代表キーワード :: 英文法

資料:172件

  • 【佛教大学】P6303【英文法】【第2設題】2018年度対応 A判定
  • オリジナルレポートです。2018年度に対応しています。色々な資料やサイトを参照しながら作成しました。A判定で、「結構です」とのコメントをいただきました。かなり苦労するレポートだと思いますが、皆様の参考の一助になればと願っております。 【第2設題】 4種の使役動...
  • 550 販売中 2017/07/19
  • 閲覧(2,063)
  • 英文法(テスト1-6)
  • P6303 英文法(テスト1-6) テキストや参考図書をもとにまとめたものです。テスト前に暗記し、設題2で98点取ることができました。設題に微妙な変更がみられますが十分使えると思いupしました。 1.7文句型と動詞の範疇との関係を、具体例に挙げて考察しなさい 2.叙実条件と反実条件...
  • 550 販売中 2014/09/02
  • 閲覧(1,279)
  • P6303 英文法 第2設題
  • 条件文句に用いられたwere to叙想法と叙想法未来(叙想法代用のshould +原形不定詞)とを比較考察しなさい。 条件文句に用いられたwere to叙想法と叙想法未来とを比較考察する前に、それぞれの語句の定義付けを確認したい。(『新英文法』テキストに準拠) まず、条件文は、一般...
  • 550 販売中 2010/10/11
  • 閲覧(1,178)
  • 英文法_分冊2
  • 進行相について: 評価では、要点をシンプルにまとめたレポートだということでした。内容を把握するだけでもご自身で書きあげられる良いソースになると思います。ぜひ参考にしてください。
  • 550 販売中 2014/09/11
  • 閲覧(1,938)
  • 日大通教 英文法 分冊1
  • 日大通教 英文法 分冊1 【課題】英語の「進行相」について~ 【参考文献】日本大学 通信教育教材「英文法」 (著者)小川睦子(発行所)日本大学通信教育部(出版年)2017年4月1日 【評価】 全体を通してよく説明できています。誤りもありません。
  • 1,100 販売中 2018/11/07
  • 閲覧(2,136)
  • 佛教大学 英文法 B判定 P6303 第1設題 2015
  • 佛教大学 英文法 B判定 P6303 第1設題 2015 設問:5文型と7文型の違いを明示し、英語の基本文型としてはいくつの文型を認めるのが適切であるかを、具体的な証拠を積み重ねて論じなさい。
  • 550 販売中 2016/03/28
  • 閲覧(1,411)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告