代表キーワード :: 英文法

資料:172件

  • 英文法 設題1 2017年度 B判定
  • 英語の主語名詞句に関して、名詞に被せられる限定詞(determiner)の種類を定冠詞系と不定冠詞系に分類整理し、それぞれの系統が文脈の中でどのような働きを示すのか分析しなさい。その際、日本語の「は」と「が」による区別との関係をも明らかにしなさい。 1.はじめに 限定詞とは...
  • 550 販売中 2017/12/21
  • 閲覧(1,358)
  • 日大通信リポート 英文法(現在時制について)分冊 2 合格
  • 日大通信「英文法(分冊2)」一発合格したリポートです。(S評価) 講評として「全体を通して良くまとめられており、誤りもありません。」といただきました。 キーワードである「現在時制と過去時制」「未来性」「確信度」についても触れています。 <課題> 英語の(単純)...
  • 550 販売中 2018/11/14
  • 閲覧(2,642)
  • 英文法<第1設題>
  • 主語を先行詞にした非限定の関係詞文句と分詞構文とを比較考察しなさい。 まず始めに非限定の関係詞文句について述べ、次に分詞構文について述べる。その上で主語を先行詞とした日限定の関係詞文句と分詞構文の比較考察を述べる。 【非限定関係詞文句】 非限定用法の関係詞文...
  • 550 販売中 2009/05/11
  • 閲覧(1,300) コメント(1)
  • P6303 英文法第1設題
  • 「主語を先行詞にした非限定の関係詞文句と分詞構文とを比較考察しなさい」 設題を前に「主語を先行詞にした非限定の関係詞文句」と「分詞構文」とは何かを定義し、その上で両者を比較し、共通点と相違点について考察を行う。 「主語を先行詞にした非限定の関係詞文句」についてで...
  • 1,650 販売中 2010/11/18
  • 閲覧(1,011)
  • 英文法科目最終試験対策資料
  • ・教科書を中心にまとめています。 ・重要個所には、太字・アンダーラインをしています。 ・2013年度に出題された問題です。本年度、試験内容は変更の可能性があります。参考資料としてお使い下さい。
  • 550 販売中 2014/05/07
  • 閲覧(1,984)
  • 佛教大学 英文法 B判定 P6303 第1設題 2015
  • 佛教大学 英文法 B判定 P6303 第1設題 2015 設問:5文型と7文型の違いを明示し、英語の基本文型としてはいくつの文型を認めるのが適切であるかを、具体的な証拠を積み重ねて論じなさい。
  • 550 販売中 2016/03/28
  • 閲覧(1,408)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告