代表キーワード :: P6303

資料:72件

  • 【テスト】P6303英文法 6題セット 合格済み
  • P6303 英文法 『7文句型と・・・』 『非限定関係詞文句と・・・』 『叙実条件と・・・』 『結束性について・・・』 『リーチのポライトネス・・・』 『テキストの例文を使って・・・』 『7文句型と動詞の範疇との関係を、具体例を挙げて考察しなさい。』 ①第1文型 S+V...
  • 660 販売中 2009/04/30
  • 閲覧(4,182) コメント(1) 10
  • 【最新レポート】 P6303 英文法 第2設題◎合格
  • 英語のpolitenessと日本語の「丁寧表現」を比較することによって、その類似点と相違点を具体例を通して明らかにしなさい。 英語のポライトネスと日本語のかかわりを考えたとき、まず頭に浮かんでくるのは敬語である。敬語とは、言語体系において対人関係の上下を表現する専用の言...
  • 550 販売中 2014/03/28
  • 閲覧(1,284) 2
  • P6303 英文法 第1設題 リポート(A評価)
  • 【設題】5文型と7文型の違いを明示し、英語の基本文型としてはいくつの文型を認めるのが適切であるかを、具体的な証拠を積み重ねて論じなさい。 あくまで参考資料としてご利用ください。 5~6ページ目は、参考文献と脚註に使用しています。 評価所見(A)は、「設題に対する解答...
  • 550 販売中 2012/02/06
  • 閲覧(5,068)
  • 英文法(テスト1-6)
  • P6303 英文法(テスト1-6) テキストや参考図書をもとにまとめたものです。テスト前に暗記し、設題2で98点取ることができました。設題に微妙な変更がみられますが十分使えると思いupしました。 1.7文句型と動詞の範疇との関係を、具体例に挙げて考察しなさい 2.叙実条件と反実条件...
  • 550 販売中 2014/09/02
  • 閲覧(1,279)
  • 英文法 1.2設題 2017 設題1 B判定 設題2 A判定
  • 英語の主語名詞句に関して、名詞に被せられる限定詞(determiner)の種類を定冠詞系と不定冠詞系に分類整理し、それぞれの系統が文脈の中でどのような働きを示すのか分析しなさい。その際、日本語の「は」と「が」による区別との関係をも明らかにしなさい。 1.はじめに 限定詞とは...
  • 550 販売中 2017/12/21
  • 閲覧(1,285)
  • 英文法(レポート第1設題)
  • P6303 英文法(レポート第1設題) テキストと参考図書をもとにまとめました。 第1設題:主語を先行詞にした非限定関係詞文句と分詞構文とを比較考察しなさい
  • 550 販売中 2014/09/02
  • 閲覧(1,732)
  • 2018年対応 英文法 第1設題 A判定
  • P6303 英文法 第1設題のレポートです。 A判定をいただきました。 レポート作成の参考にしていただければと思います。 途中の例文は自分なりに書いています。例文を使いながら冠詞の役割を正確に書くことが重要です。 第一設題 英語の主語名詞句に関して、名詞に被せられる...
  • 550 販売中 2018/01/12
  • 閲覧(2,628)
  • 【レポート】P6303 英文法 第一設題 A判定
  • P6303 英文法 『主語を先行詞にした非限定の関係詞文句と分詞構文とを比較考察しなさい。』 Ⅰ.「主語を先行詞にした非限定の関係詞文句」について まず「文句」について説明を加えると、つまりは英語で言うところのclauseを指す。多くの文法書では「節」と翻訳されてい...
  • 660 販売中 2009/04/30
  • 閲覧(3,021) コメント(1)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告