代表キーワード :: 心理学

資料:1,163件

  • 実験 連想プライミング
  • S評価。単語の穴埋めを求める完成課題を実施して、連想プライミング効果が発生するかどうかの検証実験。効果が発生した理由について的確に理論立てている、涂の評価を頂いています。
  • 1,320 販売中 2018/10/22
  • 閲覧(8,149)
  • 臨床心理学
  • 設題1,2の2点セットです。それぞれ評価Aでした。皆さんのお役に立てれば幸いです。 設題1「子どもの「個人差」について述べよ。」 設題2『子どもの「不適応行動」について述べよ。』 東京福祉大学通信教育課程のレポートです。
  • 1,100 販売中 2019/08/23
  • 閲覧(3,326)
  • 【評価S】臨床心理学概論 第一課題
  • 臨床心理学概論の第一課題です。『エリクソンの発達論とフロイトの発達論の観点から両者を比較したうえで青年期の問題について論じなさい』評価S 1583字
  • 550 販売中 2020/03/11
  • 閲覧(2,904)
  • 聖徳 通信 ポジティブ心理学 第2課題 評価A
  • 評価:A 設題名: 1.Well-Beingとはどういうことかについて述べ、Well-Beingに影響する要因について述べなさい。 参考文献: ポジティブ心理学 21世紀の心理学の可能性、島井哲志、ナカニシヤ出版、2014年12月9日(第7刷発行)
  • 550 販売中 2020/06/09
  • 閲覧(1,548)
  • 【聖徳大学】神経・生理心理学I 第1課題第5設題 評価A
  • 【A評価】神経・生理心理学I:聖徳大学通信心理部 第1課題第5設題 6つの設題の中から2つ選択し論述せよ。 選択テーマ:5、睡眠と覚醒について論述せよ。 【回答論文】1,595文字 ※本レポートをそのまま提出しないで下さい。参考としてご覧下さい。自学に励まれてい...
  • 2,200 販売中 2020/10/21
  • 閲覧(3,041)
  • 心理学におけるキャリアデザイン
  • 設題:「エゴグラム」、「ジョハリの窓」、「シャインの3つの問い」についてのワークを実施し、自身についての分析を行い、その結果を受けて、どのような大学生活を送っていきたいか、将来、心理学を仕事にどのように活かしていきたいかについて述べよ。に関するレポートです。 ...
  • 770 販売中 2020/12/11
  • 閲覧(2,112) コメント(1)
  • 心理学的支援法(基礎)
  • 設題:カウンセリングが発展するに至った近代以降の歴史を簡潔に述べ、どういう人を対象としてどのように進めていくのか、その技法などに触れながら述べよ。に関するレポートです。 指摘:見出しを工夫できるとよい。との旨、指摘を受けました。 評価:A評価をいただきました。 ...
  • 880 販売中 2020/12/16
  • 閲覧(2,103) コメント(1)
  • 教育学校心理学 評価について
  • 設題:評価について。に関する課題についてまとめました。 評価:A評価をいただきました。参考資料としてご活用ください。
  • 880 販売中 2021/02/24
  • 閲覧(1,071) コメント(1)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告