S0620 家庭科教育法(2単位)1設題

閲覧数2,176
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    『第一設題』 
     小学校家庭科で、対象とする学年(5年か6年か)を示し、身近にあるものを教材とし、「題材の目標(ねらい)と指導計画」、「評価の観点と評価規準」、「学習活動と指導上の留意点」、「評価方法」を考えなさい。
    1.題材名、2.対象学年、3.題材の目標と指導計画、4.評価の観点と評価規準、5.学習活動と指導上の留意点及び評価方法として記述すること。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    『第一設題』 

     小学校家庭科で、対象とする学年(5年か6年か)を示し、身近にあるものを教材とし、「題材の目標(ねらい)と指導計画」、「評価の観点と評価規準」、「学習活動と指導上の留意点」、「評価方法」を考えなさい。

    1.題材名、2.対象学年、3.題材の目標と指導計画、4.評価の観点と評価規準、5.学習活動と指導上の留意点及び評価方法として記述すること。

    小学校第5学年 家庭科学習指導案

    ○○小学校

    5年○組(35名)

    指導者 

    ~本学習指導の概要~

     5年生は、社会科の授業で米について学習を行った。また、地域の方々等の協力を得て、田植え体験、稲刈り、脱穀などの体験的授業を行ってきた。この経験より、お米について興味をもっており、自分たちの育てたお米を調理することを楽しみにしている。このような実践的体験を通し、お米がどのように作られているかをおおまかに理解し、お米を大切にする気持ちも育くまれている。栄養面についての学習は、給食指導の時に行っており、食品の栄養的な特徴や体内でのはたらきを学習することによって、普段の食生活に目を向け、栄養バランスを意識した食事がとれる、実践力...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。