連関資料 :: 敬語

資料:17件

  • 敬語に関する基礎知識
  • 敬語の種類 尊敬語・謙譲語・丁寧語 / 丁重語・美化語 敬語は尊敬語・謙譲語・丁寧語の3種類に分類されることが多いが、大まか過ぎて問題を生じる面がある。この三つのほかに丁重語・美化語の2種類も含む。 1、 敬語の機能 聞き手や話題の人物に対する敬意を表す。 素材敬語:話題の人物に対する敬意を表す(尊敬語・謙譲語) 対者敬語:聞き手に対する敬意を表す(丁寧語・丁重語) 2、 用法 ? 尊敬語:動作や状態の主体に対する敬意を表す 〈動詞〉 ・ 特別な形;尊敬の敬意を表す決まった動詞  行く・来る・いる:いらっしゃる 食べる・飲む:召し上がる  寝る:お休みになる 死ぬ:お亡くなりになる 言う:おっしゃる  見る:ご覧になる 着る:お召しになる する:なさる  知っている:ご存知だ くれる:くださる ・ お_V_になる ex.お待ちになる お教えになる 一音節の動詞(いる、着る、見るなど)にはこの形はない。また、2音節以上でも特別な形がある場合は使わない ・ V_れる、V_られる ex.待たれる 教えられる 「できる」「わかる」や可能形にはこの形はない ☆ 一般にこれと比べて上記のもののほうがより改まった表現とされる 〈名詞〉 ・ その名詞であらわされる人物を高めるもの こちら・あちら・そちら・どちら どなた、方〈人〉_さん _様 _氏 等 ・ その名詞の広い意味での所有者を高めるもの  お/ご_  「お」は和語、「ご」は漢語に付くのが原則だが、例外もある 「お」;お時間 お電話 お名前 お宅 お仕事 お部屋 お食事 お留守 お手紙 等 「ご」;ご住所 ご両親 ご兄弟 ご家族 ご研究 等
  • レポート 敬語 尊敬語 謙譲語
  • 550 販売中 2006/02/15
  • 閲覧(4,394)
  • 他の言語における敬語
  • ~他の言語における敬語~  日本人で韓国語を習っている人や韓国人で日本語を習っている人は、文法的に、日本語と韓国語は似ているというが、両者間には基本的な違いがある。それは自分の身内で目上の者に関することを相手に述べる場合、日本語ならば謙譲語を使用することになるが、韓国語の場合は尊敬語を使用する。日本語の敬語は、場面や人称の相互関係で変わるのに対して韓国語の敬語は、場面や人称に関係なく、一定の敬語で言い表せる。日本語の敬語が「相対敬語」といわれるのに対して韓国語後の敬語が「絶対敬語」といわれるのはそのためである。などと教科書などには載っているのに対し、英語については教科書等に詳しく敬語の記述が載っているのを見たことがない。 日本語を習う欧米人は、日本語を習う際に敬語が難しいと言うが、日本人が英語を習う際に敬語が難しいという話は聞いたことがない。確かにアメリカ人が日本語を習う際に敬語が難しいと言うという話はよく聞く話である。それは一般的に欧米諸国では上下関係がなく、敬語が存在しないという理由からだと考える人も多いだろう。しかし、欧米諸国にも間違いなく上下関係は存在し、敬語表現は存在する。そして、英語を何年もかけて習ってきたつもりでいる私たちは、敬意表現を忘れ、ずいぶん無礼なことをいっている場合も少なくないと思われる。例えば、日本人の学生が外国人のプロフェッサーに留学に必要な推薦状を書いてもらうのに、「 I want you to write a letter of recommendation . 」と文法的に誤りのないこの聞き方でお願いした場合、恐らくプロフェッサーは気分を害するであろう。それは、ぶっきらぼうな命令口調であったからだ。「 I realize you are very busy , but I would like to write a letter of recommendation for me . 」と、本題に入る前にクッション言葉を補うだけでとても柔らかく、誠意のこもった表現になります。日本語のように語尾などが変わるわけではないが、このように英語にも敬語表現というものが存在する。クッション言葉を置くことや、同じ意味の単語のニュアンスの違いなどを敬意を払う相手と、そうではない相手とで使いわけるのだ。私自身、海外に住んでいた経験を持つが、ある店に一角で、現地に住む、の英語が母語ではない店員が、英語を母語とする客に対して、礼儀のない言い回しの英語で客の気分を損ねたという光景を何回か見たことがある。