精神科リハビリテーションの概念について

閲覧数11,872
ダウンロード数15
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員5,500円 | 非会員6,600円

    資料紹介

    (1)精神科リハビリテーションの概念について
     世界保健機関(WHO)はリハビリテーションを、「障害の場合には、機能的能力を可能な限りの最高レベルに達するように、医学的、社会的、教育的、職業的手段を併せ、かつ相互に調整して、個体を訓練あるいは再訓練することである」と定義している。
     医学、社会、教育、職業は、リハビリテーションの4分野とされ、それぞれ個別に発展した経緯があるが、精神科では4分野の統合されたリハビリテーションが必要である。
     イギリスのウィング(Wing,J.K.)とモリス(Morris,B.)は、精神障害リハビリテーションを「精神障害に伴う重度の社会的原因を明らかにし、予防し、最小にすると同時に、個人が自らの才能を伸ばし、それを利用して、社会的役割の成功を通して自信と自尊心を獲得するのを助ける過程である」とし、社会的役割の強化を中心に、障害をアセスメントし、残った能力を活性化し、自信を得させて、失われた機能や社会における生活能力を具体的に回復させる過程という機能的なとらえ方を基本としている。
     一方、アメリカのアンソニー(Anthony,W)らは、「精神科リハビリテーションの使命は、長期精神障害を抱える人々の機能回復を助け、専門家による最小限の介入で、彼ら自身が選択する環境において落ち着き、満足するようにすることである」として、本人の技能開発(個人的社会生活技能の増進)と環境面での支援開発を二大介入として重視した。
     これらの代表的な定義に対して、ワッツ(Watts,F.N.)は、「リハビリテーションの成功の基準は、個人が可能な限り最高の適応を達成することであり、それは著しい生活能力の改善によるものであっても、そうでなくてもよい」として、伝統的な「生活能力の改善」というリハビリテーション目標に新しい視点である、「社会環境」の改善目標も導入した。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     精神科リハビリテーションの概念について述べなさい。
     (1)精神科リハビリテーションの概念について
     世界保健機関(WHO)はリハビリテーションを、「障害の場合には、機能的能力を可能な限りの最高レベルに達するように、医学的、社会的、教育的、職業的手段を併せ、かつ相互に調整して、個体を訓練あるいは再訓練することである」と定義している。
     医学、社会、教育、職業は、リハビリテーションの4分野とされ、それぞれ個別に発展した経緯があるが、精神科では4分野の統合されたリハビリテーションが必要である。
     イギリスのウィング(Wing,J.K.)とモリス(Morris,B.)は、精神障害リハビリテーションを「精神障害に伴う重度の社会的原因を明らかにし、予防し、最小にすると同時に、個人が自らの才能を伸ばし、それを利用して、社会的役割の成功を通して自信と自尊心を獲得するのを助ける過程である」とし、社会的役割の強化を中心に、障害をアセスメントし、残った能力を活性化し、自信を得させて、失われた機能や社会における生活能力を具体的に回復させる過程という機能的なとらえ方を基本としている。
     一方、アメリカのアン...

    コメント4件

    akim28 購入
    参考になりました
    2006/10/27 10:40 (17年5ヶ月前)

    kaito0514 購入
    ありがとうございます。
    2006/11/07 18:17 (17年5ヶ月前)

    penpennao 購入
    大変、参考にさせて頂きました。
    2007/06/17 19:35 (16年9ヶ月前)

    satonori 購入
    参考になりました。
    2007/08/09 21:04 (16年7ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。