標本の取り扱い

閲覧数1,144
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 1ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    タグ

    看護看護学

    代表キーワード

    看護学標本の取り扱い

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

      標本の取り扱い
                                     
    場面 具体策 備考 標本が出た時
    医師に標本名・検査内容を確認する。
    ・迅速(フローズン・ゲフリール)
    ・培養
    ・細胞診
    ・永久標本(ホルマリン)など 手洗い看護師が行う。
    標本を術野から下ろす時
    迅速の場合はすぐに検査室に下ろすのですぐに術野から下ろす。
    迅速以外の検査の場合も標本を術野からおろしてよいか確認する。 手洗い看護師が行う。
    病理検査室に検体を下ろすとき
    1 標本名・患者名を標本に記載し伝票と一緒に病理へ提出する。
    2 伝票がない場合は医師に確認し『伝票は後で下ろします』など病理に報告する。
    ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。