また、何かを尋ねる場合のみならず、お礼を言う場合でも、「Thank you .」と淡白に言うのではなく、「I am sorry that I asked you to do this on such short notice . I really appreciate your taking time .」と言う言い回しをすることによって、全く違う印象を受けるであろう。英語における敬意表現は日本語で言う丁寧語のような使い方であり、話し手によってかなりの違いが出てくることが、これらの例によってわかるだろう。敬意表現を間違えてしまうと、どんなに文法的に正しかろうが、どんなに綺麗な発音で英語をしゃべろうが、コミュニケーションを取る上で、ギャップを生み出してしまう恐れが出てくる。 遠まわしな表現、英語で言うなら「Beat around the bush .」も効果的であることが少なくないのだ。例えば、ホテル滞在中の出来事で、ホテルに戻ってシャワーを
  • レポート 語学 日本の敬語 韓国の敬語 英語の敬語
  • 550 販売中 2007/01/18
  • 閲覧(2,343)
  • 季節のあいさつ_敬語_前文
  • 前文の基本形 「拝啓(頭語)→初春の候(時候の挨拶)」と続いた前文は、 次に下の1.となり、行を改めて2.の順に並ぶのが基本形 1.繁栄・盛業を祝福することば 「ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます」 「いよいよご隆盛の由、大慶に存じます」 「ますますご清栄と拝察申し上げます」 「ますますご発展との趣、何よりと存じ上げます」 2.感謝のことば 「日頃はひとかたならぬお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます」 「毎々格別のご厚情を賜り、まことにありがとうございます」 「この度はご用命を賜り、深く感謝しております」 前文の応用 感謝のことばのかわりにお詫びの挨拶をする時 「毎々お手数をおかけ
  • 季節のあいさつ 敬語 前文 挨拶
  • 全体公開 2008/11/17
  • 閲覧(2,055)
  • 季節のあいさつ_敬語_年賀状
  • 年賀状 年賀状では賀詞・お礼等以外のことはあまり書かないのが普通である。 賀 詞 謹賀新年・恭賀新年・賀正・迎春・頌春・賀春 旧年中のお礼等 一般用 新春を迎え皆様のご健康とご繁栄を 心よりお祈り申し上げます 昨年は大変お世話になりありがとうございました 今年もよろしくお願いいたします 皆様のご健康とご多幸をお祈り致しますと共に 本年もなにとぞよろしくお願い申し上げます 昨年は大変お世話になりありがとうございました 何卒本年もご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます 平素のご無沙汰をお詫び申し上げますと共に 皆様のご清福を心よりお祈り申し上げます 幸多き新春を迎えられたこととお慶び申し上
  • 季節のあいさつ 敬語 年賀状
  • 全体公開 2008/11/17
  • 閲覧(2,545)
  • 季節のあいさつ_敬語_文末
  • 文末の基本形 1.一般的な末文 「まずは略儀ながら、書面にてご挨拶申し上げます」 「以上、お礼かたがたお願いまで」 「とりあえず書面にて、ご挨拶申し上げます」 「まずはとり急ぎご報告申し上げます」 「とりあえず、別紙のようにご案内申し上げます」 「ご挨拶かたがたご依頼申し上げます」 2.返事を依頼する時の末文 「ご多忙とは存じますが、ご返事を賜りますようお願い申し上げます」 「折り返しご返事をいただきますよう、お願い申し上げます」 文末の応用 催促する際の末文 「何かとご都合はおありかと存じますが」 「ご多用中おそれいりますが……」 「ご多忙のところ、お手数をおかけいたしますが…」
  • 季節のあいさつ 敬語 文末 挨拶
  • 全体公開 2008/11/17
  • 閲覧(7,754)
  • 季節のあいさつ_敬語_暑中見舞い
  • 暑中見舞い 出す時期は7月中旬(梅雨明け)頃から立秋(8月初旬)まで 暑中見舞いの慣用句 暑中お見舞い申し上げます。 暑中おうかがい申し上げます。 酷暑のお見舞いを申し上げます。 暑さことのほか厳しい折 うだるような暑さが続いておりますが、 油照りの続く毎日ですが、 梅雨も明け本格的な夏になりましたが 先方の自愛を祈る言葉 酷暑の折、一層のご自愛をお祈り申し上げます。 暑さ厳しき折から、ご自愛専心にお祈り申し上げます。 涼風の立つのはまだ先のこと、ご自愛お祈り申し上げます。 日付 **年盛夏・平成**年盛夏・**年七月・平成**年七月
