教育学A 「習熟度別授業の導入について」

閲覧数2,115
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    課題
    習熟度別授業の導入について、授業中に挙げた論点をふまえながら、自分の見解をまとめなさい。

    解答
    習熟度別授業は、一斉授業を補う目的で導入され、学習集団によって学習内容やそのために要する時間数を変えることができ、教える側(教師)にとっては効率よく授業を行なうことができると思われる。しかし、教えられる側(児童・生徒)にとっても何かメリットがあるのか、一斉授業より良い効果が期待できるのか疑問である。本レポートでは、習熟度別授業について「学力向上」、「平等の達成」、「本人の満足度」の三つの観点から評価を行ない、その是非を考える。
    まず、「学力向上」の効果があるかについてだが、現在データが蓄積されている最中で、一部では「学力が向上した」との報告もある。しかし、東京大学教授・佐藤学によれば、「諸外国では効果を上げている例はなく、一部の成績上位の子どもたちにとっては有利に機能するが、中位・下位の子どもたちはより下のレベルに落ちてしまう」という。このような結果になる理由には、習熟度別授業は生徒のレベルに合わせて、時間をかけて教えるため、上位の生徒はどんどん発展問題へ進んでいくのに対し、下位の生徒は基礎問題で止められてしまうことが考えられる。そのため、中位・下位の生徒たちの学力レベルは低いままになってしまうのである。つまり、あらかじめ一定の学力がないと、習熟度別授業を受けても学力の向上にはつながらないということになる。また、選んだコースのレベルや教師との相性が合わないことで効果が出ない生徒もいるだろう。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    課題
    習熟度別授業の導入について、授業中に挙げた論点をふまえながら、自分の見解をまとめなさい。
    解答
    習熟度別授業は、一斉授業を補う目的で導入され、学習集団によって学習内容やそのために要する時間数を変えることができ、教える側(教師)にとっては効率よく授業を行なうことができると思われる。しかし、教えられる側(児童・生徒)にとっても何かメリットがあるのか、一斉授業より良い効果が期待できるのか疑問である。本レポートでは、習熟度別授業について「学力向上」、「平等の達成」、「本人の満足度」の三つの観点から評価を行ない、その是非を考える。
    まず、「学力向上」の効果があるかについてだが、現在データが蓄積され...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。