資料:11件

  • 心理臨床実践における面接記録の書き方
  • 基礎心理学 心理臨床実践における面接記録の書き方 記録を書くという行為の意味 忘れないためのメモとしての役割 やりとりの印象をより鮮明に記録に留める役割 面接で生じた現象を相対化させ、客観的な視点から捉えなおす役割 観察を補強する役割 面接でのセラピストとの感情を引...
  • 550 販売中 2007/02/09
  • 閲覧(12,267) コメント(1)
  • 対人魅力
  • 対人魅力Interpersonal attraction ~映画で学ぶ対人関係の諸理論~ 好意的な対応を引き出すために「印象形成」は重要である。 身体的魅力 身体的な魅力の高いものに、良い属性を与える傾向が強い。( 好意的な態度を形成しやすい) 美貌の利得 耽美的満足 判断の容易さと一般性 ...
  • 550 販売中 2007/02/09
  • 閲覧(6,425)
  • 臨床面接における記録
  • ~心理臨床現場において面接記録を書くことの意義と留意点について、出来るだけ具体的に論じなさい。~ 意義 実際のケース運営上不可欠(前回の面接で出した宿題や約束を忘れるなどがクライエントの信頼を失う事につながる。適切な時期に記録を読み返すことで、面接の展開が始めの...
  • 550 販売中 2007/01/30
  • 閲覧(4,368)
  • 行動観察
  • 題目 行動観察 問題 観察法(observational method)とは、事象を注意深く見きわめることであり、基本的な資料収集の手段である。心理学における研究方法の中でも最も基本的な手法で、特に、乳幼児や児童を対象とする研究分野でさかんに取り入れられている手法であり、また、行動を任...
  • 550 販売中 2006/12/17
  • 閲覧(17,527) コメント(1)
  • 視野の逆転
  • 問題 知覚(視覚)とは、生活する中でとても大切な役割を果たしている。人間の視覚は、目の構造を考えると分かるが、見ている世界と網膜上に映った像は上下左右が逆である。この構造は生まれながらにして持っている能力ではなく、成長していく過程で経験として得ていく能力であり、...
  • 550 販売中 2006/12/17
  • 閲覧(6,634)
  • 言葉と心理学
  • 言葉と心理学 ~カウンセリングにおける言葉の危険性~ 言葉とは心理学を考える上で重要な要素です。なぜなら、言葉は人間の脳をつかさどり、記憶情報をコントロールする能力を持っているからです。では、言葉によって人はどれだけの影響を受けているのでしょう? ここにひとつの例...
  • 550 販売中 2006/12/08
  • 閲覧(3,847) コメント(1)
  • The Difference of The Brains of Both Men and Women
  • The Difference of The Brains of Both Men and Women A difference of a woman brain is different from a male brain in size of a certain corpus callosum between the right brain and the left brains. A corpus callosum becomes bigger a woman. A corpus callosum does a...
  • 550 販売中 2006/12/04
  • 閲覧(1,058)
  • 心拍数の測定
  • 題目 心拍数の測定 目的 交感神経系(sympathetic nervous system)と呼ばれる自律神経系の活性化は、人間の感情的興奮によって生じる生理的変化を起こしていると言われる。これは、緊急行動に適した身体を準備し、①血圧や心拍数の上昇、②呼吸数の増加、③瞳孔の拡張、④発汗の増...
  • 550 販売中 2006/11/28
  • 閲覧(5,557) 1
  • Infant Education
  • Infant Education Infant education is "education to perform through environment". Environment is material environment, human environment, nature which an infant contacts with and time to spend. Material environment is equipped, and in playground equipments. Hum...
  • 550 販売中 2006/11/12
  • 閲覧(946)
  • 仮現運動
  • [題目] 仮現運動 [目的] 仮現運動の最適時相の検討 平野忠(1994)によれば、対象の客観的な運動が存在しないにも関わらず、運動が知覚さ、この見栄の運動を広い意味で加減運動と呼び、この現象は二つの光点(あるいは図形) を少し離れた場所に、適当な時間間隔をおいて継時的に提示...
  • 550 販売中 2006/11/12
  • 閲覧(4,921)
  • 中間音の測定
  • 題目 中間音の測定 問題 音の高さを物理的に表示するには1秒間あたりの音圧の変動であるヘルツ(Hz)という単位が用いられる。2000Hzの音は1000Hzの音に比べて振動数が2倍であり、より高い音に聞こえる。しかし、主観的な音の高さ(mel)と物理的な音の高さ(Hz)には差があり、刺激...
  • 550 販売中 2006/11/12
  • 閲覧(1,986)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?