「民主主義において、主権者である我々は、自らの政治指導者との間にどのような関係を構築すべきか」

閲覧数1,548
ダウンロード数20
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    民主主義国家日本の現状を考えると、我々主権者である国民の選挙によって選ばれた国会議員によって、更に選ばれた国家の指導者と我々主権者との距離がかけ離れでおり、国民の求めるよりよい社会をとの叫びは全く聞き入れられず、政治は何をやろうとしているのか、日本は今後どのような道をあゆもうとしているのかが全く見えず、政治家や指導者は何をポリシーとしているのかがわからない。それどころか、国民の期待とは反対に政治家同士の闇の駆け引き、権力闘争、官僚主導政策などが表面化し、それが政治不信となっている。そこで現状からの変化のみを求め、今までが悪かったから、指導者が変われば何かが変わり、よりよい社会がくるとの期待を持つ。しかし、現実は同じことの繰り返しであり、国民の中に政治不信を越えたなんともいえない閉塞感がただよってくる。
    しかし、今日では小泉政権の誕生により70%以上の国民が指示するように、何かの期待感がもたれている。戦後の政党政治が始まって以来の現象ではないか。
    世界に遅れをとらない積極的な外交、紛争・戦争解決への援助、財政の立て直し、景気回復、構造改革など色々な面で国民に見えた政治が展開されていように思われる。が、これはメディアを通じて宣伝されたもので、真に我々が望むところの指導者の動きがあるのか。冷静に考えなかればならない。
    ここに、飯尾の論文、大塚・棟居の対談にある危惧が現れてくるのである。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「民主主義において、主権者である我々は、自らの政治指導者との間にどのような関係を構築すべきか」
    民主主義国家日本の現状を考えると、我々主権者である国民の選挙によって選ばれた国会議員によって、更に選ばれた国家の指導者と我々主権者との距離がかけ離れでおり、国民の求めるよりよい社会をとの叫びは全く聞き入れられず、政治は何をやろうとしているのか、日本は今後どのような道をあゆもうとしているのかが全く見えず、政治家や指導者は何をポリシーとしているのかがわからない。それどころか、国民の期待とは反対に政治家同士の闇の駆け引き、権力闘争、官僚主導政策などが表面化し、それが政治不信となっている。そこで現状からの変化のみを求め、今までが悪かったから、指導者が変われば何かが変わり、よりよい社会がくるとの期待を持つ。しかし、現実は同じことの繰り返しであり、国民の中に政治不信を越えたなんともいえない閉塞感がただよってくる。
    しかし、今日では小泉政権の誕生により70%以上の国民が指示するように、何かの期待感がもたれている。戦後の政党政治が始まって以来の現象ではないか。
    世界に遅れをとらない積極的な外交、紛争・戦争解...

    コメント1件

    nao11mix 購入
    自分とは,イシューが異なっているため問題として考察の参考とは,できなかった。
    2006/01/01 0:24 (18年3ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。