代表キーワード :: 理工学

資料:53件

  • α,β‐不飽和エステルへのGrignard試薬の共役付加
  • Cu(Ⅰ)触媒によるα,β‐不飽和エステルへの Grignard 試薬の共役付加 <1.緒言> 本実験の目的は、ブロモブタンとマグネシウムから Grignard 試薬を合成し、それを塩化 銅(Ⅰ)の存在下でα,β-不飽和エステルであるクロトン酸 sec-ブチルと反応させ、共役付加 した生成物 3-メチル...
  • 550 販売中 2007/01/21
  • 閲覧(8,146)
  • キレート滴定
  • キレート滴定 1.目的 キレート滴定法を用いて、未知試料中に含まれる金属イオン(Ca 2+、Mg 2+)の濃度 を調べ、さらに水の硬度についても計算して求める。また、実験を通してキレート滴定法 の原理や操作の仕方について学び、結果の考察をしてさらに理解を深める。 ...
  • 550 販売中 2007/01/09
  • 閲覧(51,915)
  • 混合溶液からの3成分抽出
  • 混合溶液からの 3 成分抽出 <1.緒言> 本実験の目的は、混合溶液から目的物質を分離、精製、同定をしていき、その過程にお いて用いられる抽出、ろ過、再結晶、融点測定、TLC分析、IRの測定などの合成実験 における基本操作を習得することである。 今回の実験では、アニ...
  • 550 販売中 2007/01/09
  • 閲覧(11,362)
  • SN2反応 1-ブロモブタンの合成
  • SN2 反応 1-ブロモブタンの合成 <1.緒言> 有機化学反応において最も基本的な反応様式である置換反応の内、脂肪族求核置換反応 である SN2 反応を行う。本実験では、硫酸の存在下でブタノールと臭化ナトリウムを SN2 置換で反応させ、1-ブロモブタンを合成する。 CH 3CH 2CH ...
  • 550 販売中 2007/01/06
  • 閲覧(28,030)
  • 物性物理学レポート
  • I 物性物理学レポート Ⅰ 物質を構成する原子の最外殻電子の四つの微視的性質の関係から物質の巨視的状態を 説明せよ。 最外殻電子の微視的性質には、遍歴性(共鳴輸送積分:T)、電子相関(クーロン相互作 用:U)、格子振動との結合(電子格子相互作用:S)、共鳴輸送積分と振...
  • 550 販売中 2007/01/02
  • 閲覧(2,851) コメント(4)
  • Result as to uniformly integrable sequence
  • Result as to Uniformly Integrable Sequence Result Suppose that there exists r >1 and M < 1 such that EjXtXt kj r < M for all t , k and that P 1 j = 1 jhj j < 1 . Define Yt = P 1 j = 1 hj Xt j . Then fYtYt kg is uniformaly integrable for any integer k. This imp...
  • 550 販売中 2006/12/28
  • 閲覧(1,740) コメント(2)
  • Proof of Useful Propositions as to Stochastic Convergence
  • Proof of Useful Propositions as to Stochastic Convergence Proposition(a)LetfYYng be a sequence of n 1 random vectors withYYn d ! Y.SupposefXXng is a sequence of n 1 random vectors such that(XXn YYn) p ! 0Then XXn converges in distribution toYY. Proof Denote th...
  • 550 販売中 2006/12/17
  • 閲覧(1,496) コメント(5)
  • Proof of Helly-Bray Theorem, Continuity Theorem and Cramer Wold Theorem
  • Proof of Helly-Bray Theorem, Continuity Theorem and Cram´er -Wold Theorem Theorem(Helly-Bray)Let g(x) be bounded,continuous function and assume thatfFn(x)g is a sequence of uniformly bounded,non decreasing distribution functions which converges to F(x) at all ...
  • 550 販売中 2006/12/06
  • 閲覧(2,039) コメント(6)
  • 回転の運動方程式・慣性モーメントについて
  • 慣性モーメントの導出運動方程式は質量m、質点の座標を~r、質点にかかる力を~F として、 m~¨r = ~F (1)と表現される。ここで~¨r は~r をt で2 回微分したという意味である。補足すると、質点の座標が~r(x; y; z) と表せるとすると、~r = x~e1 +y ~e2 +z ~e3 f~e1 = (1; 0; 0); ~e...
  • 550 販売中 2006/03/31
  • 閲覧(3,576)
  • 医療用に使われるX線センサについて
  • はじめに 現在、医療現場では、増感紙とフィルムを利用したS/F(Screen/Film)方式が今もなお使用されているため、診断画像のディジタル化が十分に進んでいない。そのため、医療のディジタル化、IT化の加速に伴い、近年、次世代のX線センサとして高分解能、高感度なCdTe膜を用いた...
  • 550 販売中 2006/03/16
  • 閲覧(2,311)
  • 2段8進アップカウンタを順序回路の作成
  • 1.概要 2段8進アップカウンタを順序回路のいずれかを選択設計し、これを、IC等の吟味をして組み上げ、動作試験を行う。 2.実験方法 1)各種FF(flip-flop)の中からFFを選択し、入力要件表を作成してカウンタの設計を行う。尚、カウンタの大きさによりFFの必要個数は決まる...
  • 550 販売中 2006/03/16
  • 閲覧(2,417)
  • 正規拡大と分解体の関係
  • このレポートはIan Stewart ’GALOIS THEORY THIRD EDITION’ のChapter9 の解説である.ここでは正規拡大と分解体の概念を定義し,両者が同値であることを証明する.体はC の部分体のみを扱う. 始めにGalois の紹介をする. Galois は群論,Galois 理論の業績で不朽の名を残し...
  • 770 販売中 2006/02/13
  • 閲覧(1,268)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告