04gs105さん累積訪問者(90,089名)
資料
フォルダ
タグ
販売資料
プロフィール

資料:58件

  • 教育の現場を見て〜教育実習を終えて〜
  • 教育実習は大きく分けて2つのタイプに分類される。教員免許の取得のために単位が必要で教育実習を行う人と、教員になりたくて教育実習を行う人だ。私は明らかに後者だった。しかし教育実習を行い、教師に幻滅した部分もある。すべての教師に対して言えるわけではないし、教師によ...
  • 550 販売中 2006/04/13
  • 閲覧(2,310) 1
  • 発展途上国の教育について
  • 1)教育を受ける権利に大きな格差 フィリピン 親の義務:子どもを小学校へ7歳から通わせる ・ 妹の面倒を見るため ・ 働かないと家族が食べていけない ・ 制服を買ってもらえない ⇒学校にいけない、1〜2年遅れて学校へ行く
  • 550 販売中 2006/01/20
  • 閲覧(3,170)
  • 青森JICAセミナー
  • リプロダクティブ・ヘルスライツ ・妊娠,思春期,不妊,更年期,・・・ ・生まれてから死ぬまでを包括的に考えていこう」 ・re produce → 物,人をもう一度再生(産)する. ピア・エデュケーション ・教える立場にある人にも教育が必要(開発途上国
  • 550 販売中 2006/01/20
  • 閲覧(1,306)
  • 国際関係
  • 6月23日。今日の最高気温は前日+7℃で30℃。それなのに私は今院生室でセーターを着、ひざ掛けをしている。クーラーが効き過ぎていて寒いくらいだ。この部屋で環境問題について考える前に設定温度を低くしなければと思うのだが、管理者ではないので勝手にできない。しかし
  • 550 販売中 2006/01/20
  • 閲覧(1,286)
  • 教育実習を終えて
  • 四週間の教育実習では連立方程式の文章問題を教え、研究授業では一次関数の導入だったため、私が中学生のころと比べて「新指導要領」に差はありませんでした。そこで塾や家庭教師で教えていて困ったことについて述べます。 以前は「不等式」は中学三年生で習ったのですが、
  • 550 販売中 2006/01/20
  • 閲覧(2,212)
  • 国際社会に生きる
  • もし世界にあなたと、そしてあなたの言葉が理解できない人の二人しかいなかったらあなたはどうするだろうか。 四年前の夏、研修生として機会を得た私はフィリピンでストリートチルドレンの子供たちと会ってきた。その子たちに会うまではストリートチルドレンというのは親を
  • 550 販売中 2006/01/20
  • 閲覧(1,125)
  • 在学生メッセージ
  • 「虚数 。 がないとジャンボジェット機は飛ばない。」 すごいと思いませんか?実は私たちの生活に役立っているのです。複素数を習ったとき「何で実在しない数を勉強しなければいけないのだろう?」と思っていたのですが、実際はこのように私たちが気付いていないだけで、数学
  • 550 販売中 2006/01/20
  • 閲覧(1,135)
  • 19527764508641596956分の1
  • よく、「人の数だけ出会いがある」と言うけれど、これはどうなのでしょう。ちょっと足りない気がします。 国連人口部によると、世界の人口は2003年2月18日火曜日正午現在62億4944万2297人だそうです。ありえないことではありますが、もしこの人たちすべて
  • 550 販売中 2006/01/20
  • 閲覧(921)
  • 就職活動を通して気づいたこと
  • 私は小学生の頃から教師を目指していました。高校2年生のとき、フィリピンでストリートチルドレンの子どもたちにあったことをきっかけに、青年海外協力隊として途上国で数学を教えたいと考えるようになりました。運良く大学の先輩で協力隊を志望している先輩がいて(その人は今
  • 550 販売中 2006/01/20
  • 閲覧(1,865)
  • 定規とコンパスを使った作図
  • ユークリッドの方法の著名な主眼点のひとつは、彼の作図が幾何学の手引きになっていることである。たくさんの彼の命題はたいていの意味で定理ではない。確かな仮定を元にするため、結果は真である。作図問題がある:確かなデータを与えられたとき、確かな図形を作図すること。例
  • 550 販売中 2006/01/20
  • 閲覧(3,268)
  • 司書教諭
  • 学校図書館は調べ学習などで利用できる。例えば豊臣秀吉について調べるとき、児童は学校図書館で様々なメディアを用いて調べる。授業終了後にもその時代にあったことやその時代の服装についてなど、児童がさらに発展させて学習したいと考えるように、司書教諭はそのようなコーナ
  • 550 販売中 2006/01/20
  • 閲覧(1,604) コメント(3)
  • 情報メディアの活用
  • 以前は教科書中心授業だったが、現在は学習指導要領の改訂で課題解決型学習になった。情報媒体も印刷メディアの他に視聴覚メディアや電子メディアなどがあり、教師が情報を提示するだけではなく、児童が情報を伝達し、創造し、表現することを目的としている。そのために司書教諭
  • 550 販売中 2006/01/20
  • 閲覧(1,967) コメント(1)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?