連関資料 :: 八洲学園大学 図書館概論

資料:56件

  • 学園大学 図書館サービス概論 2022年春期 第一回課題【A評価】
  • 八洲学園大学 図書館司書コース  [図書館サービス概論] 2022年春期 第一回課題 履修後の成績:優 担当教諭からの評価:A 担当教諭からのコメント: ・レポートの主旨と合致した議論が的確に述べられており、読者に伝わりやすい形で記述できています。 ・全体構成が分かりやすく、順序立てて書けています。 ただし、今後のレポートの完成度を高めるため、以下の点についても留意してください。 ・課題に対し、今のままでも必要十分なことが記述できていますが、あえて改善点を挙げるとすれば、レポートで挙げたサービスの内容や意義について、実際にある図書館の事例や、自身の体験を基にした具体例に関する記述を増やすと、さらに読み応えのある内容になるかと思います。 ・参考文献を最後に挙げていますが、本文中のどこで該当文献を参照しているのかを明確に記述した方が文章の説得力が高まります。また、そうすることで、各文について、本人が書いた文章であるのか/文献からの引用なのかの区別がつき、レポートの主張内容を正確に読み取ることができます。 レポート本文中のサービスの区分や内容説明部はこの本を参考に個人的な解釈を交えて記述したということであれば、その旨をレポート本文中に記述しましょう。その場合、何ページのどの部分をという風に細かく記述せずとも大まかに記載していただければ結構です <設問> 公共図書館における資料提供サービス(第5章)、情報サービス(第6章)について、片方、あるいは両方のサービス内容について説明し、その意義について説明しなさい。(1600-6000字) ※このまま丸写しで提出はせず、参考資料として使ってください。
  • 図書館 八洲学園大学 司書 図書館サービス概論 資料提供 情報サービス
  • 1,100 販売中 2022/10/04
  • 閲覧(1,259)
  • 学園大学 図書館サービス概論 2022年春期 第二回課題【A評価】
  • 八洲学園大学 図書館司書コース  [図書館サービス概論] 2022年春期 第二回課題 履修後の成績:優 担当教諭からの評価:A 担当教諭からのコメント: ・レポートの主旨と合致した議論が的確に述べられており、読者に伝わりやすい形で記述できています。 ・全体構成が分かりやすく、順序立てて書けています。 ・引用がきちんとなされています。 ・ご自身の体験を基に具体例を挙げることができています。 ・優先するべきサービスを選定する際に裏付けとなる情報を参照できています。 ただし、今後のレポートの完成度を高めるため、以下の点についても留意してください。 ・設定されている課題内容に対してはすでに良く書けています。あえて改善点を挙げるならば、「優先して充実させる必要のあるサービス」として選んだサービスについて、そのサービスを充実させるうえで困難な点および克服方法や、自身の主張に対して想定される反対意見についても記述し、それらを踏まえた議論を充実させると、より読者を惹きつける文章になると思います。 とはいえ、全体的に完成度が高く、よく書けていると思いますので、この調子でさらに高みを目指してください。期待しています。 <設問> 公共図書館の利用対象ごとのサービス(第9章)について、現在行われているサービスの種類および内容を説明し、その中でも優先して充実させる必要のあるサービスが何と考えるか、自分なりの意見を述べよ。(1600-6000字) ※このまま丸写しで提出はせず、参考資料として使ってください。
  • 図書館 八洲学園大学 司書 図書館サービス概論 図書館サービス 高度情報化社会 生涯学習
  • 1,320 販売中 2022/10/04
  • 閲覧(1,087)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?