英語科教育法1 日大通信 合格A

閲覧数2,794
ダウンロード数24
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    最近「英語は幼児から」や「母語を身につける手順で自然に英語を身につける」な

    どの書籍が目立つ。それに加え英語はネイティブから習わなければ意味がないとか、

    日本人から受験文法を習う中学からの教育システムは意味がないなどということもよ

    く聞く。

     では、本当に日本人教師による英語教育は必要ないのであろうか、また学校教育に

    おける日本人教師の存在意義とは何であろうか。そのことについて自分の考えを述べ

    ていこうと思う。

     私は塾の講師として数年勤めていたのだが、そこでは英語教育の過熱ぶりが年々上

    がっていくのがわかった。中学一年になり学校教育の科目としての英語授業がスター

    トする前に多くの生徒がすでに英会話学校などで英語に触れていた。すでに基本的な

    単語や挨拶は知っていたので、全く今まで英語に触れていなかった生徒に比べ最初の

    時点では成績がよかった。しかし、中2、中3と学年があがるにつれて成績や理解度

    の差は無くなっていった。

     確かに早期に英語をはじめることは発音の習得という点にはいいかもしれない。ま

    た、第二言語習得の臨界期という観点から見ると正しいことのように思える。(臨界

    期に関して

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     最近「英語は幼児から」や「母語を身につける手順で自然に英語を身につける」な
    どの書籍が目立つ。それに加え英語はネイティブから習わなければ意味がないとか、
    日本人から受験文法を習う中学からの教育システムは意味がないなどということもよ
    く聞く。
     では、本当に日本人教師による英語教育は必要ないのであろうか、また学校教育に
    おける日本人教師の存在意義とは何であろうか。そのことについて自分の考えを述べ
    ていこうと思う。
     私は塾の講師として数年勤めていたのだが、そこでは英語教育の過熱ぶりが年々上
    がっていくのがわかった。中学一年になり学校教育の科目としての英語授業がスター
    トする前に多くの生徒がすでに英会話学校などで英語に触れていた。すでに基本的な
    単語や挨拶は知っていたので、全く今まで英語に触れていなかった生徒に比べ最初の
    時点では成績がよかった。しかし、中2、中3と学年があがるにつれて成績や理解度
    の差は無くなっていった。
     確かに早期に英語をはじめることは発音の習得という点にはいいかもしれない。ま
    た、第二言語習得の臨界期という観点から見ると正しいことのように思える。(臨界
    期に関して...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。