下痢について

閲覧数1,669
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    下痢による障害の拡大
    倦怠感
    頻回の排便・脱力感によって軽度の疲労を感じたり,低栄養状態で体力が低下していたりすることによる。
    食欲の低下
    下痢は、空腹中枢の働きを抑制し、食欲を低下させる。また、下痢に伴うさまざまな苦痛によって食欲が低下し、食事摂取量が減少する。
    脱水
    下痢では、塩分を含んだ消化液が大量に体外に排出され、水。電解質のバランスが崩れるので、多彩な症状があらわれる。
    ことに高齢者の場合、水の代謝調節能力が低く、体液の絶対量が少ないため、容易に脱水を起こしやすい。脱水は倦怠感など、さまざまな症状を引き起こす。
    精神的ストレス
    下痢では、便意が頻回に生じるうえに、いつ便意が生じるかわからない不安が生じる。また、水分や食物を摂取することに不安・恐怖感が生じる。そのため、食欲不振となり欲求不満が高まる。
    不安や恐怖、心理的動揺、欲求不満などの精神的ストレスは、自律神経のバランスを崩し、腸管の運動を亢進させ、下痢を増強する
    腹痛
    下痢の原因となる腸の痙れん・収縮や過伸展、炎症などは副交感神経や交感神経を介して大脳皮質に伝えられ、痛みが生じる。
    腸管には知覚神経は分布していないが、腹...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。