政府赤字と民間所得

閲覧数1,711
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     政府赤字の削減に関して、エコノミストAの主張は「歳出削減と増税によって政府の収入を増やし、赤字を減らすべきである。」というものである。一方、エコノミストBは「政府赤字を減らすだけでなく、家計・企業貯蓄も減らさなければいけない。」と主張する。問題解決の方針として私はエコノミストBを支持する。その理由は、エコノミストAの主張を実行すると、矛盾が生じられると考えられるからである。
     エコノミストBが主張するように、貯蓄・財政赤字・経常収支には以下のような関係がある。
     家計貯蓄+企業貯蓄+政府赤字=経常収支   …?
    この式の家計・企業貯蓄を右辺に移項すると以下の式を得る。
     政府赤字=経常収支−(家計貯蓄+企業貯蓄) …?
     ?式からも分かるように、家計・企業貯蓄が大きくなると政府赤字も大きくなることになる(?式は恒等的に成り立っているため)。ここでエコノミストAの主張のように歳出削減と増税を行ったとすると、家計や企業は先の経済性を見越して、投資を減らし貯蓄をさらに増やそうとするだろう。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    経済学A 課題レポート
     政府赤字の削減に関して、エコノミストAの主張は「歳出削減と増税によって政府の収入を増やし、赤字を減らすべきである。」というものである。一方、エコノミストBは「政府赤字を減らすだけでなく、家計・企業貯蓄も減らさなければいけない。」と主張する。問題解決の方針として私はエコノミストBを支持する。その理由は、エコノミストAの主張を実行すると、矛盾が生じられると考えられるからである。
     エコノミストBが主張するように、貯蓄・財政赤字・経常収支には以下のような関係がある。
    家計貯蓄+企業貯蓄+政府赤字=経常収支   …①
    この式の家計・企業貯蓄を右辺に移項すると以下の式を得る。
    ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。