代表キーワード :: 語学

資料:199件

  • 現在分詞と動名詞の識別法
  • まず、次の例を見ていただきたい。 a. the sleeping baby (眠っている赤ん坊) b. the sleeping bag (寝袋) c. waiting people (待っている人たち) d. a waiting room (待合室) 上の例を見るとある種の疑問を抱くだろう。それは準動詞において動名詞なのか現在分詞...
  • 550 販売中 2006/06/21
  • 閲覧(2,949)
  • 曖昧性をめぐって
  • 2.1 分裂文 ★分裂文とは強調の一つで、(1)、(2)の文はもともと I don`t eat food for the dog. という文でこの文の主語 I や目的語であるfood for the dog に焦点を当てる場合は(2)の文 (2)It is food for the dog that I don`t eat. a. 私が食...
  • 550 販売中 2005/07/05
  • 閲覧(1,462) コメント(17)
  • 英作文
  • ?.次の文中の直接話法を間接話法に書きかえなさい。伝達動詞には下線を引きなさい。(直接話法による原文は割愛致しました。) 解答 A Japanese woman explained that in Japan firms usually make woman promise to leave their jobs when they get married, and that sometimes ...
  • 550 販売中 2006/07/22
  • 閲覧(1,662) コメント(1)
  • constructionとstructure
  • はじめに、constructionとは、個別言語における、ある文法項目を含んだ文である。または、その文法項目を特徴付けることのできる文である。よって、発話されうる全ての文がconstructionとなりうるのである。例えば、Mary was kissed by John. のような受動文やThere is a book on ...
  • 550 販売中 2005/11/21
  • 閲覧(1,402) コメント(1)
  • Approach to the True Sexual Equality in Japan
  • Has Japan succeeded in realizing sexual equality? Surely, legislation has been passed to bring about sexual equality, but it seems that the true equality has not carried out yet. In other words, most of the ways of thinking in Japan still remains traditional; ...
  • 550 販売中 2006/11/04
  • 閲覧(1,286)
  • 古文を学ぶ意義
  • 日本の文学として学ぶ必要がある その際に、やはり現代とは異なる言葉のため、文法も学ぶという過程がある しかし、知識偏重のため、この文法や現代語訳することが一番重要であるかのように思われ、それが、古典をつまらなくしている原因のひとつである 読むことを中心としなが...
  • 550 販売中 2006/08/20
  • 閲覧(8,172)
  • 陳述の職能-助動詞について
  • 1、橋本文法 定義――動詞に附き、之にいろいろの意味を加えて、叙述を助け、または他の語に附いて、之に叙述する意味を加える語。 種類 甲 叙述の力あるもの(動詞)に附いて、その叙述を補い助けるもの 乙 叙述の力の無いものに附いて、叙述する意味を附与するもの ...
  • 550 販売中 2005/12/09
  • 閲覧(2,340)
  • A serious problem ― Air pollution
  • In recent years, various environmental problems have arisen. This time, I investigated about air pollution. It is the most interested problem for me. I want to explain the cause and measure of air pollution below. Air pollution happens with our social activit...
  • 550 販売中 2005/11/03
  • 閲覧(1,422)
  • Community Language Learning(CLL)について
  • ○はじめに・・・(なぜその教授法に興味を持ったのか) 今回の前期レポート課題は、“今学期に体験的に学習した教授法の中から興味をもった教授法”について、ということで、私はCommunity Language Learning(CCL)を取り上げることにした。というのも、この教授法は、私が高校...
  • 550 販売中 2006/09/17
  • 閲覧(3,135) コメント(1)
  • 知覚動詞・使役動詞におけるtoの共存性について
  • 知覚動詞・使役動詞の用法で原形不定詞を用いるように言われたが、それが、何故だかを記述している学習参考書は微々たる物であろう。西村喜久の『理屈でわかる英文法』によれば、「使役動詞とともに不定詞を用いる場合にtoを用いないのは、主語と目的語とが同一の動作をすることを...
  • 550 販売中 2006/06/23
  • 閲覧(2,196)
  • パートタイム社員と正社員について
  • Now in Japan, the employment rate is on the increase and the unemployment rate is coming down, but the improved situation may be only a faked. More and more companies are eager to hire part-time workers rather than full-time workers today. First, I am goin...
  • 550 販売中 2005/11/10
  • 閲覧(1,055) コメント(1)
  • グレアム・グリーンについての考察
  • グリーンは、ハートフォードシアのバーカムステッドで一九〇四年十月二日に生まれた。六人兄弟の四番目であった。生まれてからの八年間は、バーカムステッドの小さな村らしい雰囲気の中で、近所に住む大勢の従兄弟や叔母、叔父たちの家に遊びに行ったりして楽しく過ごす。 グリー...
  • 660 販売中 2006/10/06
  • 閲覧(2,196)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告