連関資料 :: 図書館

資料:366件

  • 『公共図書館の意義と役割』~情報社会と生涯学習社会の情報基盤として~
  • 本レポートでは、公共図書館の意義と役割について論じています。本論では、従来の公共図書館の意義を確認した上で、「情報社会」、「生涯学習社会」という二つの側面から公共図書館の役割や意義について論じています。無償公開しております『中小都市における公共図書館の運営』、『日野市立図書館の、日本図書館史における意義』、等も御覧いただければ、さらに理解が深まると思います。また、有料になりますが『公共図書館の存在意義と使命~経営的視点から考察する』においては、経営的側面から公共図書館の意義について論じています。最後に、現代の公共図書館(ホームライブラリー)が抱える問題や課題については、『大都市公共図書館の盲点と衰退』において、大阪市立中央図書館を題材に詳細に論じています。
  • 意義 公共図書館の意義 情報社会 生涯学習社会 情報基盤 図書館員 司書 図書館サービス 生涯学習
  • 550 販売中 2011/04/28
  • 閲覧(6,402)
  • 『中小都市における公共図書館の運営』(中小レポート)(1963)の役割・意義に関する報告
  • 1.『中小都市における公共図書館の運営』(『中小レポート』)とは  『中小レポート』(以下、文中では『レポート』と表記する)は、日本図書館協会事務局長有山崧を発起人として1960年度から3ヶ年計画で実施された「中小公共図書館の運営基準を作成する事業」の成果の報告書である。1963年3月に公刊され、その中で「公共図書館の本質的な機能は、資料を求めるあらゆる人々やグループに対し、効果的にかつ無料で資料を提供すると共に住民の資料要求を増大させるのが目的である」と規定された。また、当時の図書館運営の中心であった大図書館を「中小図書館の後楯として必要」とし、「中小公共図書館こそ公共図書館のすべて」として運営体制の移行を促していた。更には「図書費の充実」を謳い、「『図書館という建物があり、ここで本をみる』これが図書館だといった考え方は過去のものである」と図書館という建物の有無の必要性まで問い直していた。
  • 中小レポート 公共図書館 図書館司書
  • 550 販売中 2009/05/29
  • 閲覧(5,556)
  • 八洲学園大学<図書館概論 第2回課題>2021秋
  • 八洲学園大学2021年秋図書館概論第2回課題です。 評価 A、最終評価 優 をいただきました。 参考程度にご活用ください。 <レポート内容> ・教科書及び他の情報源を参照し、以下の設問にそれぞれ解答してください。 ・各設問の文字数は400〜700字程度とする。要点を簡潔に説明するよう心がけること。 (問1-3:6点×3問、問4:7点、合計25点) 1. 大学図書館の役割と現在の課題について説明しなさい。 2. 国立国会図書館の構成、サービス対象、主な活動について説明しなさい。 3. 学校図書館の専門職員(司書教諭、学校司書)の配置に関する課題について説明しなさい。 4. 図書館協力の必要性及び分担収集、相互貸借について、概要を説明しなさい。 <評価コメント> ・問3:司書教諭、学校司書の実際の配置状況はいかがでしょうか。データも示して説明されるとより説得力が増します。
  • 八洲学園大学 図書館概論 司書 課題 レポート
  • 1,100 販売中 2023/03/17
  • 閲覧(503)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?