講義内容をもとにした、近代社会における新たな問題

閲覧数2,104
ダウンロード数20
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    1.認識の合理化
     マックス・ウェーバーは、なにゆえヨーロッパにおいて近代合理主義が生まれ、そして近代社会において人間の意識性・合理性はどのように拡大したのか、またそれと同時に何が問題となったのかを明らかにしようとした。ここではまず、認識の合理化という点について述べていくことにする。
     まずウェーバーは、近代社会において人間とは、意識的に目的を設定し、合理的な判断によって適切な手段を選択する行為者と規定した。そして、その前提として認識の合理化(主知化)が必要であるとした(ちなみにウェーバーはこれを「世界の脱呪術化」と名づけている)。これは、我々の行為の目的合理性の前提としての認識が合理化されるということである。認識を合理化するということは、我々自身が諸事象に意味・価値を与えるということであり、逆の言い方をすれば、世界のあらゆる事柄に超越的・客観的な意味・価値は存在しないのである。つまり、人は相互に対立しあう諸価値の間で自ら態度決定を行わなければならない。
     続いてウェーバーは、学問と価値の関係について述べている。彼は、学問は絶対的な真理を導くものではないとした。学問は価値判断・態度決定と無縁に「客観的」事実をのみ扱うわけではないというのである。彼に言わせれば、学問が目指すのは態度決定に対する「明晰さ」と、学問的認識の「一面性」である。そしてそれを実現するため、ウェーバーは「価値自由」が必要であるという。これは、科学的認識;学問と価値判断とをはっきり区別し、それぞれにおいて、自らがいかなる観点に基づくかを自覚するというものである。つまり、「価値自由」に至るには無意識的に自分の中で前提となっているものは何かを明らかにしなくてはならない。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    社会環境思想史Ⅰレポート
    「講義内容をもとにした、近代社会における新たな問題」
    1.認識の合理化
     マックス・ウェーバーは、なにゆえヨーロッパにおいて近代合理主義が生まれ、そして近代社会において人間の意識性・合理性はどのように拡大したのか、またそれと同時に何が問題となったのかを明らかにしようとした。ここではまず、認識の合理化という点について述べていくことにする。
     まずウェーバーは、近代社会において人間とは、意識的に目的を設定し、合理的な判断によって適切な手段を選択する行為者と規定した。そして、その前提として認識の合理化(主知化)が必要であるとした(ちなみにウェーバーはこれを「世界の脱呪術化」と名づけている)。これは、我々の行為の目的合理性の前提としての認識が合理化されるということである。認識を合理化するということは、我々自身が諸事象に意味・価値を与えるということであり、逆の言い方をすれば、世界のあらゆる事柄に超越的・客観的な意味・価値は存在しないのである。つまり、人は相互に対立しあう諸価値の間で自ら態度決定を行わなければならない。
     続いてウェーバーは、学問と価値の関係について述べて...

    コメント1件

    h130310 購入
    微妙でした。
    2006/06/25 0:59 (17年10ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。