「キッチン」における台所とキッチンの在り方についての考察

閲覧数4,178
ダウンロード数8
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    “台所”とは、モノからモノを作り出し、誰かに対してそれを与え、また洗い流すということを繰り返す場所である。「キッチン」の主人公であるみかげは、台所という場所自体に生きているという感覚を見出すと同時に、死という感覚をあわせて見出しているのだと私は考える。そして、その表現が作品の末尾において『キッチン』とわざわざ言い換えられていることは、その意義において前出までの“台所”のみにとどまらない、生産を繰り返すこと即ち自身の成長を表しているものであると私は考える。以下、その点について考察していきたい。
    1、台所とみかげ
    「キッチン」は、主人公であるみかげ自身の台所への思いが語られていくところから物語が始まる。言うまでもなく、作中においての台所とみかげとの関係性が他の何を差し置いても強いものである、というのは作品の題名に台所の英訳である「キッチン」が使われていることからも明白であると考える。〈私と台所が残る〉という思想、雄一たちをまだ信用しきれていない時点での〈しかし、私は台所を信じた〉という叙述を見ても、彼女の中でいかに台所とのつながりが強いかを知ることが出来るだろう。家族が一人一人いなくなり、祖母の死により天涯孤独の身となったみかげにとって、台所というのは生きている実感を見出す場所であると同時に、死を実感する場所でもあった。それは、作中の叙述において〈機能的でよく使い込んであるといい〉〈ものすごく汚い台所だって、たまらなく好きだ〉と生活感を台所が持つことを肯定していること、そして〈いつか死ぬ時がきたら、台所で息絶えたい〉という死を意識した表現を用いていることからも伺える。それは、台所という場所がもたらしてくれる雰囲気、あり方などを、みかげ自身のフィルターを通して判断されているからにほかならない。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     “台所”とは、モノからモノを作り出し、誰かに対してそれを与え、また洗い流すということを繰り返す場所である。「キッチン」の主人公であるみかげは、台所という場所自体に生きているという感覚を見出すと同時に、死という感覚をあわせて見出しているのだと私は考える。そして、その表現が作品の末尾において『キッチン』とわざわざ言い換えられていることは、その意義において前出までの“台所”のみにとどまらない、生産を繰り返すこと即ち自身の成長を表しているものであると私は考える。以下、その点について考察していきたい。
     1、台所とみかげ
     「キッチン」は、主人公であるみかげ自身の台所への思いが語られていくところから物語が始まる。言うまでもなく、作中においての台所とみかげとの関係性が他の何を差し置いても強いものである、というのは作品の題名に台所の英訳である「キッチン」が使われていることからも明白であると考える。〈私と台所が残る〉という思想、雄一たちをまだ信用しきれていない時点での〈しかし、私は台所を信じた〉という叙述を見ても、彼女の中でいかに台所とのつながりが強いかを知ることが出来るだろう。家族が一人一人いなく...

    コメント1件

    n20511083 購入
    とても参考になりました。
    2007/09/04 14:28 (17年3ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。