全ての資料 / タグ / 学習指導要領

資料:1,154件

  • 454 明星 教育課程論 科目終了試験
  • 454 教育課程論 大問2題。うち大問2は小問2題出題。 2009年以降配本済テキスト所持者用問題の解答案です。 解答案として参考程度に活用していただければと思います。 私はこれだけやって合格しました。
  • 1,760 販売中 2010/12/27
  • 閲覧(3,887)
  • 【2016年度】A評価 S0618 算数科教育法 第一設題 レポート(佛教大学)
  • 佛教大学 算数科教育法(2016年提出)のレポートです。 ●前半の内容は、試験問題で必ず問われる部分なので、模範回答としても参考にしていただけます ●後半は、「数と計算」の領域の内容、指導のポイントをまとめています ●参考文献は教科書、WEBで見られる「小学校学習指導要...
  • 550 販売中 2016/08/29
  • 閲覧(3,396)
  • 家庭科教育法 科目最終試験
  • 2010年度のS620家庭科教育法 科目最終試験6題セットです。 テキスト『家庭科教育法』と『小学校学習指導要領解説.家庭科』で作成してあります。 2011年度テキストが変更されていますが、出題箇所に大差はありませんので、内容を組み合わせたり、書き方を工夫することで対応できると...
  • 880 販売中 2011/05/12
  • 閲覧(3,014)
  • 算数科教育法
  • 現在の小学校の算数科の内容について学習指導要領では、「数と計算」「量と測定」「図形」「数量関係」の4つに分かれている。歴史的にも、明治時代の黒表紙教科書には、「数と計算」の内容が多く占められていた。この時代には、小学校令に学齢児童の就学が父母後見人等の義務であ...
  • 550 販売中 2006/07/08
  • 閲覧(2,170) コメント(8)
  • 家庭科教育法 report
  • 新しい小学校学習指導要領家庭科の示す「内容」のすべての項目を転記し、各項目について、自分自身が達成できているかを4段階で自己評価しなさい。(書式は問わない、2~3枚程度)。 (1)の評価、およびこれまで受けてきた家庭科の授業を振り返り、さらに新学習指導要領家庭...
  • 550 販売中 2009/07/08
  • 閲覧(2,098) 1
  • S0606美術概論Ⅰ レポート A評価 2023
  • 佛教大学通信教育課程 S0606美術概論Ⅰのレポートです。 合格が難しいといわれている科目ですが、A評価をいただきました。 レポート作成の際に、ぜひ参考にしていただければと思います。 ■他にもレポート、試験対策資料など多数販売しておりますので、ぜひご利用ください。...
  • 550 販売中 2013/07/01
  • 閲覧(5,093)

資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告