連関資料 :: 英文法

資料:168件

  • 英文(分冊1) 日大通信リポート(進行相について)合格
  • 英文法 S評価合格レポートです。  講評に誤りが一つもない、全体を通して良くまとめられているとの評価をいただきました。 引用、参考文献 計6つ(Web含む) キーワードである「語彙アスペクト」「文法アスペクト」「Vendlerによる分類」「状態動詞と動作動詞」についても言及しています。 課題:英語の「進行相」(Progressive Aspect)について、具体的な例文を提示しながら、その文法概念について詳述しなさい。(通信教育部教材はもとより、他の文法書を必ず参照すること。なお、具体例の提示のないものや、リポート用紙の最終ページに字数が到達していないリポートは認めません。)
  • 日本大学 通信教育部 英文法 リポート 合格 分冊1 日大通信 進行相
  • 550 販売中 2018/06/27
  • 閲覧(3,302)
  • 2018年対応 英文 第1設題 A判定
  • P6303 英文法 第1設題のレポートです。 A判定をいただきました。 レポート作成の参考にしていただければと思います。 途中の例文は自分なりに書いています。例文を使いながら冠詞の役割を正確に書くことが重要です。 第一設題 英語の主語名詞句に関して、名詞に被せられる限定詞(determiner)の種類を定冠詞系と不定冠詞系に分類整理し、それぞれの系統が文脈の中でどのような働きを示すかを分析しなさい。その際、日本語の「は」と「が」による区別との関係をも明らかにしなさい。
  • P6303 英文法 第一設題 第1設題 佛教大学 佛教大学通信 通信 レポート 英米学科 A評価 A判定 2017
  • 550 販売中 2018/01/12
  • 閲覧(2,628)
  • 【日大通信】英文 分冊1【A判定合格レポート】
  • 日大通信、英文法 分冊1のA判定合格レポートです。文法が苦手な方や文法がお得意でもレポートを作るのが苦手な方等、是非資料としてご利用ください。 英語の単純現在時制について、具体的な例文を提示しながらその意味用法を記述しなさ い。  現在時制は現在形で主語が三人称単数の場合は-(e)sを付ける。主に現在のことを表わす が、いずれも現在という一瞬間に起こっている動作・状態を表わすものではなく過去や未 来も表わす。また、これは..
  • 日大通信 英文法 英文法 分冊1 A判定合格レポート
  • 550 販売中 2013/11/08
  • 閲覧(3,342)
  • 日大通信 英文 課題1・2セット(2019-2022)S評価
  • 日大通信 英文法(2019-2022年度)の課題1と課題2のセットです。 丸写しは避け、形式等参考にする程度にしてください。 課題1 英語の現在完了形について、具体的な例文を提示しながら、その本質的意味、および、各用法の特徴を詳述しなさい。 課題2 次の5つの未来表現について、具体的な例文を示しながら、その意味用法を詳述しなさい。 1. will 2. be going to 3. 現在進行形 4. 単純現在形 5. 未来進行形
  • 日大通信 日本大学 英文法 完了形 未来形
  • 550 販売中 2020/04/15
  • 閲覧(3,363)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?