代表キーワード :: 語学

資料:196件

  • 同一指示性における制限について
  • ある談話(discourse)の中で、二つの名詞句が同一のもの・人物・出来事などを指すとき、これら二つの名詞句は互いに同一指示的(coreferential)であるという。同一指示性が関係するのは、代形式(pro-form)、特に人称代名詞である。代名詞は、その名が示唆するように、名刺(正しくは...
  • 550 販売中 2006/06/23
  • 閲覧(2,298) コメント(1)
  • 日本語文字の特性レポート
  • すなわち、無機的性質のような“一対一”にとらわれていない表現を文字は有しているというのだ。改めて記しはしたがこの事は当然のことであり、文字におけるコミュニケーションには必須である。 これには、時代背景や人物背景も含まれる。普段使わない言葉を使えばそれは違和感に...
  • 550 販売中 2006/02/12
  • 閲覧(1,594)
  • アメリカ英語とイギリス英語と日本の英語教育
  • 片かなの使用頻度が高まりつつある理由の一つは、英語からの借用語が多いことに起因する。日本人は十六世紀にポルトガル語から単語を借用し、十九世紀になって開国してからは、ドイツ語など多くのヨーロッパ語が渡来した。しかし、なんといっても圧倒的な優位を占めたのが英語であ...
  • 550 販売中 2006/03/28
  • 閲覧(2,230) コメント(36)
  • 「日本の英語教育」を読んで
  • この本を見て一番に目がいくところ、それはやはりブックカバーにある「会話中心でいいのか?」という文言であろう。日本の英語教育は、今までの詰め込み教育の中、複雑に作りこまれた入試問題に対抗するため、非常に難解な長文、文法をせっせと解かせてきた。そして最近になってや...
  • 550 販売中 2006/10/06
  • 閲覧(2,033)
  • ヒューマン・コミュニケーション型スピーチの指導実践
  • 【概要】 近年、日本語教育において、日本語表現技術、コミュニケーション重視のコミュニカティブな授業の重要性が強く意識されるようになったし、実際の教育現場でも様々な形で取り組まれているが、表現技術に最も深く関わっているスピーチなどの指導において、評価方法などにつ...
  • 550 販売中 2005/12/13
  • 閲覧(2,060) コメント(1)
  • 科学文法と学校文法の接点について
  • 科学文法とは言語の本質を追求する側面であり、学問としての文法体系である。江藤 裕之 「英文法におけるart v.s. science」のなかで引用されたSweet(1891)には、「Sweetは文法分類の第一段階としてtheoreticalなものと、practicalなものとに分けた、前者はscience of languageの別...
  • 550 販売中 2005/07/05
  • 閲覧(2,958) コメント(16)
  • 与格交替の習得について
  • 英語では、「寄付」「供給」「贈呈」など、授与を表す個々の出来事を抽象化し、それを授与事象と呼ぶ。授与事象と結び付く動詞の例としてgiveを挙げることができる。 (1)a. John gave a book to Mary. b. John gave Mary a book. 英語では、(1a)のような第3文型に当たる...
  • 550 販売中 2005/07/30
  • 閲覧(3,178)
  • 英語本レポート
  • 英語の本について 最近本屋に並んでいる英語に関する本を見てみたところ、大きく2種類に分かれることがわかりました。 1つは下にあげる「今の日本の英語教育に関してダメだししている本」です。これらの多くは英語教育は間違っている・・・などといった内容で違う方法で英語...
  • 550 販売中 2005/12/19
  • 閲覧(2,492)
  • 英文法形式の単純化を助長する原因
  • 1.音声変化 音声変化によって生ずる結果には、合流的展化、分岐的展化、音の脱落がある。合流的展化はもともと異なっていた2つの音が後の時代になって同一音で表わされるようになることである。例えば、中世英語で[ε:][e:]の発音は近世英語の南部方言でともに[ij]に長母音化...
  • 550 販売中 2006/02/15
  • 閲覧(1,347) コメント(1)
  • 日本の校則について(英文)
  • Do Japanese schools have too many rules? What school rules bothered you the most when you were in junior high school and high school? Should school rules in Japan be kept the way they are? I want to say that there are not just too many rules, but also ones t...
  • 550 販売中 2006/10/06
  • 閲覧(1,930)
  • 言葉の音声的側面について
  • 言葉の音声的側面について 私が言葉の音声的側面について考えようとするときまず思い浮かぶのが、言葉ごとの発生の違いである。 もともと言葉は人間のもっとも古い発明のひとつであった。言葉を用いられるようになるにはそれ相応の脳の発達が必要であり、同時に言葉を用いることで...
  • 550 販売中 2007/01/21
  • 閲覧(1,454)
  • advantages and disadvantages of working from home
  • There are many advantages of working from home. The first advantage is for some disabled people. Computer system programmers, writers, dressmakers, traders, they all can go for their work. Just do not have to. On the other hand, unhealthy people, or disabled p...
  • 550 販売中 2005/07/26
  • 閲覧(1,196)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告