連関資料 :: 風力発電について

資料:16件

  • 10-kW 小型風力発電システムの有効性に関する研究
  • 1. はじめに 近年、屋根や庭、グラウンドなどに設置できる小型風 力発電システムへの期待は非常に高い。しかし、小型風 力発電機には、出力に対する建設コストや強風時での故 障と対策など、様々な面において費用対効果が十分でな いといった問題がある。これにより、小型風力発電機の 有効性が十分でないとの意見もある。 そこで、本稿では、本校にある小型風力発電機の有効 性について述べる。去年の春、本校は10-kW小型風力発 電機を導入した(オーストラリアのWestwind 社製 Westwind-10)。以下に、風車の主な仕様(表1)を示す。 この風車の台風による影響と実測結果を報告するととも に、出力特性を明らかにし、小型風車導入の有効性につ いて考察する。
  • 論文 理工学 工学 風力 制御
  • 550 販売中 2005/12/02
  • 閲覧(2,516)
  • 無人モニター可能な高効率風力・太陽光発電システム
  • 大阪府立大学 大学院 工学研究科 電気電子システム工学分野 マルチメデイアネットワーク研究グループ 勝山 豊 内容 1. 背景・目的 2. 電力モニターシステム 3. 高効率風力発電機 無人モニター可能な高効率風力・太陽光発電システム 目的 1.エネルギー問題 無人管理:遠隔モニター  SSI(Self-Support Inteligent)化 高効率化:風力発電機 本システムの目的 2.自然エネルギー 風力・太陽光発電 -環境問題:ゼロエミッション -風力と太陽光の組み合わせ 発電量の時間的相補効果 -僻地への設置 無人化 電気電子システム工学分野 電気システム大講座 通信システム大講座 -モータドライブ -電力システム -電気システム制御 -マルチメデイア ネットワーク -光電波システム及び 情報通信 -知的情報通信 構築した発電系 -風力発電機と太陽光発電機を2組屋上に設置 -実験系として使用 発電量のモニターシステム 風力計 照度計 電力計 電圧計 風力発電機 太陽電池 発電モニター現場 処理端末 データ保存用サーバ 一般端末 遠隔・僻地 発電量のモニター画面 クリックで 拡
  • 無人 風力 太陽光発電
  • 全体公開 2008/06/16
  • 閲覧(2,471)
  • 環境にやさしい千葉西高校風力発電機についての報告
  • 環境にやさしい千葉西高校風力発電機についての報告 平成17年6月,千葉西高校(昭和59年開校)に風力発電機が,創立二十周年記念事業環境整備の一つとして設置 されました。 風力発電によって生じた電力で,写真にあります部室棟の電力消費を賄っています。この風力発電機は、 この海浜地域に吹く風を利用して、平均2キロワット(設置会社発表)の発電量で、発電した電気は屋内配線を とおして各機器へ流れていく仕組みとなっており、風が無くプロペラが回らない時には、電力会社の供給する電 暖化防止にも一役かったシステムといえます。そして風力発電が、日本の風の強い地域で、化石燃料を使用しな いクリーンで安全なエネルギー
  • 風力発電
  • 全体公開 2008/06/17
  • 閲覧(3,032)
  • 風レンズ(風の局所集中効果)による 風力発電の高出力化
  • 風レンズ(風の局所集中効果)による 風力発電の高出力化  大屋裕二、烏谷 隆、深町信尊、  渡辺公彦   (九州大学応用力学研究所)  茶木田 浩(九大院航空宇宙) 内 容 なぜ風力エネルギー、背景と現状 風力発電と風レンズ効果 集風加速装置の開発 まとめと今後の課題 近年、化石燃料の大量消費による 地球環境の悪化(地球クライシス) 温暖化現象、酸性雨、森林破壊、 砂漠化、異常気象、などが深刻な 社会問題となっている 社会的背景 ☆ COP3:地球温暖化防止京都会議 (1997年12月) 温室効果ガス排出量 2008年~2012年 1990年レベルから 6%削減 ☆ 長期エネルギー需給見通し (1998年6月) 化石燃料の割合 1996年    2010年  83%   75%まで削減 石油の割合 50%程度まで削減  55%  1996年 3.1%へ 増加 2010年 風力発電に関する2010年の目標見直し 1.1% 1996年 2010年 新エネルギーの比率 1998.6    2000.3 30万kW 300万kWへ 増加 日本の風力開発の推移 Wind Turbine Ca
  • 風力発電
  • 全体公開 2008/06/17
  • 閲覧(3,671)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?