連関資料 :: 経歴書

資料:60件

  • 職務経歴
  • 職務経歴書         平成○○年○○月○○日現在                                 氏名 ○○ ○○ 【会社概要】 【職 歴】 年  月~  年  月  年  月~  年  月  年  月~  年  月  年  月~  年  月  以上 【自己PR】  会社名・・・株式会社○○ 住 所・・・東京都○○ 資本金・・・○○万円 従業員数・・・○○人 主な事業内容・・・○○○○
  • 経歴書 履歴書 文例
  • 全体公開 2009/04/15
  • 閲覧(2,659)
  • 会社経歴
  • 年 月 日現在 会社概要 会社名 所在地 資本金 役員氏名 従業員数 事業内容 沿革 主な取引先 主な取引銀行 売上高 事業所 関連会社 社屋・商品の写真など 周辺地図など
  • 会社概要
  • 全体公開 2008/09/23
  • 閲覧(7,170)
  • 職務経歴
  • 職務経歴書 氏名 現住所 〒394-xxxx 長野県XX市2-15-27 電話 0266-XX-XXXX E-mail .ne.jp 職務経歴 株式会社 1970年3月~1994年3月    ■担当部署 XX事業部  XXX工場 生産技術課・専用機課 課員 XX工場  開発課・技術課・生産技術課・技術管理課・ロボットシステム課   課長(部下 20~60名) ■担当業務  ①各種専用組立機・加工機のリレーシーケンス回路設計(自動車・電機業界向) リレーを数十個から数百個用いた自動化ライン等の電気制御回路 ②ターレットボール盤のNC制御装置の設計 トランジスタ及びDTL-ICを用いた電子回路による基板設計 ③油圧制御ロボットコントローラーの設計 TTL-ICを用いたディジタル制御と油圧弁のアナログ自動制御 ④プロジェクタ・マイクロモータ等の各種検査機の制御回路設計 8bit・12bitマイクロプロセッサを用いたフレキシブルな検査装置 ⑤シーケンサ(PLC)の開発(3種:ピンボード式・トランジスタ式・マイクロプロセッサ式) フレキシブルな専用組立機への対応
  • 職務経歴書
  • 全体公開 2008/11/21
  • 閲覧(1,230)
  • 職務経歴
  • 職務経歴書   ○○ ○○ 印 (○○歳) 【希望職種】営業 【応募資格】営業経験○年 【職務経歴】  平成○○年○月  ○○証券株式会社 入社  平成○○年○月  ○○支店営業1課配属           新規開拓営業を担当。○○地区を中心として中小企業や個人商店へ飛び込み訪問。1日○○件以上の訪問営業を繰り返す。  平成○○年○月  ○ヶ月間で新規顧客○○件獲得。  平成○○年○月  年間売上高が、同期の○人中トップ。 【営業内容】   ○年間にわたる営業活動において最も努力したことは、顧客にとって有益な情報を積極的に提供したことです。専門誌やインターネットなどあらゆるメディアを駆使して集
  • 職務経歴書
  • 全体公開 2008/11/21
  • 閲覧(1,358)
  • 職務経歴
  • 職務経歴書 ○○ ○○ 印 (○○歳) 【希望職種】 住宅企画営業 【応募資格】 不動産業界における営業経験○年        宅地建物取引主任者資格(平成○○年取得) 【職務経歴】  平成○○年○月 株式会社○○不動産入社         新入社員研修にて不動産業務の基礎知識とビジネスマナー全般を学ぶ 平成○○年○月 ○○支店営業1課配属         ○○市内を中心に、マンションの仲介業務を担当する。チラシによる反響営業が主体。窓口での対応から物件案内・説明・引渡しまで、賃貸業務の一連の流れに携わる 平成○○年○月 宅地建物取引主任者資格取得         努力が評価され、一戸建て、分
  • 職務経歴書
  • 全体公開 2008/11/21
  • 閲覧(1,310)
  • 職務経歴
  • 職務経歴書 ○○ ○○ 印 (○○歳) 【希望職種】 インテリアコーディネーター 【応募資格】 インテリアコーディネーター資格取得(○○年○月)        2級建築士免許取得(○○年○月) 【職務経歴】 平成○○年○月  ○○不動産株式会社入社 平成○○年○月  ○○支店営業3課配属(営業事務全般) 平成○○年○月  現場での仕事に携わりたいとの思いが高まる          インテリアコーディネーター及び、2級建築士資格取得を目指し、○○○専門学校に通う 平成○○年○月  インテリアコーディネーター1次試験合格 平成○○年○月  2級建築士免許取得。内装を担当する部署への異動を申し出るが
  • 職務経歴書
  • 全体公開 2008/11/21
  • 閲覧(2,038)
  • 職務経歴
  • 職務経歴書 氏名      ○○ ○○  (○○歳) 最終学歴    ○○○大学 工学部 電気電子工学科 卒業 志望動機    御社のハイレベルな技術力と通信システム分野に特化した研究開発姿勢に魅力を感じた。 希望職種    通信システムの研究開発 職務経歴 2000年00月   ○○○○○通信株式会社 入社 2000年00月   通信システム部主任に昇進 2000年00月   一身上の都合により退職 2000年00月   家業(電気屋)手伝い 2000年00月   株式会社○○○○○ 入社 職務内容  【通信システムの構築】2000年00月~2000年00月 業務内容 ○○○○○通信株式会社
