生活習慣病とは、食生活や運動、喫煙や飲酒、休養など、日常生活上の各側面における不健康な生活習慣がその発症に関与する疾患群のことを言う。この疾患群の中で現代日本人の死因の大半を占めるがん、脳血管疾患、虚血性心疾患、それらに直接関わる疾患として高血圧、高脂血症、糖尿病について述べていきたい。
がんとは主に上皮組織から生じ、臓器を占拠破壊しながら腫瘍として増殖を続ける。その過程でがん病巣から血液やリンパ液の流れを介して身体各所にがん細胞が転移し、直接周辺組織に浸潤しつつ病状を悪化させ、個体の死をもたらす。
治療には患部を切除する手術、放射線治療、化学療法がある。そして予防のため“がん予防のため..