連関資料 :: 情報教育について

資料:87件

  • 教科「情報」の教育目標ならびに内容について他教科との比較
  • 「学習指導要領を参考にして、教科「情報」の教育目標ならびに内容について専門教科情報以外の他の具体的な1ないし2教科と比較してどのような特徴があるかについて説明せよ。」  情報科の教育目標ならびに内容について、数学科、公民科と比較し、特徴を述べる。 (1)教育目標  情報科の教育目標は、「情報及び情報技術を活用するための知識と技能の習得を通してア、情報に関する科学的な見方や考え方を養うとともに、社会の中で情報及び情報技術が果たしている役割や影響を理解させ、情報化の進展に主体的に対応イできる能力と態度を育てる」とされている。  まず注目したい点は、下線部(ア)「・・・を通して」という表現である。数学科の目標では、「数学の原理・法則の理解を深めるとともに、(中略)積極的に活用する態度を育てる」、公民科では、「現代の社会について理解を深めさせるとともに、(中略)公民としての資質を養う」という表現がされている。つまり、知識習得それ自体も目標とされている。情報科では、情報に関する単に知識・技能の習得だけが目標ではないことが強調されていると考えられる。  次に、下線部イに注目すると、情報化は今後も激しく進展していくから、将来的にもそれに対応できる能力が必要であることがわかる。生徒が生涯学習を通して能力を高めていくための土台づくりが情報科で求められるといえる。数学科・公民科の目標では、「進展に対応」という表現はなされていないことからも、特に情報科で扱う内容に関しては、継続的に主体的な学習が必要だといえるだろう。 (2)内容  教育内容の特徴を、次の①~⑥にまとめる。 ①特定の観点に偏らない指導  情報科の目標は、次の3つの観点にまとめられる。「情報活用の実践力」、「情報の科学的理解」、「情報社会に参画する態度」である。これらは、それぞれ順に「情報A」、「情報B」、「情報C」で重点が置かれている。ただし、3つの観点は全く別々のものではなくお互いに関連し合っているので、特定の観点にのみ偏るのではなく相互に関連させて指導する必要があるとされている。つまり、例えば情報モラル教育などは、あらゆる機会に(手を変え品を変え)何度も取り上げて良いのだろう。それが生徒たちにより深く考えさせ、望ましい能力・態度を身につけさせることにつながるだろう。 ②「生徒に提示する課題=教育目標」ではない  数学科「数学基礎」や公民科「現代社会」では、例えば、「預貯金について数列の考えを活用して
  • 情報科 教育目標 特徴 学習指導要領 数学 公民
  • 550 販売中 2008/03/24
  • 閲覧(1,444)
  • Z1316 教科教育情報 第一設題 A判定
  • 平成10年7月の教育課程審議会答申で「情報化への対応」について「高等学校においては、情報手段の活用を図りながら情報を適切に判断・分析するための知識・技能を習得させ、情報社会に主体的に対応する態度を育てる事等を内容とする教科「情報」を新設し必修とする事が適切である。」と述べられ、過去の答申や報告を踏まえ普通教科「情報」が新設される事となったのである。本論ではこの教科「情報」の教育目標・内容といった面について、教科「数学」と比較し述べていきたいと思う。
  • 佛教大学 情報 A判定 パラダイム 教科 レポート 数学
  • 550 販売中 2013/05/08
  • 閲覧(1,767)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?