  • 職務経歴書
  • 全体公開 2008/11/21
  • 閲覧(2,379)
  • 職務経歴
  • 職務経歴書 年月 職務経歴内容 〇〇年〇月-現在 〇〇〇〇株式会社入社(社員数約〇〇名) 事業内容:半導体製造、装置製造、販売、サポート 本社:〇〇国・〇〇市 所属:〇〇〇〇部 職務:アシスタントBUマネージャー兼イールドリンク担当営業   ・  ソフトウェアビジネス部所属の7名 ・ US事業部と、日本市場のパイプ役として、営業サポート及びCS向上の為の市場調査を実施。 ・ 一方イールドリンクS/W担当営業として、一人で3年間に総額5億円のS/Wの商談をまとめる。 ・ 新製品に絡む、大量バグ発生に対処する、顧客別対策案を提案。 ・ 顧客担当営業のセールスプレゼンテーションを支援。 ・ US事業部と戦略決定会議に出席し、マーケティング戦略を決定。 ・ 新製品リリースに向1ナた、βテスト実施の支援サポート。 ・ イールドリンクS/Wの顧客要求によるカスタマイズを実現。 ・ US事業部の開発計画変更による影響を最小限にする為のプランを企画、立案。 ・ 顧客要求をUS事業部にフィードバックさせて、次期製品戦略を提案。 ・ イールドリンクS/Wユーザーにおける、CSを向上させる。 ・ ユーザー要
  • 職務経歴書
  • 全体公開 2008/11/21
  • 閲覧(2,477)
  • 職務経歴(コンサルタント)
  • 職務経歴書 200X 年 XX 月 XX 日 現在 氏名 Happycampus 【職歴概要】 外資系コンサルティングファームにてERP、CRMのパッケージ及びシステムの営業から企画・コンサルティング までを一貫して担当しておりました。 【保有スキル】 ・ 物流、通信の特定分野の業務知識に造詣がある ・ システムエンジニアとしての経験もあり、エンジニアとしてのバックグラウンドを保有している ・ 中小企業診断士を取得しており、より経営的な視点でのコンサルティングを行える 【会社履歴】 期間 会社名 199X 年 4 月 ~ 200X 年 10 月 ○○○株式会社 200X 年 11 月 ~ 200X 年 10 月 ○○○株式会社 【職務経歴詳細】 【コンサルティング内容】某大手物流業向けERPパッケージの導入コンサルティング 【プロジェクト期間】19XX年XX月~200X年XX月(企画~導入○ヶ月/運用○ヶ月) 【利益実績】初期導入コンサルフィー、9,000万円、運用コンサルティングフィー、月額200万円        売上総額 1億5000万円 【具
  • 職務経歴書 コンサルタント リサーチャー アナリスト
  • 全体公開 2008/09/23
  • 閲覧(1,808)
  • 職務経歴(事務職)
  • 職務経歴書 200X 年 XX 月 XX 日 現在 氏名 Happycampus 【職歴1】 【勤務期間】 200X年(平成XX年) 12 月から現在 【会社名】 ○○○(株)  【派遣先】○○○(株) (従業員数 3200名) 【職務経歴詳細】 ・ 企業内知的財産法務経験1年間  正社員1名とともに権利化チームにおいて商標業務を担当 ・ 法務部(24名)知的財産グループ(9名)に配属 ・ IPDLとInterMarkを利用しての商標調査 ・ 使用方法が正しいかどうか、使用しようとする商標の侵害・被侵害の有無の判断および指導 ・ 対象は弊社及び提携会社の販促物等を中心に端末やサービスに関しての自社および他社商標 ・ 商標の権利化(特許庁へ商標登録手続) ・ 商標管理(登録商標の更新等の期限管理) ・ ファイリング(商標・意匠に関するデータおよび書類のファイリング) ・ その他商標に関する業務 [実績] ・ 年間商標出願件数・・・21件 ・ 年間商標調査件数・・・200件(およそ2000商標) ・ 研修受講・シンポジウムの参加多数 ・ 日本知的財産
  • 職務経歴書 事務職
  • 全体公開 2008/09/23
  • 閲覧(9,419)
  • 職務経歴(プログラマー)
  • 職務経歴書 200X 年 XX 月 XX 日 現在 氏名 Happycampus 【職歴概要】 決まったグループ内でありますが、製造業向けのWebアプリケーション開発の開発工程を中心に担当し、サブリーダー的な役割を担っておりました。 【保有スキル】 ・Java/J2EEを使用したWebアプリケーション開発経験に自信があります。 ・経験として製造業の業務知識が豊富です。 ・サブリーダーとして外注のエンジニア管理を3年、経験しています。 【会社履歴】 期間 会社名 200X 年 4 月 ~ 現在 ○○○株式会社 アプリケーション事業部 【職務経歴詳細】 開発期間 業務内容 環境・言語等 職位 200X 年 4 月 ○○○株式会社 アプリケーション事業部 新人研修 Javaを中心に研修を行う ~ 200X 年 7 月 200X 年 8 月 ○○〇株式会社/PDF管理システム 【担当フェーズ】開発~テスト 【担当業務】 グループ内システム標準のフレームワークを使用したWeb系システムの構築で下記業務を担当 ・PDFコンテンツ管理 ・PDFダウンロード履歴閲覧機能
  • 職務経歴書 プログラマー
  • 全体公開 2008/09/23
  • 閲覧(3,322)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?