佛教大学通信課程 漢文学 第一設題

閲覧数2,490
ダウンロード数24
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    佛教大学、漢文学第一設題A評価での合格レポートです。いくつかの参考文献を用いて論述しました。勉強の参考にして下さい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    M6109 漢文学 第一設題
    (1)
    「漢文」とはどのような文体か、その定義を具体的に述べよ。
    「漢文」と聞いて私たちが思い浮かべるのは、漢字だけで文章が書か
    れており、全くと言っていいほどどのような意味で何が書かれているの
    か分からない文章、ということである。日本では読みやすくするために
    読 み仮名 やレ 点、一 二点な どをつ けたり、書 き下し 文という ものま であ
    ったり、様々な工夫がなされている。とはいえ、普段漢字を使っている
    我々にもかかわらず、我々にとって「漢文」はやはり読みづらく感じる。
    それは、 日本 では日 常的に 使われ てい ない漢 字も含 まれてい ること も原
    因の一つではないかと考える。難読な「漢文」ではあるが、中国から漢
    字が伝来し、日本の文字文化が急速に発展したのは事実である。日本固
    有の文字である平仮名が生まれてもなお、漢字が使われ続けているのは、
    「漢文」が日本の文学や言語において重要な役割を果たしているからだ
    と 言える 。
    ここでは、その「漢文」がどのような文体なのか、歴史も含めて明ら
    か にし、 その 定義に...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。