資料:3件

  • 「コリントの信徒への手紙 一 11章17節-30節」による聖餐論
  • パウロはこの箇所で言及している「主の晩餐」という言葉には、現代のキリスト者が用いる「聖餐」と「愛餐」という区別は存在しない。主の晩餐の象徴するパンと杯の分配は、教会における儀式ではなく、普通の食事の一部として行なわれていた。それゆえパウロはこの箇所で「聖餐論」...
  • 550 販売中 2006/07/11
  • 閲覧(1,303)
  • 「ツヴィングリの聖餐理解」
  • ツヴィングリは、源泉に帰れと言う人文主義の考えに基づいて、聖書こそ信仰の源泉であるから聖書に学ぼうと言う人文主義の道を歩んだ。彼の主な目標はルターと同じく、聖書的信仰と実践の回復であった。しかし根本的な両者の差異として、「ルターが、聖書に矛盾しない限り、すべて...
  • 550 販売中 2006/07/11
  • 閲覧(1,782)
  • J・G・デーヴィス『現代における宣教と礼拝』ブックレポート
  • バプテスマを宣教の根拠として論じている本書は、典礼論というよりも、むしろ宣教論がそこで展開されている。そして特に印象深かったことは、デーヴィスが「聖化」について、バプテスマをその基礎に置く宣教という概念を含むものとして論じていることである。 それも、初期キリス...
  • 550 販売中 2006/07/11
  • 閲覧(1,847)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?