,058)
  • 国文学講義Ⅳ(近世)分冊2
  • 西鶴の浮世草紙『武道伝来記』を対象とした作品論を書きなさい。 ポイント →枚数に制約があるため、任意の章に絞って論及したもので結構です。テキストは<参考文献>にあげたもの以外にもあります。図書館で調べて選書し、精読してください。先行論文や研究書の探索には『西鶴事...
  • 770 販売中 2014/05/21
  • 閲覧(1,722)
  • 【日大通信】2019~2022年度 国文学講義Ⅵ(現代) 分冊2
  • 2019~2022年度 国文学講義Ⅵの分冊2 合格レポート です。 丸写しは控え、参考程度にお使いください。 次の2問すべてについて答えなさい。 ①昭和期に女性作家によって書かれた作品を2つ読んで、その文学的意義を説明しなさい。(例…平林たい子「施療室にて」、林芙美子『放...
  • 660 販売中 2020/02/27
  • 閲覧(2,017)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告