古墳が示す丹後地方

閲覧数1,313
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    京都府丹後地方には巨大な古墳、遺跡が数多く存在している。また、製鉄所跡や古墳群も発掘されている。これらのことから、以前から言われているように丹後地方にはかなりの権力を持った勢力があったのではないだろうか。
     数ある古墳の中で特に有名なのが丹後三大古墳と呼ばれている銚子山古墳、神明山古墳、蛭子山古墳である。特に銚子山古墳は全長が198Mあり日本海側の前方後円墳としては最大である。神明山古墳は全長190Mと銚子山古墳についで二番目の大きさである。また、銚子山古墳は京都府網野町に存在するのだが、隣の弥栄町黒部にも銚子山古墳と呼ばれる古墳が存在する。これらを網野銚子山古墳、黒部銚子山古墳と区別して呼ぶ場合もある。ここでは網野銚子山古墳を銚子山古墳と呼ぶことにする。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    京都府丹後地方には巨大な古墳、遺跡が数多く存在している。また、製鉄所跡や古墳群も発掘されている。これらのことから、以前から言われているように丹後地方にはかなりの権力を持った勢力があったのではないだろうか。
     数ある古墳の中で特に有名なのが丹後三大古墳と呼ばれている銚子山古墳、神明山古墳、蛭子山古墳である。特に銚子山古墳は全長が198Mあり日本海側の前方後円墳としては最大である。神明山古墳は全長190Mと銚子山古墳についで二番目の大きさである。また、銚子山古墳は京都府網野町に存在するのだが、隣の弥栄町黒部にも銚子山古墳と呼ばれる古墳が存在する。これらを網野銚子山古墳、黒部銚子山古墳と区別して呼ぶ場合もある。ここでは網野銚子山古墳を銚子山古墳と呼ぶことにする。
     丹後地方の古墳は独特の形を持っているものが数多くある。前述の銚子山古墳の後円部頂上に立てられている埴輪は、総数で約2000本あったと考えられている。そのすべてが丹後特有の無頸壺形円筒埴輪と呼ばれるもので、円筒埴輪の頂部が丸くなっていて真ん中に穴があいているものである。一般的にこれは丹後型円筒埴輪と呼ばれる事が多い。そしてこの古墳墳...

    コメント1件

    kenichi1 購入
    助かりました。感謝してます。
    2007/01/30 14:57 (17年3ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。