一緒に購入された資料 :: 日大通信 英米文学概説 S判定合格レポート 分冊1・分冊2のセット

資料:28件

  • [日大通信]英語音声学(分冊1)
  • 平成27-28年度の英作文Ⅱの合格リポート課題です。平成29-30年度と内容は似ていると思います。 よくまとめられていますという評価をいただきました。発音記号は環境依存文字などもあり、厳密には書かれていないのでテキストを参考にしてください。 自己責任の範囲でのご使用をお願...
  • 550 販売中 2017/03/30
  • 閲覧(3,546)
  • [日大通信]英語音声学(分冊2)
  • 平成27-28年度の英作文Ⅱの合格リポート課題です。よくまとめられていますという評価をいただきました。この資料の中にはありませんが、必要に応じて例文の上部に●というようなアクセント表記を記して提出しました。このあたりはテキストを参照すれば問題なく記載できると思います...
  • 550 販売中 2017/03/31
  • 閲覧(1,998)
  • 英語学概説分冊1
  • ①基本文型は以下の8タイプに分類できる。 ※以下、主語(S)、動詞(V)、補語(C)、義務的な副詞語句(A)、目的語(O)と記載する SV型 主語と述語動詞から成る最も単純な構造でありxがVするという構造的意味を持つ。実際の英文には修飾語(M)を伴う場合が多いが、省略可能なため文を構成...
  • 880 販売中 2017/06/22
  • 閲覧(2,271)
  • 英語学概説分冊2
  • 倒置とは通常の語順を変更させることであり、文法上の義務的な倒置と文体上の倒置がある。疑問文をつくるために主語と動詞を入れ替える等の文法上の倒置の他に、強調するための表現として語順を入れ替えるといった文体上の倒置とがある。話し言葉のように、言葉の強勢により焦点を...
  • 880 販売中 2017/06/22
  • 閲覧(2,184)
  • 日大通信 英米文学概説 分冊2 高評価合格レポート
  • 日本大学通信教育部、英米文学概説分冊2の合格レポートです。引用を求められる最新の形式でのレポートになります。講評は「導入、論の展開がスムーズ、表現力豊かで完成度が高い」とされておりました。レポート内容以外にも、書き方、ポイントなど後半に箇条書きをしておきましたの...
  • 550 販売中 2013/10/01
  • 閲覧(3,320)
  • 日大通信 教育の方法・技術論 A判定合格レポート[平成27-28年度課題]
  • 日大通信「教育の方法・技術論」のA判定合格レポートです。 [平成27-28年度課題] よりよい授業計画を作成し、効果的な授業を実施するにはどのような工夫が必要か、教育方法学上の多くの観点から考察し、論述しなさい。 先生からは「基本的ポイントについて、教科書より学んだ内容...
  • 550 販売中 2015/07/06
  • 閲覧(3,450)
  • 【日大通信】哲学 分冊1
  • 【日大通信】哲学 分冊1 日大通信 哲学リポート分冊1の合格リポートです。 リポートを書く際の参考・資料等にお使い頂き、内容の丸写しはやめてください。 課題:「ソクラテスの対話の真意」について論じてください。 キーワード:デルポイの神託、ソフィスト、無知の知、...
  • 550 販売中 2018/06/20
  • 閲覧(2,694)
  • 日大通信 英米文学概説 科目修得試験
  • 全文英語のテキスト、ある程度の難易度のある単語、試験範囲の広さなど、スクーリングでも大変な科目「英米文学概説」ですが、実はそれほど攻略に困難な科目ではありません。対策プリントを読んで、これはいける!と思っていただければこれ幸い。効率的に進めていきましょう。
  • 550 販売中 2013/06/26
  • 閲覧(5,860)
  • 日大通信:英米文学概説(分冊1)2017
  • A評価をいただいたレポートです。 「完成度の高いレポートです、具体的で説得力があり、課題が求めていることを十分に満たしています」と評価いただいています。 時間をかけて仕上げたレポートです。 参考にしていただけますと幸いです。
  • 880 販売中 2018/01/02
  • 閲覧(4,049)
  • [日大通信 平成29~30年度] 英語学概説(分冊1)
  • 日本大学通信教育部 平成29,30年度の英語学概説(分冊1)の合格レポートです。科目修得試験と合わせてS評価となっております。 「全体を通してよくまとめられており、誤りもありません。」との講評を頂いております。ご参考になさってください。
  • 1,100 販売中 2017/11/14
  • 閲覧(3,013)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?