佛教大学 M6109 漢文学 第2設題

閲覧数1,734
ダウンロード数4
履歴確認
更新前ファイル(1件)

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    日本人が「漢文訓読」で中国の古典を読む場合の利点と問題点について説明せよ。

    2018年度A判定

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )


    日本人が「漢文訓読」で中国の古典を読む場合の利点と問題点について説明せよ


    日本では、奈良時代から「漢文訓読」という形で漢文が読み解かれてきた。漢文の
    渡来により初めて文章に接した日本では、当初、文章は漢文だけであった。その上、
    漢文によって書き表される中国語は、日本語とは形態が異なるため、助詞・助動詞や
    用言の活用語尾などは、仮名として日本語をそのまま書き表し、国語風に読み下す必
    要があった。これが、日本語を使って、外国語を直接読みとっていくという、世界で
    も珍しい「漢文訓読」となったのである。
    漢文訓読は、中国語として発音せずに直接日本語に翻訳できる便利な方法であるが
    、訓読文と原文の間には細かな差異が生じ、さらにそれを現代日本文に訳す際に、原
    文との間に大きな意味の差ができてしまう可能性があるという問題点もある。
    また、漢文のような古典中国語は、現代中国語とは大きく異なっており、現代中国
    の日常会話にはほぼ無用の知識である。そのため、中国語は中国語として勉強し、古
    典は訓読法で読み下そう、という態度が、平安時代からすでに現れている。長い年月
    にわたって訓読法が行わ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。