資料:21件

  • 小学校の学級作り
  • 私はこの講義を受けていくつかの学級通信を先生に紹介していただく中で、学級通信の意義やおもしろさを知ることができました。ぜひ教員となった時には積極的に学級通信を発行していきたいと思います。私が学級通信を書く上で大切にしたいことは3点あります。 まず、1点目は子ど...
  • 550 販売中 2006/08/13
  • 閲覧(2,224)
  • 子どもがどうすれば興味を持って文章を書くようになるか、その手立て
  • 作文指導について、まず自分自身が小・中学生で受けた作文指導を思い返してみると、何か行事があるとそのたびに感想文を書かされる、といったものが主であった。書くために何か特別な指導があったわけではなく、たいていは原稿用紙を渡され、野放しのまま書かされたというものであ...
  • 550 販売中 2006/05/30
  • 閲覧(1,410) コメント(1)
  • 理科授業開発
  • 1、2005.3.30 『研究テーマ〈食農教育〉』 ・「食農教育」とは? ・テーマ設定の理由(私は、農業こそ「総合的な学習」だと思う。植物を種から育て、食物として口に運べるようになるまでの過程の中で、本当に様々なことを学ぶことができる。そのように様々な可能性を含んでいる...
  • 550 販売中 2006/02/15
  • 閲覧(1,410)
  • 発達障害の「発達」とは何か。
  • 私は発達障害の「発達」を生まれてから死ぬまでの生涯で、自分が余裕綽々で生きるために、葛藤、ゆらぎ、などを繰り返しながら、心技体がバランスよく伸びる力、であると思う。 人間の発達には感情や精神の発達、技術、能力の発達、身体の成熟という発達がある。人間は何か支障が...
  • 550 販売中 2006/02/15
  • 閲覧(2,360)
  • 社会科教育法
  • ○教える側と学ぶ側について考えたこと 講義の中で太田先生がおっしゃった「その時間にメタ認知をしてはいないか。まず学習にどっぷりつかってほしい。」ということに関して、私は自分との違和感を持ちました。自分の経験から考えて、一つ一つにどっぷりつかることで取り扱ってい...
  • 550 販売中 2006/02/15
  • 閲覧(1,124)
  • 地域の規模に応じた調査
  • 研究大会を振り返ってみたとき、研究大会という独特の雰囲気にのまれてしまう部分もありましたが、準備・当日の研究大会全体・片付け、どれをとっても学ぶべき要素が多々あり、本当に自分にとって実りの多いものとなりました。日々感じてはいましたが、教科としての役割だけでなく...
  • 550 販売中 2006/02/15
  • 閲覧(1,069)
  • 地方の政治と自治
  • これまでの授業実践を観察してきたことをうけての今回の研究大会の授業は、自分にとって学ぶべき要素が多々あり、自分にとって実りの多いものでした。生徒に考えさせるための様々な工夫があり、先生が試行錯誤して作り上げた不断の努力がとてもわかるものでした。 公民の分野は、...
  • 550 販売中 2006/02/15
  • 閲覧(1,012)
  • 思想のあり方について
  • イメージ:環境から急激なショックを受けないためにつくる潤滑油ある程度持続的期待と予測のもとになるもの(人はイメージを頼りに思考・行動する)イメージと本物の食い違いが大きくなったら修正して環境に適応 イメージをもち、予測、期待するには、何らかの材料が必要であると...
  • 550 販売中 2006/02/15
  • 閲覧(1,296)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?