解剖_内分泌

閲覧数3,399
ダウンロード数37
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 全体公開

    資料紹介

    看護学校の解剖(内分泌)テスト前に、最低限おさえておこうと思った部分を、丸暗記するように作った簡易表です。

    資料の原本内容

    (内分泌:テスト問題抜粋)

    内分泌器官

    ホルモンを分泌する器官

    ステロイドホルモン

    脂溶性。細胞膜を通過し、核内受容器に結合

    ポリペプチドホルモン

    水溶性。細胞膜上の受容体に結合。数個のアミノ酸からなる

    アミン型ホルモン

    水溶性、細胞膜上の受容体に結合。1個のアミノ酸からなる

    視床下部

    下垂体に指示

    下垂体前葉ホルモン

    視床下部から促進因子、制御因子でコントロール

    下垂体後葉ホルモン

    視床下部で合成後、下垂体後葉に蓄え必要に応じ出力

    下垂体前葉ホルモン

    プロラクチン

    機能:乳腺分化および発達、乳汁分泌促進、妊娠の維持

    生産:下垂体前葉のプロラクチン分泌細胞

    制御:視床下部のプロラクチン放出ホルモン

       視床下部のプロラクチン制御ホルモン

    過度分泌:高プロラクチン症(乳汁分泌、無排卵月経)

    成長ホルモン

    機能:成長の促進

    生産:下垂体前葉のソマトトロフ細胞

    制御:視床下部の成長ホルモン放出ホルモン

       ソマトスタチン(制御)

    過度分泌:巨人症、肥大症

    過剰制御:小人症

    標的:肝臓 ⇒ IGF-1(全身の成長を促す)の分泌促進

       筋肉:糖新生を促進

       脂肪細胞:脂肪分解促進

    下垂体後葉ホルモン

    バソプレシン

    機能:利尿を妨げ、血圧をあげる

    制御:睡眠中に増加、アルコールで制御

    オキシトシン

    機能:授乳作用、子宮収縮

    制御:分娩時は正のフィードバック

    松果体

    制御:視床下部の視交叉上核

    松果体

    メラトニン

    夜(暗)に分泌、昼(明)に制御

    摂取すると睡眠誘導

    甲状腺ホルモン

    生産:甲状腺内部の濾胞細胞

    機能:全身のエネルギー利用促進

    過剰分泌:甲状腺機能亢進症(バセドウ病)

    過剰制御:甲状腺機能低下症(クチレン病)

    カルシトニン

    生産:甲状腺

    機能:血中カルシウム濃度を下げる

    制御:負のフィードバック

    パラソルモン(上皮小体ホルモン)

    生産:甲状腺の上皮小体

    機能:血中カルシウム濃度を上げる

    制御:負のフィードバック

    ランゲルハンス島

    位置:膵臓

    α細胞

    20%。

    グルカゴン分泌

    β細胞

    70%。

    インスリン分泌

    δ細胞

    5-10%。

    ソマトスタチン分泌

    PP細胞

    残り。

    膵ポリペプチド分泌

    グルカゴン

    機能:血糖値の上昇促進(グリコーゲン分解、アミノ酸の糖新生)

    制御:低血糖時に促進、高血糖で制御

    ソマトスタチン

    機能:インスリン、グルカゴンの制御

    制御:グルコース、アミノ酸、グルカゴンにより分泌促進

    インスリン

    機能:血糖値を下げる唯一のホルモン。

       筋肉で蛋白質合成、グリコーゲン合成の促進。

       脂肪細胞合成促進および分解制御。

    糖尿病

    血糖値が高い状態。

    I型糖尿病:主に幼少期に発生、膵臓β細胞が破壊され、インスリンを分泌できない。インスリンの投与で高血糖を回避。

    Ⅱ型糖尿病:日本人糖尿病の9割。インスリン作用の低下で起こる。糖過剰摂取、偏食、ストレス等が原因。

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。