京大卒主婦さんの資料 / フォルダ :: 日本経済史(非公開)

資料:17件

  • 9経済復興
  • ・経済復興 アメリカによる経済9原則の具体化。ドッジを派遣。 9つの内容は 予算均衡、税徴収強化、融資制限、資金安定、物価統制、外国為替管理強化、 配給制度改善、鉱工業増強、食糧提出能率化。 ドッジやシャウプにより推進される。 ・ドッジライン インフレ...
  • 全体公開 2010/07/14
  • 閲覧(1,544)
  • まずは基本
  • ・殖産興業 富国強兵政策の基礎。多くの事業を官営化したがその後軍事・鉄道・通信以外を民間に払い下げ。 赤字をたくさんうみだしたが技術水準は向上した。 ・地租改正 政府の土地・税制度改革。地価の3%を地租としたが、一揆がおこり明治10年に2,5%に軽減。 ・松...
  • 全体公開 2010/07/14
  • 閲覧(1,480)
  • 社会主義経済
  • 社会主義経済の成立 2度の世界戦争が共産主義革命を成功させ、社会主義の経済制度を拡大させた ..
  • 全体公開 2010/07/14
  • 閲覧(1,407)
  • 戦後不況から高橋
  • ■戦後恐慌 1920 株価暴落をきっかけに戦後恐慌 大量の不良債権が発生 商社・銀行は決済不能な手形を抱え、経営危機 ↓ 政府による救済政策 不良経営の企業や銀行が生き延び、産業合理化が進まず 物価高による国際収支悪化 ■震災恐慌 1923 関東大震災が経済に打撃 震災...
  • 全体公開 2010/07/14
  • 閲覧(1,341)
  • 10高度経済成長
  • ・所得倍増計画 池田内角と下村治が推進。計画最終年には岩戸景気の影響もあり国民所得が2倍にな..
  • 全体公開 2010/07/14
  • 閲覧(972)
  • 日本の近代化
  • 日本の近代化 幕藩体制・・・起点 中央政府的な徳川幕府と分権的な大名領主の支配する藩とが..
  • 全体公開 2010/07/14
  • 閲覧(1,796)
  • 1920経済史
  • 平成不況・・いつになったら終わるのかわからないが、よく宮沢喜一(前蔵相)と高橋是清が比較されていた。 では、高橋是清が登場する時代・・1920年代の不況とはどういうものだったのか。 1914年〜18年 第1次世界大戦 この時期、戦火の拡大していく欧州に対し、日...
  • 全体公開 2010/07/14
  • 閲覧(1,425)
  • 1明治維新と本源的蓄積
  • 日本の近代化 イギリス産業革命の日本へのインパクト →産業革命を成功させた国は絶えず市場拡大が必要 日本も開国を迫られる。 関税自主権の放棄により、国内産業は国際競争に巻き込まれる。 特に国内綿産業の危機。 開港により大量の金の国外流出、それを防ぐための...
  • 全体公開 2010/07/14
  • 閲覧(2,340)
  • 2.0寄生地主
  • 資本主義の発達にともなって農村では自家用の衣料生産が衰退し,商品経済に深くまきこまれた。そのため農民..
  • 全体公開 2010/07/14
  • 閲覧(595)
  • 2.1金本位制
  • 産業革命の結果,欧米など金本位制地域からの輸入超過 ↓ 銀価格の下落に伴う実質的な円安に悩まされ..
  • 全体公開 2010/07/14
  • 閲覧(623)
  • 2日本の産業革命期
  • やってきたよ!日本の産業革命期 日本の本源的蓄積は、地租改正から松方デフレに至る間に集中的に行われた。 殖産興業政策の一環として政府主導の下、機械制生産が移植され、多くの事業が官営化。その後、軍事・鉄道・通信以外を民間産業に払い下げることで広く普及した。 た...
  • 全体公開 2010/07/14
  • 閲覧(1,790)
  • 3帝国主義
  • 帝国主義の形成 日露戦争後から第一次世界大戦期 綿紡績業、石炭業、貿易業の3部門において..
  • 全体公開 2010/07/14
  • 閲覧(1,008)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?