1 © 環境エネルギー政策研究所 太陽光発電 :ドイツの驚異的な成長と日本の 政策課題 ~ 太陽光発電トップランナ「返り咲き」を 目指して 2007 年4月 24 日 飯田 哲也 環境エネルギー政策研究所 所長 東京都 太 陽 エ ネ ル ギ ー 利 用 拡 大 会 議 第1 回 太 陽 光 発 電 利 用 拡 大 検 討 会 用資料 2 © 環境エネルギー政策研究所 急成長する自然エネルギーへの 投融資 自然エネルギーへの世界全体の投融資額は、過去 2 年間で 2 倍を越える増加で約8兆円 規模へ。さらに 2007 年は 20 %増・ 85 億ドル(約 10 兆円)が見込まれている。
3 © 環境エネルギー政策研究所 急 成長する太陽光発電への投融資 太陽光発電は、一般公開株式市場におけ る自然エネルギー投融資で最も期待され ている – ベンチャー投資やプロジェクト投資でも 太陽光発電 市場は、大きな 期待をけ ている S o u r c e : N ew E n e r g y F i n a n c e S e w n e 105 百万ドル 燃料 電池 127 百万ドル サービス&支援 134 百万ドル エネルギー 貯蔵 163 百万ドル 次世代 配電 272 百万ドル 需要 管理 664 百万ドル 風力 発電 746 百万ドル 太陽光 発電 804 百万 ドル バイオ 燃料 設備 投資 技術開発 投資 2006 年 12 月までの 数字 出典 : New EnergyFinance 13 億ドル 152 億ドル 14 億ドル 36 億ドル 64 億ドル バイオ 燃料 バイオマス&廃棄物 太陽光 発電 風力 発電 他の再生可能エネ 太陽光 発電 44 億ドル バイオ 燃料 25 億ドル 風力 発電 12 億ドル 他の低炭素 技術 12 億ドル 他の再生可能 エネ 5 億ドル バイオマス&廃棄物 4 億ドル 公開株式市場での 投資額 (2006) ベンチャー キャピタル での投資額 (2006) プロジェクトベースでの投融資額 (2006) 4 © 環境エネルギー政策研究所 ドイツの太陽光 発電 の飛躍的拡大 近年のドイツの太陽光発電市場の急成長 が
、世界の市場を牽引 している。 出典 : NEF,EurOvserver を 参考に、 環境エネルギー政策研究所が 作成 5 © 環境エネルギー政策研究所 太陽光発電産業では世界の トップを走る日本だが・・ 急成長する 市場の中で、 太陽光発電の産業分野の勢力図にも変化が生じている。日本企 業の太陽光発電 生産量 は 、シャープを筆頭に 合計で約5割のシェアを 維持しているが 、 ド イツ、 中国等で急成長企業が 誕生している 。 また、 多結晶シリコン製造技術にはジーメンス (Seimens) が 競争力を持つ。 出典 : New Energy No.6 (Dec.2006) 出典 : IEA 太陽光発電システムの 生産量 多結晶リコンの生産量 見通し 6 © 環境エネルギー政策研究所 ドイツの自然エネルギー政策と太陽光 発電の導入量 ドイツ型の価格低減型の固定価格制が太陽光発電の急激な普及の原動力となった 7 © 環境エネルギー政策研究所 ドイツの成功要因: 2000 年 導入( 2004 年 改正) の自然エネルギー法 (EEG) の 成功 電源ごとの固定価格 – 20 年間の価格保証で投資リスクを 回避 – ステップダウン方式でコスト低下を 保証
1
©
環境エネルギー政策研究所
太陽光発電
:ドイツの驚異的な成長と日本の
政策課題
~
太陽光発電トップランナー「返り咲き」を
目指して
2007
年4月
24
日
飯田 哲也
環境エネルギー政策研究所
所長
東京都
太
陽
エ
ネ
ル
ギ
ー
利
用
拡
大
会
議
第1
回
太
陽
光
発
電
利
用
拡
大
検
討
会
用資料
2
©
環境エネルギー政策研究所
急成長する自然エネルギーへの
投融資
自然エネルギーへの世界全体の投融資額は、過去
2
年間で
2
倍を越える増加で約8兆円
規模へ。さらに
2007
年は
20
%増・
85
億ドル(約
10
兆円)が見込まれている。
3
©
環境エネルギー政策研究所
急
成長する太陽光発電への投融資
太陽光発電は、一般公開株式市場におけ
る自然エネルギー投融資で最も期待され
ている
–
ベンチャー投資やプロジェクト投資でも
太陽光発電
市場は、大きな
期待を受け
ている
S
o
u
r
c
e
:
N
e
w
E
n
e
r
g
y
F
i
n
a
n
c
e
S
e
w
n
e
105
百万ドル
燃料
電池
..