  • 季節のあいさつ 敬語 暑中見舞い
  • 全体公開 2008/11/17
  • 閲覧(2,506)
  • 季節のあいさつ_敬語_余寒見舞い
  • 余寒見舞い 出す時期は立春(2月4日)から 余寒見舞いの慣用句 余寒お見舞い申し上げます。 暦の上では春を迎えたとはいえ、なお真冬のような寒さでございますが 余寒厳しき折、一層のご自愛をお祈り申し上げます。 立春とは名ばかりで、まだまだ忍びがたい寒さが続いております。 余寒厳しく、まだ春の気配を感じるのは先のことと存じます。 立春とはいえ、しのぎがたい寒さの続く毎日ですが 日付 **年二月・平成**年二月
  • 季節のあいさつ 敬語 余寒見舞い
  • 全体公開 2008/11/17
  • 閲覧(1,496)
  • 季節のあいさつ_敬語_病気見舞い
  • 病気見舞い 見舞い状の鉄則は先方の病気の正確な情報を得ることです。 病気見舞い状の基本ポイント 突然発病を知った場合 ・頭語を省いたり、「急啓」を用い挨拶文は書かない。 病気のその後の経過を尋ねる場合 ・頭語は「拝啓」を用いて、挨拶文も書く場合もある。 病気見舞いの慣用句 書き出し ご病気のことと ご不快と承り 入院された由 ご入院とうかがい 入院、手術を受けられたとのこと 先月来ご病臥とうかがい 驚き、心配の文面 驚いております 心を痛めております ご心痛お察しいたします さぞご心痛のことと 経過も順調の由、安堵いたしました 容態を尋ねる文面 その後ご病状はいかがでございましょうか その後
  • 季節のあいさつ 敬語 病気見舞い
  • 全体公開 2008/11/17
  • 閲覧(5,982)
  • 季節のあいさつ_敬語_忌み言葉
  • 気をつけたい忌み言葉 祝賀・見舞・お悔み状での忌み言葉は特に気を付ける必要がある。 お見舞い 再び、また、重ね重ね、返す返す 追って、なお たびたび、重ねて、いろいろ 四、九、死、苦 終わる、落ちる 滅ぶ、枯れる 薄い、分かれる、別れる ※見舞い状は絶対に印刷したものではいけない。 予めの用意は、相手の不幸を待っていたというこになる。 開店・開業・創立記念のお祝い 失う、敗れる、枯れる、乱れる 哀、衰、憂、 落ちる、倒れる、傾く さびれる、散る 落成・新築のお祝い 火、煙、燃える、焼ける 傾く、倒れる、壊れる、流れる、つぶれる 失う、枯れる、閉じる、飛ぶ 結婚のお祝い 切れる、破れる、こわれ
  • 季節のあいさつ 敬語 忌み言葉
  • 全体公開 2008/11/17
  • 閲覧(1,801)
  • 日本語史4_敬語とモダリティ
  • 私は日本語教師として、ケース22で違和感のある敬語をしばしば聞かされるのは、敬語の意味が時間の経過で変化したことと、敬語を話し手が使うとき、なんらかの思惑がはたらいているということを、ケース23でモダリティの使い分けは学習者にとって難しいので、同一領域内の表現形式に複数の観点を設定し、それぞれの意図を記述し、使い分けの要素と意味関係を示すきめ細かい指導が必要であることを学んだ。    ケース22 敬語・要約  日本語の敬語は古くから複雑に発達し、長い歴史の中でさまざまな変化を遂げてきた。その変化はこの何十年かの間でも起きている。その例としてしばしば取り上げられる「あげる」は、本来目上の人に対して使う謙譲語である。しかし、現在では目上の人に対しては使いにくい語になっている。商業敬語では、「いらっしゃいませ」のあとに日常生活で使う挨拶を続けたり、「~へようこそ」と続けて言うことで、客に親しみや優越感を持たせようとする意図を感じ取れる。「~でよろしいでしょうか」と言えば済むのに「~でよろしかったでしょうか」と言われると、場面によっては客を不愉快にさせる。「~のほうは~でしょうか」「~になり
  • 日本語 敬語 レポート 日本語教育 ケース22 ケース23 モダリティ ケース22発展4 敬語の基本の変化 絶対敬語 相対敬語 日本語史 日本語教育学 ケーススタディ 日本語の歴史
  • 550 販売中 2009/01/30
  • 閲覧(5,129)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?