資料:28件

  • 玉川大学 通信教育部「教育の方法と技術」第2分冊(課題②)評価A
  • <課題> ①授業におけるICT利用の概要(計画・実施・評価)を詳しく説明せよ。 ★別レポート(「教育の方法と技術」第2分冊(課題①))にて!★ ②ある科目のある単元についての授業のうち1回分を想定し,ICTを効果的に活用した授業を学習指導案の形式で設計しなさい
  • 550 販売中 2016/01/12
  • 閲覧(2,946)
  • 玉川大学 通信教育部「国語科指導法」第1分冊 評価A
  • <課題> ①国語科学習指導要領を熟読し、A領域「話すこと・聞くこと」の発達段階に応じた指導内容についてまとめ、考察せよ。 ②小学校の教科書から、A領域を指導する教材を取り上げ,教材研究をした上で,単元の学習指導計画及び本時の学習指導案を作成せよ。 ③指導案作成
  • 550 販売中 2017/02/03
  • 閲覧(4,517)
  • 玉川大学 通信教育部「(教科)音楽」第2分冊 評価A
  • <課題> 音楽表現の方法である,「歌唱」「器楽」の二つについて,①適切な学年②曲目を具体的に示し,理由を述べなさい。 ※27年度課題※ <批評> 小学校「音楽」において表現の領域は,歌唱・器楽・音楽づくりにわかれています。一方,鑑賞も重要な位置を占めます。私
  • 550 販売中 2016/01/14
  • 閲覧(2,686)
  • 玉川大学 通信教育部「教育の方法と技術」第2分冊(課題①)評価A
  • <課題> ①授業におけるICT利用の概要(計画・実施・評価)を詳しく説明せよ。 ②ある科目のある単元についての授業のうち1回分を想定し,ICTを効果的に活用した授業を学習指導案の形式で設計しなさい。★別レポート(「教育の方法と技術」第2分冊(課題②))にて!★
  • 550 販売中 2016/01/14
  • 閲覧(3,820)
  • 玉川大学 通信教育部「生徒理解と教育相談」第2分冊 評価A
  • <課題> カウンセリングとカウンセリングマインドの関係を整理し、中・高校生の心身の発達を考慮したカウンセリングマインドを身に付けた教師の姿勢について具体的に記述しなさい。そして、交友関係で悩んでいる生徒に対して、カウンセリングマインドを身に付けた講師としてど
  • 550 販売中 2017/04/20
  • 閲覧(1,765)
  • 玉川大学 通信教育部「(教科)音楽」第1分冊 評価A
  • <課題> 鑑賞教材を選ぶのにあたり,どんな配慮が必要ですか?学年,時間,音楽の構成要素など考慮して述べなさい。具体的な曲目を示してください。 ※平成27年度課題※ <批評> 「音楽」を実践するにあたり,聴くことはごく基本的なことであることは言うまでもないでし
  • 550 販売中 2016/01/18
  • 閲覧(2,677)
  • 玉川大学 通信教育部「教育課程編成論」第2分冊 評価A
  • <課題> これまでの学習指導要領がどのように変化してきたのかを、①公表された時代の背景、②学習指導要領の特色、③その効果と課題について論じなさい。 ※29年度課題 <批評> 追記予定
  • 550 販売中 2017/04/20
  • 閲覧(2,121)
  • 玉川大学 通信教育部「児童理解と教育相談」第2分冊 評価A
  • <課題> 教育相談には啓発・予防・治療の3段階があります。それぞれの段階で教員がすべきことは何かを簡潔に論じなさい。また,「口数が減った児童に気がついた」場合を例にして,それは前述のどの段階なのかを述べたうえで,教員としてどのように対応するか述べなさい。その際
  • 550 販売中 2016/01/19
  • 閲覧(2,160)
  • 玉川大学 通信教育部「家庭科指導法」第1分冊 評価A
  • <課題>小学校家庭科において「生きる力」を育成するにあたって、どのように授業を考え指導したらよいか。具体的な指導例を挙げて述べなさい。 ※29年度課題 <批評> 要点を押さえてまとめてあります。
  • 660 販売中 2017/04/14
  • 閲覧(1,950)
  • 玉川大学 通信教育部「児童理解と教育相談」第1分冊 評価A
  • <課題> 児童期における心理発達課題について,エリクソンの理論を中心に簡潔にまとめなさい。そのうえで,児童期における発達を考え合わせると,親や教員は児童とどのようにコミュニケーション関係を持つと良いか(どのように接すると良いか)を述べなさい。 ※27年度課題
  • 550 販売中 2016/01/19
  • 閲覧(2,945)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?